11月の携帯・PHS契約数、ソフトバンクが4カ月連続1位
電気通信事業者協会(TCA)は、2009年11月末時点の携帯電話・PHSの契約数を公表した。11月の携帯電話の純増数は、ソフトバンクモバイルが8万7500件(うちダブルナンバー契約は1300件の純増)、イー・モバイルが7万500件、KDDIが6万9200件、NTTドコモが5万5600件(うち2in1契約は1700件の純減)で、それぞれ純増となった。なお、イー・モバイルは累計契約者数が200万件を突破した。
MNPの利用者数(転出・転入の差し引き)は、ソフトバンクが1万5600件のプラス、KDDIが1万2300件のプラス、NTTドコモが2万7700件のマイナス、イー・モバイルが200件のマイナス。
第3世代方式の純増数は、NTTドコモが21万2900件、ソフトバンクが18万9100件、KDDIが7万3600件、イー・モバイルが7万500件でそれぞれ純増。
プリペイドの契約数は、ドコモが100件の純減、KDDIが6400件の純減、ソフトバンクが1万100件の純減で、イー・モバイルが2300件の純増。通信モジュールは、ソフトバンクが4万8600件、KDDIが1万3200件、NTTドコモが5100件でそれぞれ純増。
携帯向けインターネット接続サービスの契約数は、EZwebが6万2800件、Yahoo!ケータイが4万300件、イー・モバイルが300件でそれぞれ純増。iモードは1万6700件の純減となっている。
PHSはウィルコムが3万8400件の純減で、累計は434万9900件。
事業者 | 純増数 | 累計 |
NTTドコモ | 55,600 | 55,297,200 |
KDDI | 69,200 | 31,329,400 |
ソフトバンク | 87,500 | 21,501,900 |
イー・モバイル | 70,500 | 2,048,200 |
総計 | 282,800 | 110,176,700 |
事業者 | 純増数 | 累計 |
NTTドコモ | 212,900 | 51,700,900 |
au | 73,600 | 31,054,100 |
ソフトバンク | 189,100 | 20,622,700 |
イー・モバイル | 70,500 | 2,048,200 |
総計 | 546,100 | 105,425,900 |
事業者 | 純増数 | 累計 |
iモード | -16,700 | 48,644,000 |
EZweb | 62,800 | 26,566,000 |
Yahoo!ケータイ | 40,300 | 16,864,200 |
EMnet | 300 | 57,900 |
総計 | 86,700 | 92,132,100 |
事業者 | 純増数 | 累計 |
ウィルコム | -38,400 | 4,349,900 |
総計 | -38,400 | 4,349,900 |
事業者 | 純増数 | 累計 |
UQコミュニケーションズ | 21,700 | 21,700 |
2009/12/7 15:56