みんなのケータイ

「AQUOS R7」を買って感じたWindows連携のちょっと困ったところ

【AQUOS R7】

 メインで使用するAndroid端末を買い替えました。ここ数年同じメーカーの端末を使っていましたが、今回はメーカーも変更してシャープの「AQUOS R7」を選択。決め手となったのはeSIM対応。eSIMと物理SIMのデュアル運用なら、前回のレポートでも書いた楽天モバイルのSIMも1台にまとめられます。また海外に行ったときには、楽天モバイルのSIMを抜いて、現地通信キャリアのプリペイドSIMを挿すといった運用もできます。

SNSやYouTubeへも制限なく紹介できる「AQUOS R7」に買い替えました

 というわけで、「AQUOS R7」はドコモのオンラインショップから購入したのですが、現在使っている物理SIMからeSIMへの切り替えは、実店舗ではないと受け付けてくれません。2021年11月あたりからメンテナンスということで、オンラインでの受付を停止。半年以上たってもずっとメンテナンス中です。

オンラインでのeSIM発行は半年以上メンテナンス中

 eSIMの発行なのに実店舗に行かないとならないのは、なんとも釈然としませんが、仕方が無いので来店予約をすることに。「システムメンテナンス中は、お手数をおかけしますがドコモショップにてお手続きをお願いします。」とありますが、来店予約の項目に「eSIMの発行」というのがないのも釈然としません。「UIMカード再発行」というのはあるので、これに該当するのだろうと判断して、予約をしました。

来店の用件に「eSIMの発行」というのが見当たらないのもわかりにくい

 店舗についてからも釈然としないことが。実際にカウンターでの順番が来る前にアンケートに回答するのですが、「家族が使っている通信キャリア」や「子どもの有無」の回答が「必須」になっています。

 物理SIMをeSIMに変更するだけで、その情報が必要なのでしょうか? もちろんこのあとの接客で営業に使うのは分っていますが、回答しないと受付作業を進められないのは釈然としません。店員さんに「答えないとダメなんですか?」と確認したところ「答えたくない場合は、適当でいいですよ」とも言われました。

eSIMの発行に、子どもの有無の回答が必須だった

 個人情報を「必須」で集めているのに「適当でいい」というのも、なんか管理すら適当なのではと思ってしまいます。それならば最初から回答は「任意」で、無回答でも先に進めるようにしておいて欲しいところ。

 eSIMへの切り替えは、発売されたばかりの端末で、しかもeSIMにする人自体ほとんどいないのか、担当者さんがバックヤードに確認しに行くことが多く、1時間ほどかかりました。eSIMの発行もはやくオンラインでもできるようにメンテナンスを頑張って欲しいです。

 もろもろ釈然としないこともありましたが、なんとかドコモで契約していた回線をeSIMに切り替え、さらに楽天モバイルの物理SIMを挿してデュアル運用に成功しました。ただシャープ端末を初めて常用するため、これまで気がつかなかった不便なポイントも出てきました。

ドコモ&楽天モバイルのデュアル運用は問題なし

 筆者はWindowsを使っており、マイクロソフトの「スマートフォン連携」を活用しています。このアプリを使うと、Androidスマートフォンの通知や通話などがパソコンからも扱えるようになります。さらに便利なのが写真の連携で、Androidスマートフォンで撮影した写真にアクセスして、閲覧やコピーなどが行えます。

 ただ「AQUOS R7」と連携させてみると、写真はスクリーンショットしか表示されず、カメラアプリで撮影した写真は一覧に表示されません。調べてみるとマイクロソフトの「スマートフォン連携」は、スマートフォンの「DCIM / Camera」もしくは「DCIM / 100ANDRO」というフォルダーに保存されている写真しか閲覧できないとのこと。

「AQUOS R7」と連携させてもスクリーンショットしか表示されない

 「AQUOS R7」が写真を保存するフォルダー名をチェックすると、「DCIM / 100IMAGE」となっていました。これが理由で「スマートフォン連携」に写真が表示されないわけです。

 どうにかならないかと、まずは「100IMAGE」というフォルダー名を「100ANDRO」に変えてみました。すると変更後には「スマートフォン連携」で写真を表示できるのですが、その後写真を撮影すると、新たに「100IMAGE」というフォルダーを作成して、そこに保存していってしまうので、あまり意味がありません。

 またアプリを使って、「100IMAGE」から「100ANDRO」へと定期的にコピーするようにもしてみましたが、新規にコピーした写真は「AQUOS R7」を再起動させないと「スマートフォン連携」で表示できないようで、これもまた不便。

FolderSyncというアプリで、自動的に写真をコピーするアプリも使ってみましたが、「AQUOS R7」の再起動が必要で断念

 というわけで結局「スマートフォン連携」で写真を扱うのは諦めました。シャープがほかのAndroid端末と同じように保存場所を「DCIM/Camera」もしくは「DCIM / 100ANDRO」にするか、マイクロソフトが「スマートフォン連携」に閲覧するフォルダーを指定できる機能があれば、解決するんですが・・・・・・これもなんとなく釈然としない問題です。