てっぱんアプリ!
在宅勤務の家事負担を軽減。テイクアウト&デリバリーに便利な3アプリ
2020年5月1日 06:00
スマホを、もっと楽しく快適に使うには、アプリを活用しよう。本コーナーでは、続々登場する旬なアプリの中から編集部が厳選した、スマホユーザー必携の“てっぱん”アプリをご紹介します!
アプリ名: マップ
開発者: Google LLC
価格: 無料
対応OS: iOS、Android OS
カテゴリ: ナビ
ダウンロード: iOS Android
アプリ名: ぐるなび
開発者: Gurunavi, Inc.
価格: 無料
対応OS: iOS、Android OS
カテゴリ: ライフ
ダウンロード: iOS Android
アプリ名: 出前館
開発者: DEMAE-CAN CO.,LTD
価格: 無料
対応OS: iOS、Android OS
カテゴリ: ライフ
ダウンロード: iOS Android
テレワークなどで自宅に長くいると、次第に手間に感じてくるのが食事の用意。かといって外食するわけにもいかないのが悩みどころだ。そこで利用したいのが、料理のテイクアウトやデリバリー。どのお店でサービス提供されているのかがすぐにわかったり、注文もできたりする3つのアプリを紹介しよう。
テイクアウト、デリバリー対応店をボタン一発で探せるGoogleの「マップ」
Googleの地図アプリ「マップ」では、起動した直後の画面内に「テイクアウト」と「デリバリー」のボタンが並び、ワンタップするだけで対応しているお店がどこにあるのかわかるようになっている。
残念ながらその場で注文はできないので、お店の詳細情報からそのWebサイトにアクセスするなどして、オンラインや電話で手続きするか、直接訪問しなければならないが、よく通っている近くのレストランが対応しているかどうかをチェックしたいとき、手っ取り早く持ち帰って食べられそうなお店を見つけたいときなどに大いに役立つはず。
テイクアウト対応店を絞り込み検索できる「ぐるなび」
レストラン検索・グルメアプリの「ぐるなび」では、この4月から新たにテイクアウトに対応する店舗を検索しやすくする機能を追加した。トップ画面の目立つ位置にあるバナーから特設ページにアクセスし、そこでエリア別、料理のジャンル別で探すことができるようになっている。
ランチタイムにテイクアウト対応しているお店を調べたり、現在地近くにある対応店を地図上で選べたりする。さらに、来店する日時や人数を指定して予約できるお店に絞って検索することもできるので、好みの料理を待ち時間なしでゲットするのも簡単だ。