みんなのケータイ

ワイモバイルのeSIMを物理SIMに戻しました

ワイモバイルのeSIMで失敗を繰り返してしまうので、諦めて物理SIMに戻してしまいました。

 iPhoneもAndroidもeSIM対応機種が増え、SIMの手配から料金プランの選択まで自分で行うahamoやpovoのようなオンライン専用ブランドはeSIMを利用する方が便利だと感じるようになりました。ただ、私はどうもeSIMで失敗が多く、ワイモバイルのeSIMを利用し始める際にも、本当は自分で解決しなきゃいけないのにショップに駆け込んだりと、eSIMの趣旨とは異なる行動をしてきました。

 iPhone 15 Proの初期設定でもやってしまいました。旧iPhoneではIIJmioの物理SIMに加え、ワイモバイルとahamoのeSIMを切り替えながら使用。初期設定でahamoのeSIMはサクッと新iPhoneに転送できたのですが、なぜかワイモバイルのeSIMが転送できない。ワイモバイルのアカウントとパスワードを入力する画面までは行くのですが、ログインしようとすると、何かの手続きが行われているのでログインできないという表示になってしまったのです。

ログインのためにアカウントIDとパスワード入力の画面までは進んだのですが、ログインできないため転送できず。

 ソフトバンクの広報に確認したところ、iPhone 15シリーズ発売のタイミングで、ワイモバイルのeSIMもiOS 17以上のiPhoneでeSIMクイック転送が可能になっています。新iPhoneにデータを転送する前に旧iPhoneもiOS 17にアップデートしたはずなのに、どうして私はこうもワイモバイルのeSIMと相性が悪いのか。何度かトライしたのですが転送できず、ワイモバイルのWebサイトを確認したところ、オンラインでのeSIM機種変更は機種購入と同時の場合のみ受付とあったので、仕方なくワイモバイルショップにすがることになりました。ついでに、私はどうしてもワイモバイルのeSIMと相性が良くないのだと認めて、物理SIMカードに変更してもらいました。

 SIMカードに戻し、もちろん無事通信できるようになって大変ありがたかったのですが、事務手数料が3850円(税込み)となかなかのお値段。iPhoneはアップルの店舗でキャリアの回線契約込みで買うと(機種変更もOK)8800円割引になると知ってから、そうするようにしているのですが、ちゃんと契約事務手数料がかかり、さらに今回はこのeSIM→物理SIMの事務手数料がかかってしまい、割引のメリットはほぼなくなってしまいました。

 物理SIMカードは、スマホに差し込むときにSIMピンが必要だったり、裏表を確認する必要があったり、うっかり落として血眼になって探し回ったりすることもありますが、単純で分かりやすいとは思います。また、過去にソフトバンク系のSIMカードはiPhoneとAndroidで使い回しできない問題がありましたが、それも解消されています。ちなみにワイモバイルのSIMカードはとりあえずPixel 7 Proに入れて使っています。

 ただ、ちょっと不満を言わせてもらっていいですか。eSIMは通信を経由していつでも手続きできることが最大のメリットだと思うので、ショップでなくては対処できないことは、なるべくなくしてほしいです。ワイモバイルの場合、eSIMを手持ちのiPhone、Android間で使い回そうとするとショップで手続きしてもらわなくてはいけないことになり、4000円近い契約事務手数料がかかります。手数料を払うのは当たり前だと思いますが、ショップでなくてはできない手続きがあるということには納得できません。

 大手キャリアはすべてeSIMに対応し、eSIMが利用できる機種も増えてきましたので、今後は機種変更、再発行を含めたeSIMの使い勝手が注目ポイントになってくるのかなと思った出来事でした。iPhoneとAndroid間でのeSIM転送も実現してほしいです。