定額データプランでXperiaを使う

2010年4月21日 06:00
(石野純也)

 待ちに待ったXperiaをついに購入した。ただ、電話やメールのメイン機として活用しているiモード機はどうしても手放せない。そこで、SH-01BとXperiaの2台持ちを試すことにした。Xperiaを新規契約する手もあったが、料金の安さや、PCとの使い回しを考慮し、今回はあえて定額データプランを利用している。料金の詳細は、この記事で確認してほしい。

 少々複雑だが、Xperiaの購入方法は次の通り。まず、使用していたSH-01BからXperiaへ機種変更をし、SIMカードを元の機種に戻す。次に、元々VAIO Xに挿していた定額データプランのSIMカードを、Xperiaに入れた。つまり、2枚のSIMカードで、3台の端末を使い分けるようにしたというわけだ。これで、Xperiaの料金は月々5985円(2年縛りの「定額データ スタンダード割」を契約した場合)。定額データプラン対応の「mopera U U定額HIGH-SPEEDプラン」の525円を入れても、6510円だ。残念ながら電話はできないが、モデムや通信モジュール内蔵PCにSIMカードを入れてもOK。コストパフォーマンスは非常に高い。

 ただし、この契約形態には、気をつけるべき点も多い。1つ目がAPNの設定。Xperiaにあからじめ用意されているのは、「パケ・ホーダイ ダブル」の定額用APNと、mopera Uの設定用APNだけである。ここに、手動で定額データプラン用のAPNを作成しなければならない。アドレスの記述を間違えたり、選択を誤ったりすると、料金が青天井になってしまうため、初期設定には細心の注意が必要だ。定額データプランには、「mopera U U定額HIGH-SPEEDプラン」以外のAPNへの接続を、ネットワーク側で制限するオプションもあるので、なるべくならこれを利用したい。2つ目がサポートの問題。定額データプランでの運用は、ドコモの推奨環境ではないため、何かあっても自己責任になり十分な回答を得られない可能性がある。また、先に述べたように、音声通話が利用できず、Timescapeの魅力も半減してしまう。

 なお、定額データプランの接続先は、必ずしもmopera Uである必要はなく、対応プロバイダも多い。試しに、mopera Uより105円安い「IIJmio」のAPNを作成してみたが、こちらにも無事につながった。設定にはある程度の知識が必要で、自己責任も求められるため、万人向きとは言いがたいが、腕に自信があればトライしてみる価値はある。