ニュース

妊婦のライフログデータから病気を探るドコモと東北大の研究、データ解析を開始

 NTTドコモと東北大学 東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo、トモ)は、妊婦のライフログデータを解析して妊婦特有の病気の予防、早期発見法を調べる共同研究において、生体データの統合解析を開始すると発表した。

 ドコモとToMMoは2014年11月~2019年3月31日まで共同研究を実施している。東北大学病院で15日まで行われてた実験参加者の募集に、300人以上の妊婦が参加した。妊婦に使ってもらう研究用アプリから取得できるライフログデータ(血圧や体温、体重や胎動など)は600万件、血液、尿、歯科検体などの資料は8000本となる見込み。解析により大量のデータと資料を発病による体内の状態変化を明らかにして、予測モデルの構築を目指す。

 これまでの妊婦を対象とした研究では、採血やアンケート調査が主な手法だった。妊娠~産後1カ月までの長期的で高頻度なライフログデータと大量の資料、ゲノム情報を大規模に解析する研究は初めてとしている。解析にはドコモのビッグデータ解析技術と人工知能技術と、ToMMoのゲノム情報解析技術、生命情報科学技術が用いられる。

 研究用のアプリは東北大学産科医の監修のもと、ドコモが共同研究のために開発したもの。両者は、血圧計や体重計、活動量計、体温計と連動したライフログ計測によって、妊婦の意識変化と健康管理が促進されたと紹介している。

研究で使われたアプリ