ニュース
ドコモ、水田の状態をスマホで把握するセンサー「PaddyWatch」を販売開始
(2016/4/7 16:18)
NTTドコモは、ベジタリアが提供する水田の状況を確認できるセンサーシステム「PaddyWatch(パディウォッチ)」の販売を、4月15日に開始する。
![](https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/752/134/dagri_02.jpg)
センサー機器本体の価格は9万9800円(税抜、以下同)。設置用のステンレスポールが5700円で販売される。ドコモの法人営業担当が販売窓口となるほか、「dショッピング」での機器の販売も予定されている。機器購入後、ベジタリアと契約して利用する形となる。サービス利用料は通信料込みで月額1980円。
「PaddyWatch」は、水田の水位、水温と、周囲の温度や湿度を計測するセンサー。ドコモの3G通信機能を内蔵し、1時間毎に計測した情報をクラウドに送信する。ユーザー(稲作農業生産者)は、スマートフォンやタブレットで水田の状態を把握できる。クラウド上に蓄積されたデータから傾向を分析したり、アプリのピンポイント天気予報機能を活用したりすることで、効率的に農作業を行える。同システムは、2015年5月に新潟市での実証実験を開始、36都道府県での実証実験を経て実用化された。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
農業支援サービス「アグリノート」も取り扱い
また、ドコモの法人向けサービスとして、農業生産者向けアプリケーションサービス「アグリノート」を4月15日に提供開始する。価格は1アカウントあたり年額6000円。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
「アグリノート」は、ウォーターセルが開発・運営するサービスで、水田・畑ごとに実施した作業や状態を記録できる。航空写真を利用して、田畑を確認しながら入力できる。データはクラウド上に保存され、作業者・管理者間でリアルタイムに情報共有できる。5月には、農業生産法人向けに、所属する生産者の情報を一覧したり、情報配信したりする機能を追加される予定。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
ドコモは今後、「PaddyWatch」で取得した情報を「アグリノート」に自動で記録する連携機能を追加するほか、「PaddyWatch」から取得したビッグデータをもとに、水田の管理が難しい酒造米などを効率的に生産するためのサービスの開発を行う予定を明らかにしている。