ニュース

ドコモの「Xi」、今年度内に東名阪で下り最大150Mbpsに

 NTTドコモは、LTE方式による通信サービス「Xi」について、今年度中にも東京・名古屋・大阪において、下り最大150Mbpsのデータ通信サービスを提供する。

 Xiは2010年12月、下り最大37.5Mbps(一部屋内で下り最大75Mbps)でスタートした。その後、徐々に速度の向上が図られ、地方都市では下り112.5Mbps(1.5GHz帯、15MHz幅)でサービスを提供しているところもあるが、東名阪については、利用できる周波数帯に限りがあるため、地方よりもスピードアップが難しい状況が続いていた。

 ドコモでは4月下旬の決算説明会で、下り最大150Mbpsのサービスそのものは、2013年度中に導入するとしていたが、15日の夏モデル発表会において、東名阪で提供される方針が明らかにされた。

 利用する周波数帯はまだ確定していないが、発表会会場の担当者によれば、これまでFOMAで用いている1.7GHz帯、20MHz幅をLTEへ転用することが見込まれているとのこと。各地での1.7GHz帯での通信量の状況を見ながら、LTEサービスを導入していく形になるという。

基地局数なども増加

 ドコモでは今回、Xiネットワークの強化をアピール。基地局数については、2012年度末(2013年3月)時点では2万4400局だったXiの基地局を、1年後の2013年度末までに5万局へ倍増させる。

 今夏には富士山もXiのエリアとして整備される予定。

 当初は2GHz帯だけでスタートしたXiは、2012年11月から、1.5GHz帯と800MHz帯でも提供されている。このうち1.5GHz帯による下り最大112.5Mbps対応エリアは、2012年12月時点で「2013年6月末には52都市以上」と計画されていたが、前倒しされ、今回「2013年6月末には100都市以上」に変更された。

 また、東京など都心部で整備しつつある下り最大75Mbpsの基地局については、以前2012年12月時点では「2013年6月末には1万局」という計画だったが、こちらも前倒しされて、「6月末までに1万5000局以上」に上方修正されている。

ネットワークは生き物

15日の発表会ではXi通信継続率なる指標も示した

 15日の夏モデル発表会で、Xiの強化についても語ったドコモ代表取締役社長の加藤薫氏は「繋がりやすさ、高速化を徹底的に強化する」と意気込む。これまでiモード端末を使ってきたユーザーが、今後さらにスマートフォンへ移行することが想定され、端末の強化やサービスの強化と並び、ネットワーク品質もまた重要との考えに基づく。

 同氏は「ネットワークは生き物。ドコモはお客様から一番繋がる、使えると実感していただけるような力強いサービスを提供できるよう、全社を挙げて取り組む」と述べ、アピールした。

関口 聖