ケータイ Watch
連載バックナンバー
速報「着実な進化で一段と完成度を高めたiPhone 3GS」
[2009/06/24]

「去年と違う夏。」を体験させてくれるau2009年夏モデル
[2009/05/26]

19機種61色でコンテンツ利用拡大を狙うソフトバンク夏モデル
[2009/05/21]

「ひとりひとりのあなたへ」で幅広い期待に応えるドコモ夏モデル
[2009/05/20]

速報レポート~Windows Mobileの新時代を切り開く東芝「T-01A」
[2009/05/19]

決算会見で見えてきた三社三様の「ケータイのこれから」
[2009/05/12]

家庭のひかり電話でFMCが実感できる「SIPクライアント」
[2009/04/22]

ネットワークと連携するスマートフォン「BlackBerry Bold」
[2009/04/10]

デザイン力を柱にライフスタイルをデザインする「iida」
[2009/04/08]

データ通信サービスで見えてくる各社のネットワーク事情
[2009/02/26]

インターネットマシンの次を探るソフトバンク春モデル
[2009/02/02]

生活に溶け込むモデルを新名称で展開するau春モデル
[2009/01/30]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

モバイルセントラル
モバイルセントラル一覧へ
モバイルCatchUpタイトルGIF
ダブルスピーカー&サラウンドで楽しめる「N505i」
法林岳之 法林岳之
1963年神奈川県出身。パソコンから携帯電話、PDAに至るまで、幅広い製品の試用レポートや解説記事を執筆。特に、通信関連を得意とする。「できるWindowsXP基本編完全版」「できるVAIO 基本編 2003年モデル対応」など、著書も多数。ホームページはPC用の他、各ケータイに対応。「ケータイならオレに聞け!」(impress TV)も配信中。


定番Nシリーズの最新モデル

 NTTドコモの505iシリーズをはじめ、メガピクセル級のカメラ付きケータイが各社から発売されているが、iモード端末の中でも常に高い注目を集めているNシリーズはメガピクセル級のカメラを搭載しない「N505i」を発売した。その意図はどこにあるのか、他機種との違いはどうなのかなど、非常に気になる点が多い。筆者も実機を購入したので、レポートをお送りしよう。


ケータイですることは?

NTTドコモ/NEC『N505i』サイズ:51(W)×98(H)×25(D)mm(折りたたみ時)、115g。ロイヤルミルクティ(写真)、カクテルシルバー、アッシュブラックをラインアップ
 「折りたたみのN」。この連載ではこのキャッチコピーを何度となく、使ってきた。iモードの登場以降、折りたたみデザインの元祖という強みを活かし、Nシリーズはiモード端末のトップシェアを常に争ってきた。数年前から国内のケータイはほとんどが折りたたみになり、Nシリーズならではの強みも少しずつ失われるかに見えたが、それでも販売ランキングなどを見ると、相変わらず、Nシリーズのブランド力は強い。

 ところが、カメラ付きケータイのラインアップが増えた昨年からは、少しずつその神通力も失われてきているとの見方もある。他社が次々とカメラ付きケータイで独特の機能や使いやすさを打ち出しているのに対し、Nシリーズはカメラ機能を上手にアレンジすることができず、今ひとつその本領を発揮できていないという印象だ。そして、今回の505iシリーズでは各社からメガピクセル級のカメラを搭載した端末が登場し、時代はますますカメラ機能のウエイトが大きくなっている。

 今回紹介するNEC製iモード端末「N505i」は、NTTドコモが販売する505iシリーズの第4弾として登場した端末だ。各社がメガピクセル級のカメラを搭載するなか、Nシリーズは従来のN504iSとほぼ同等の32万画素のカメラを搭載している。Nシリーズファンとしてはやや期待はずれかもしれないが、QVGAサイズの液晶やメモリカードの搭載など、505iシリーズの共通仕様は満たしており、従来のN504iSよりも一歩進んだ仕様となっていることは確かだ。メガピクセル級カメラ付きケータイ全盛の時期に、あえてそこだけに走ることなく、本来の「ケータイですること」にフォーカスを当てたN505i。実機を見ながら、その出来をチェックしてみよう。


2.4インチQVGA液晶を搭載

メインディスプレイの背面側にアンテナを装備したN50xシリーズおなじみのデザイン。N504iSに比べると、背面側のバランスは改善されている

本体右側面にはminiSDメモリーカードスロットを装備。N504iSで右側面にあったストラップ用の穴は左側面に移動している
 製品のスペックや細かい仕様については、NTTドコモNECの製品情報ページケータイ新製品SHOW CASEを参考にしていただくとして、ここでは筆者が購入した端末で得られた印象を中心に紹介しよう。

 ボディは従来のN50Xiシリーズ同様、ディスプレイの背面側にアンテナを装備した折りたたみデザインを採用する。アンテナをここに装備する折りたたみデザインは、かなり少なくなり、最近では同じNECのFOMA端末「N2701」くらいしか見かけない。従来のN504iSも同様のデザインを採用していたが、N504iSでは背面ディスプレイ付近が凹んだようなアンバランスさが感じられたのに対し、N505iではすっきりとまとめられている印象だ。

 背面側には後述する背面ディスプレイや内蔵カメラのほかに、N505iのセールスポイントのひとつであるダブルスピーカーが内蔵され、ヒンジ側には小さな穴が2つ空いている。ダブルスピーカーの穴はホコリや湿気が気になるところだが、確かに迫力のある着信メロディが再生可能で、よく響き渡る印象だ。

 テンキー部側の右側面にはminiSDメモリーカードスロットが装備されており、ゴム状のキャップでフタがされている。反対側の左側面のレイアウトはN504iSとほぼ同じで、イヤホンマイク端子もコンパクトな平型コネクタが採用されている。右側面にminiSDカードスロットが装備された関係上、ストラップ用の穴が左側面に移動している。赤外線通信ポートもN504iSと同じ先端部に装備される。

 液晶ディスプレイはメイン側が240×320ドット/26万色相当表示が可能な2.4インチTFTカラー液晶、背面側が120×160ドット/65,536色表示が可能な1.1インチTFTカラー液晶を採用する。メインディスプレイはSH505iなどと並び、国内で販売される標準的なデザインの端末で最大クラスのもので、背面ディスプレイも一時期のメインディスプレイ並みの解像度(表示ドット数)を実現している。表示フォントも従来通り、LCフォントを採用しており、メールやコンテンツ閲覧時の視認性も良い。文字サイズはメール本文とコンテンツ閲覧の両方で3段階に設定でき、メール本文表示時はカーソルキーの右方向長押しで変更することもできる。


メインディスプレイは2.4インチTFTカラー液晶を採用。SH505iなどと並び、国内の標準デザインの端末としては最大クラス 一時期のメインディスプレイ並みの表示が可能な1.1インチの背面液晶ディスプレイ

 ボタン類はN50Xiシリーズでおなじみのカーソルキーと決定ボタンを離したレイアウトを採用している。N504iSではカーソルキーの形状を変更したが、操作性が悪かったためか、N505iでは再びN504i以前のデザインに戻している(印象としてはN503iSに近い)。好みの問題もあるだろうが、個人的にはこちらの方がまだ操作しやすい。もっとも最近の端末はカーソルキーと決定ボタンを組み合わせたものが主流で、このN50Xiシリーズ独特のデザインもそろそろ限界に来ている感もなくはない。決定ボタンの左に[iモード]ボタン、右に[Menu]ボタン、カーソルキー左下に[メール]ボタン、右下に[電話帳]ボタンというレイアウトはN504iSと同じだが、[メール]ボタンと[電話帳]ボタンの形状が変更され、少し小さくなっている。本体左側面に装備されているサイドキーはN504iS同様だ。

 全体的に見て、基本的な構成はN504iSを継承しているが、N504iSのような奇抜さは影を潜め、どちらかと言えば、N504i以前のNシリーズの王道的な構成に戻した印象だ。


ボタン類はN50xシリーズおなじみのデザインを採用。カーソルキーはN504i以前の丸い皿形のものに戻されている サイドキーはN504iSなどとほぼ同じ。コンテンツ閲覧時などのスクロールキーとしても使える

VGAサイズの使い道はほとんどなし

カメラは約32万画素のCMOSイメージセンサを採用。周囲のリング部にムーバ用接写レンズを装着可能。装着は磁力
 筆者はN504iSのレビューで、カメラ機能の使い勝手や画像編集機能などについて、厳しい評価を下したが、N505iではどうなっているだろうか。

 カメラ部は前述の通り、他の505iシリーズの多くがメガピクセル級を搭載しているのに対し、N505iでは約32万画素のCMOSイメージセンサを採用している。N504iSでは約31万画素のCMOSイメージセンサを搭載しており、今回も事実上、カメラのスペックはほぼ同じ仕様ということになる。ユーザーとしてはメガピクセル級を期待したかったところだが、おそらく出荷台数の多いNシリーズであるがゆえに、部品を十分に確保することができず、今回はメガピクセル級のカメラの搭載を見送ったのではないかと見ている。

 撮影できる静止画サイズは480×640ドットの「VGA」、240×320ドットの「待受」、288×352ドットドットの「iショット(L)」、144×144ドットの「iショット(S)」の4種類から選択できる。サイズの変更はカメラ起動時に[Menu]ボタンを押して表示される[サイズ選択]から操作しなければならないが、現在、どのサイズが選択されているのかはファインダー画面に表示される。ちなみに、他機種ではiショット(S)サイズが120×120ドットとされているのに対し、N505iはN504iSに引き続き、144×144ドットに設定されている。メールでやり取りする場合はiショットのサーバ上で変換されるため、こうした細かなサイズの違いは問題にならないが、赤外線通信で転送した場合に他機種でサムネイル表示ができないなどの問題もあるので、NTTドコモとして、どちらかに統一すべきだろう。

 カメラはMENU画面から[カメラ]を選ぶか、サイドキーの[メモ/確認]ボタンの長押しで起動することができる。N504iSでは出荷時にカメラ機能を呼び出すデスクトップアイコンが貼り付けられていたが、N505iではデスクトップ機能の仕様を変更したため、カメラ機能を呼び出すためのアイコンは用意されていない(あとから追加することは可能)。

 撮影時の機能としては最大3倍7段階のズーム、「高画質」「ノーマル」「低画質」が選べる画像設定、フレームの追加、1~15秒の範囲で設定できるセルフタイマー、最大20枚までの自動、もしくは手動による連続撮影、5段階の明るさとコントラスト調整、ライトの点灯、セピアなどが選べる色調切替、輪郭強調のON/OFFなどが搭載されている。暗いところでの撮影を考慮した「暗闇撮影モード」、蛍光灯のちらつきを抑える「画像チューニング」なども用意されている。ライトについてはカメラ起動時のサブメニューから設定できるが、サイドキーのヒンジ側を押せば、ワンタッチでON/OFFすることが可能だ。また、N504iSではファインダーの切り替えがわかりにくかったが、N505iではカメラモード起動時に[iモード]ボタンひとつで切り替えることができる。

 撮影時の機能としては標準的だが、少し気になるのは各機能の表現だ。たとえば、画質を設定できる「画像登録設定」は一般的に「画質」と表現されるべきだろうし、「画像チューニング」も「フリッカ抑制」や「ちらつき防止」などと表現した方がわかりやすいのではないだろうか。


カメラ起動時のサブメニューは3画面もあるが、ライトをサイドキーで点灯できるなど、メニューを使わずに利用できるものもある カメラ起動時は現在選択しているサイズ、明るさ、ズームの状態などが表示される

VGAサイズのサンプル画像。全体的にソフトな印象に写る。モデルの寺崎佑紀チャン(所属 : サンタ・クローチェ)は、8月8日まで、クラリオンガールのサイト審査に登場中。※リンク先の画像は無加工 VGAのサンプル画像。前回のF505iとほぼ同じシチュエーションで撮影したが、今ひとつクッキリ感に欠ける印象だ。※リンク先の画像は無加工

 撮影した画像は本体メモリ、もしくはminiSDメモリーカードに保存される。撮影サイズがiショット(L)よりも小さいときは、本体メモリ内のフォルダ[INBOX]を選ぶだけだが、VGAサイズのときは撮影後に本体メモリとminiSDメモリーカードのどちらに保存するか、どのフォルダに登録するのかを選ばなければならない。そのため、VGAサイズでの撮影時は保存に非常に手間が掛かってしまう。もし、VGAサイズを本体メモリに保存しても構わないのであれば、カメラ起動時のサブメニュー内にある[自動登録設定]をONにすれば、決定ボタンを押すだけで、本体メモリに保存することが可能だ。

 本体メモリに保存された撮影画像は、サムネイル表示で閲覧することができる。画面にはファイル名が吹き出しの形で表示され、画面右下には撮影サイズが表示されるなどの工夫が見られる。しかし、miniSDメモリーカードに保存された撮影画像はファイル名の一覧表示でしか見ることができず、1枚ずつしか再生できない。しかも表示が遅く、1つの画像を見る度に、一覧に戻らなければならない。また、N505iでは選択した撮影画像を削除することができるが、本体メモリ、miniSDメモリーカードのいずれでもリスト形式の中から選ばなければならない。一時的に再生して確認することはできるが、せっかくのサムネイル表示の機能が活かされていない印象だ。

 撮影した画像の編集については、回転、拡大/縮小、iショット(S)サイズへの切り抜き、スタンプ、フレームの追加などが用意されており、明るさの調整やソフト化ができる画像効果機能も利用することが可能だ。ただし、これらの機能が利用できるのは、基本的にiショット(L)よりも小さいサイズの画像のみで、VGAサイズの画像はこれらの編集機能が利用できない。他機種がメガピクセル級のカメラを搭載し、なかにはSXGAサイズからの編集をサポートしていることを考えれば、VGAサイズですら、使い道が用意されていないという仕様はかなり見劣りがする。特に、VGAサイズで撮影してしまうと、画像編集はおろか、待受画面にも設定できず、メールにも待受画面も利用できない。これでは何のためにケータイにカメラを載せたのかと言いたくなってしまう。

 この他には、外付けのムーバ用レンズを装着して、文字を読み取る「アクセスリーダー」、最大1分30秒の音声付き動画撮影などの機能が用意されている。OCR的に利用できるアクセスリーダーはN504iSから搭載されているが、SH505iのOCR機能と比較すると、使い勝手に格段の差があり、実用性も今ひとつと言わざるを得ない。次期モデルでの大幅な改善を期待したいところだ。


本体メモリに保存された撮影画像はサムネイル表示が可能。撮影サイズやメールへの添付が可能かどうかなども表示される miniSDメモリーカードでは一覧表示のみ。撮影日時などの情報もこの状態ではわからない

ツインウィンドウでメールの使い勝手を向上

 カメラ周りの機能については厳しい結果になってしまったが、メールやブラウザをはじめとするケータイならではの機能はどうだろうか。

 まず、メールはN504iS同様、フォルダによる管理に対応し、いらないメールを捨てるための「ゴミ箱」フォルダも備える。振り分け条件としてはメールアドレス、電話帳のグループ、題名、返信不可メールを設定でき、受信時の自動振り分けにも対応する。送信メールについても同様に振り分けが可能だ。


MENU画面は9分割のアイコン表示。一部のメニューはこれよりも深い階層でもアイコン表示に対応している メールはフォルダによる管理に対応し、「ゴミ箱」フォルダも標準で備える

参照返信ではツインウィンドウにより、受信メールを参照しながら、返信を入力できる
 N505iで新たに追加された機能としては、「ツインウィンドウ」によるメール返信が挙げられる。通常、メールを返信するときは、受信メールの本文を引用しながら返信したり、引用しないで返信する方法があるが、N505iではQVGAサイズの液晶ディスプレイを活かし、画面に上下に二分割することで、受信メールの本文を参照しながら返信できるようにしている。頻繁にメールを利用するユーザーには便利な機能だ。

 また、従来のN504iSなどではメール作成で相手のメールアドレスを入力するとき、電話帳だけでなく、メールの送受信履歴を参照することができた。これに加え、複数のメールアドレスをあらかじめ登録しておき、一括して呼び出す機能が搭載されていた。N504iSではこの機能のことを「メーリングリスト」と呼んでいたが、N505iでは「メールメンバー」に修正されている。細かいことだが、やはり、メーリングリストという表現は一般的なインターネットのメーリングリストと混同してしまうため、あまり適当ではない表現だったが、今回のメールメンバーであれば、特に問題ないだろう。

 日本語入力は従来通り、ワード予測に対応しており、T9入力についてもサポートしている。ダウンロード辞書もサポートしており、NECの公式メーカーサイト「みんなNらんど」からダウンロードすることが可能だ。N2701のレビューでも触れたことだが、T9入力はアルファベットの入力をしやすくするために作られた入力方式であるため、かな漢字変換を伴う日本語入力ではどうしても操作が煩雑になる感が否めない。T9入力に慣れないユーザーは入力モードを一般的なマルチタップ式のかな入力や2タッチ入力に切り替え、ワード予測をONの状態で使うといいだろう。

 Nシリーズではおなじみとなった「デスクトップアイコン」機能もN505iに継承されている。ただ、従来のデスクトップアイコンと違い、登録される機能やメールアドレス、ブックマークなどのアイコンはフォルダにまとめられており、待受画面からはフォルダを開いて、アイコンを選ぶ仕様に変更されている。従来のデスクトップアイコンは決定ボタンですぐに呼び出せることができたが、今回は操作手順が増えてしまっており、デスクトップアイコンの良さが失われてしまった印象だ。これならば、MENU画面をカスタマイズできる「カスタムメニュー」の機能を拡張した方が良かったのではないだろうか。


メールアドレスは電話帳や送受信履歴だけでなく、あらかじめ登録しておいた複数のメールアドレスを一括して呼び出すこともできる デスクトップアイコンは待受画面にフォルダとしてまとめられ、フォルダを開くと、画面のようにブックマークや機能、画像などを呼び出すことができる

『N』でなければならない人のために

 さて、最後にN505iの「買い」について診断してみよう。N505iは505iシリーズ6機種中4機種がメガピクセル級のカメラを搭載するなか、敢えて32万画素のCMOSイメージセンサによるカメラを搭載してきた。N504iSよりは多少なりとも機能面で改善が見られたが、他のカメラ付きケータイに比べると、機能的に見劣りがする部分が多い。特に、VGAサイズで撮影すると、メールに送信できるサイズに変換できない、待受画面に設定できないという仕様は残念だ。他のサイズでは切り抜きや拡大・縮小ができているだけに悔やまれる。また、撮影した画像を保存するまでの手順も多少は簡略化できるものの、やや煩雑な印象が残る。ただ、不満が多いカメラ周りの機能に対し、メールやブラウザの使い勝手は従来のNシリーズの良さを受け継いでおり、慣れたユーザーなら、スムーズに使うことができるだろう。

 これらのことを総合し、N505iを買いと言えるのは、カメラ機能をあまり重視せず、なおかつ「Nシリーズでなければならないユーザー」ということになる。iモードの登場以降、Nシリーズは常に定番の位置を確保してきたが、カメラ付きケータイが主流になった現在、その主役は他の端末に取って代わられようとしている。N504iSではその兆候が見えたレベルだったが、N505iでは主役交代の印象をより強くした。特に、カメラ周りの機能については、今回の505iシリーズで大きく水を空けられた感は否めない。

 ただ、Nシリーズの進化とともに育ってきたユーザーも多く、なかには「Nでなければダメ」というユーザーもいるはずだ。カメラについては「ないよりあった方がいい」という考えの人もいるだろうし、カメラよりもメールやブラウザの使い勝手を重視したいというユーザーも多くいる。N505iはそういった人たちにも安心しておすすめできる。かなり保守的に作られた感は否めないが、大きな変化を望まない「Nシリーズファン」のための一台と言えそうだ。



URL
  ニュースリリース(NTTドコモ)
  http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/03/whatnew0701b.html
  製品情報(NTTドコモ)
  http://505i.nttdocomo.co.jp/product/n505i_top.html
  N505i ニュースリリース(NEC)
  http://www.nec.co.jp/press/ja/0307/0103.html
  製品情報(NEC)
  http://www.n-keitai.com/lineup/n505i/

関連記事
ドコモ、サラウンドダブルスピーカ搭載の「N505i」を7月4日発売
N505i(ロイヤルミルクティ)
ドコモ、「505i」シリーズを発表
Act.6 「そのメガピクセルは何のため?」
iショット端末「N504iS」は「カメラ付きのN」の本命か?
ムーバエリアでも使えるFOMA初のデュアルネットワーク端末「N2701」


(法林岳之)
2003/08/05 14:33

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2003 Impress Corporation  All rights reserved.