スマートフォン周辺機器カタログ
音楽をワイヤレスで楽しもう! Bluetoothヘッドセット&スピーカー


 Bluetoothを使ってワイヤレスで音楽を楽しむためのイヤフォン・スピーカーが、近年ますます増加している。機器充電の必要こそあるが、ケーブルに煩わされることなく、思うままに楽曲を聞ける体験は実に新鮮。機器の価格もこなれてきているので、興味のある方は、ぜひ一度試してみてほしい。

 なお、今回ご紹介する機器を活用するには、スマートフォン側でA2DPというBluetooth用プロファイルをサポートしているのが大前提となる。その上でさらに、リモコン機能を利用するにはAVRCP、著作権保護対象の音声(おもにワンセグ)を聞くためのSCMS-T、より高音質・低遅延で音楽を聞くためのapt-Xなど、個別の機能・規格に対応しているかが重要になる。購入前に必ず確認しよう。




【AD】Amazon.co.jpで購入
XBA-BT75
ソニー
14271円(Amazon.co.jp販売価格)
 無線用アンテナ、充電池、操作ボタンなどをイヤフォン部に集約することで、いわゆる「コントロールボックス部」を廃したBluetoothヘッドセット。新開発のバランスド・アーマチュア・ドライバーユニットを採用するなど、音質も追求している。最大8台の機器とのペアリングが可能。充電機能を備えたキャリングケース付き。

【AD】Amazon.co.jpで購入
S10-HD
モトローラ
9485円(Amazon.co.jp販売価格)
 装着時、後頭部側にバンドが回るタイプのステレオヘッドセット。「S9-HD」の後継モデルにあたる。耳元には各種の再生・音量調整ボタンを内蔵。マイク内蔵により通話もできる。重量は約43g。音楽の連続再生時間は約8時間。

【AD】Amazon.co.jpで購入
PTM-BEM7
プリンストンテクノロジー
6981円(Amazon.co.jp販売価格)
 騒音に強い骨伝導式ヘッドセットと、ごく一般的な鼓膜聞き取り型イヤフォンの機能を併せ持つ。標準では片耳(モノラル)仕様だが、有線式の拡張イヤフォンを接続すれば両耳で音楽を楽しむことも可能。なお、骨伝導式は聞こえ方に個人差があるため、その解説が書かれた「よくある質問」のページにも目を通しておくといいだろう。カラーバリエーションはブラック、シルバー、ガンメタリック。

【AD】Amazon.co.jpで購入
LBT-MPHP300NC
ロジテック
7225円(Amazon.co.jp販売価格)
 ノイズキャンセル(NC)機能内蔵のBluetoothヘッドセット。apt-XおよびAACコーデックをサポートしており、同規格対応スマートフォンとの組み合わせ使用時には、より高音質で楽曲を楽しむことができる。NCオン時の連続再生時間は4.0~5.5時間。NC機能を省略した「LBT-MPHP300」シリーズも販売中。

【AD】Amazon.co.jpで購入
LBT-MPHP06
ロジテック
5499円(Amazon.co.jp販売価格)
 バッテリーなどの主要部品をイヤホン部に一体化し、よりシンプルな装着感を追求したBluetoothヘッドセット。マイク内蔵式リモコンがケーブル部に付属しているため、通話も可能。音楽の連続再生時間は約4時間。

【AD】Amazon.co.jpで購入
HALO2
Jabra
1万1014円(Amazon.co.jp販売価格)
 「Jabra」は、デンマーク発祥のハンズフリー機器メーカー・GN社が擁するブランド。HALO2は3月に発売を開始した新モデルで、頭上からかけるヘッドバンド式。折りたたみできるので、持ち運びも比較的容易。連続再生時間は約8時間。

【AD】Amazon.co.jpで購入
BSHSBE14
バッファロー
2457円(Amazon.co.jp販売価格)
 片耳仕様の通話用ヘッドセットとしてはもちろん、付属の拡張イヤフォンを有線接続することでステレオヘッドフォンとしても使える多用途モデル。A2DP、AVRCPもしっかりサポートしている。音楽の連続再生時間は約4時間。カラーバリエーションはブラック、シルバー、ブラウン、レッド。

【AD】Amazon.co.jpで購入
WP-450
クリエイティブメディア
1万1635円(Amazon.co.jp販売価格)
 3月発売の新製品。高性能ドライバーを採用するなど、クリエイティブメディアのBluetoothヘッドセットとしては最上位のモデルにあたる。また、apt-Xに対応するのも特徴。音楽の連続再生時間は約8時間。

【AD】Amazon.co.jpで購入
MM-BTSH30
サンワサプライ
5526円(Amazon.co.jp販売価格)
 ヘッドバンド型のオーソドックスなBluetoothヘッドセット。耳元の部分にマルチファンクションボタンが1つ搭載されており、音楽の再生・一時停止が可能。電源のオン・オフやペアリングもこのボタンで行う。

【AD】Amazon.co.jpで購入
MM-BTSH28
サンワサプライ
4763円(Amazon.co.jp販売価格)
 イヤホン・ケーブル一体型のBluetoothヘッドセット。ケーブル途中にあるリモコン部が比較的大ぶりとなっており、そこにバッテリー充電端子、マイクなどが内蔵されている。音楽の連続再生時間は約4時間。カラーバリエーションはブラックとホワイト。

【AD】Amazon.co.jpで購入
DR-BT63EX
ソニー
5207円(Amazon.co.jp販売価格)
 一般的なイヤフォンの形状そのままに、ワイヤレスで音楽を楽しむことができるBluetoothアダプター。胸ポケットなどに装着するためのクリップや、ストラップ穴も本体に一体化されている。なお、コントロールボックスとイヤフォンは分離可能。手持ちのステレオミニプラグ式イヤフォンが流用できる。連続通信時間は約7時間。

【AD】Amazon.co.jpで購入
AT-PHA05BT
オーディオテクニカ
9072円(Amazon.co.jp販売価格)
 別売イヤフォンと自由に組み合わせられるBluetoothアダプター。アンプ内蔵式で、より高音質で楽曲を楽しめる。また、有機EL式ディスプレイを内蔵しており、着信電話番号や再生中楽曲名(日本語対応)の表示が可能。最大8台までの機器とペアリングできるのも便利。

【AD】Amazon.co.jpで購入
LBT-AVAR130
ロジテック
2617円(Amazon.co.jp販売価格)
 手のひらにすっぽりと収まるサイズ(33×13×53mm、18g)のBluetoothレシーバー。手持ちのイヤフォンをワイヤレス化するための使う。本体裏側には服やカバンに取り付けるためのグリップ付き。AVRCPによるリモコン操作も可能。カラーバリエーションはブラック、レッド、ホワイト。

【AD】Amazon.co.jpで購入
BT-WRV01
プラネックスコミュニケーションズ
2632円(Amazon.co.jp販売価格)
 一般的なイヤフォンをそのまま接続できるBluetoothアダプター。ヘッドセットとしての使用は想定されておらず、マイクや再生コントロール用ボタンは未搭載。非常に割り切った製品となっている。連続再生時間は約6時間。

【AD】Amazon.co.jpで購入
PTM-BHK
プリンストンテクノロジー
4968円(Amazon.co.jp販売価格)
 「iBOW mobile」という名称で提供されている多用途製品。基本的にはキーボードだが、A2DPでの音楽伝送に対応。本体側面のステレオミニ端子に手持ちのイヤフォンを差し込めば、ワイヤレスでの音楽を聴取できる。AVRCPによるリモコン操作も可能。連続再生時間は約15時間。iPhone用、Android用がそれぞれ販売中。

【AD】Amazon.co.jpで購入
TK-MBD041
エレコム
1万3312円(Amazon.co.jp販売価格)
 有機ELディスプレイ内蔵のBluetoothキーボードながら、マイク、スピーカー、バイブレーション機能を内蔵。通話用ハンドセットとして使える。また、側面にはステレオミニ端子が搭載されているので、手持ちイヤフォンによる音楽聴取も可能だ。メーカーでは、想定連続使用時間を「約3日」としている(1日2時間程度通話した場合)。1台でiPhone、Androidに両対応する。

【AD】Amazon.co.jpで購入
TS500
ロジクール
★6137円(Amazon.co.jp販売価格)
 Bluetooth対応機器(A2DP)とのワイヤレス接続に対応したスピーカー。マイク内蔵により、ハンズフリー端末として使うことも可能。なお、充電池も搭載しており、約10時間の連続再生が可能。本体重量は約230g。カラーバリエーションはレッド、ブラック、ホワイト。

【AD】Amazon.co.jpで購入
RV-NB90-B
JVCケンウッド
2万2935円(Amazon.co.jp販売価格)
 4月下旬発売予定の新製品。単体動作するCDプレイヤーながら、Bluetooth機能を搭載。iPhoneやAndroid端末の音楽をワイヤレスで受信できる。また、iPhoneおよびiPodを収納・有線接続できるビルトインドッグ構造も備えている。ACアダプターレスで動作させるには単1電池10本が必要。

【AD】Amazon.co.jpで購入
X-SMC2-W
パイオニア
オープン価格
 薄型デザインのAVミニコンポ。DVDプレイヤーおよびHDMIの内蔵により、テレビと接続しての映像再生が可能。A2DPによるワイヤレス音楽再生もサポートしている。本体がスタンド構造となっており、設置面積が非常に小さいのも特徴だ。

 

(森田 秀一)

2012/4/24 13:19