PhotoSync+DropboxでiPhoneの動画をパソコンに取り込む
iOS 5の「フォトストリーム」があまりに楽ちんなので、いつも使っているカメラの写真も、撮った先からパソコンに転送させたくて、「Eye-Fi」を導入してしまいました。実はサービスが登場した当初、好奇心で購入していたのですが、そのときはいまひとつピンとこなかったんですよね。でも「フォトストリーム」を経験したことにより、そのよさを改めて実感することになりました。
で、ふと気づいたのです。Eye-Fiでは動画も転送してくれますが、「フォトストリーム」では、iPhoneで撮影した動画を転送してくれないのです。以前のようにケーブルに接続すればパソコンに取り込めますが、ワイヤレス転送に慣れてしまった身としては、今更ケーブルをつないで動画を取り込むなんて……という気分に(苦笑)。
そんな中、iPhoneの動画を吸い上げるのに役立っているアプリが、170円の「PhotoSync」です。これは、iPhoneやiPad、iPod touchなどの間で、写真や動画を直接転送したり、パソコンに写真や動画を直接転送できるアプリなのです。iPhoneやiPad間でやりとりする際は、どちらにも「PhotoSync」が入っていれば、Wi-FiまたはBluetooth環境下において、メニューから送信先の端末を選ぶだけで、IPアドレス云々を考えることなく任意のデータを転送できます。パソコンに直接転送する場合は、専用の無料ソフト「PhotoSync Companion」をサイトからダウンロードしてインストールします。
ただ「PhotoSync」は、Dropbox、Facebook、Picasa、Flickrなどへの転送もサポートしているので、それらのクラウド、サービスが利用できるなら、ソフトのインストールは不要になるよね、と考えました。以下にバージョン1.4.1を元に、Dropboxへの転送手順を簡単にご紹介します。
「PhotoSync」を起動したら、画面左下の[i]マークをタップして、「SETTING」を開きます。先頭の「Transfer Targets」にある「Configure」を開くと、接続できるサービスが現れます。そこで「Dropbox」を選び、[Authorize]ボタンをタップします。Dropboxへのログイン画面が現れるので、アカウントを入力し、ログインします。
Dropboxのどのフォルダに転送するかは、「Folder Settings」の「Destination Folder」で指定します。「Photos」あたりを指定しておくといいでしょう。転送時に指定したフォルダ内に「○○○のiPhone」という名前のフォルダが作られます。
「PhotoSync」を起動したら、設定画面を開く | 「Configure」をタップ |
「Dropbox」をタップ | [Authorize]ボタンをタップ |
アカウントを入力 | フォルダを指定したいときは、「Folder Settings」の「Destination Folder」で |
実際の転送ですが、「PhotoSync」で「Camera Roll」を開いたら、転送した動画ファイルをタップします。複数指定も可能です。赤いチェックがついたら、右上の赤いボタンをタップします。すると「Select Action:」というメニューが表示されるので、「Sync Selected[選択したファイル数]」ボタンをタップします。転送先の選択画面に切り替わるので、[Dropbox]をタップすれば操作完了です(転送先の選択メニューは、横にスクロールします)。動画のファイルサイズにもよりますが、数秒もしくは数分後には、パソコン側で動画が見られるようになっているはずです。
以上が、今個人的に気に入っている方法です。わざわざアプリを使わなくても、直接Dropboxのアプリを開いてアップロードすればいいじゃない? と思われるかもしれません。でも、同じアップロードでも、「PhotoSync」を使ったほうが、圧倒的に少ないタップ数でアップロードできちゃうんです。実はここがキモなんです。友達同士で写真や動画を送り合うのにも役立つので、オススメでのアプリです。
「Camera Roll」を開く | 転送したい動画を選んで、右上のボタンをタップ |
[Sync Selected]ボタンをタップ | [Dropbox]をタップ |