iPad用キーボード2機種を試す

スタパ齋藤
1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコ ンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称 衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。


iPad用キーボード2機種を試す

 iPad 2を多用中の俺。ガシガシ使いまくりであり、もはや必須のタブレット端末となっている。と同時に「ハードウェアキーボードを使ってiPad 2に入力したい!!」と思うケースが増えている。ので、良さそうなキーボード系製品を2機種購入してみた。どちらもロジクール製で、Tablet Keyboard For iPad TK600Keyboard Case For iPad 2 TK700である。

愛用中のApple iPad 2はWi-Fi + 3Gモデルでメモリ容量は64GB。やや長めのメールやメッセージ類を入力するとき、外部キーボードを使いたくなる昨今なのであるロジクールのTablet Keyboard For iPad TK600。iPad/iPad 2用のBluetoothキーボードでiPadスタンドになるケース付き。ロジクールオンラインストア価格は6980円ロジクールのKeyboard Case For iPad 2 TK700。iPad 2用のBluetoothキーボードで、携帯時はiPad 2のハードケースに。ロジクールオンラインストア価格は8980円

 iPad 2のソフトウェアキーボードでも、まあまあタッチタイプすることができる。しかし、どういうわけか、タイプミスし始めると連続して誤入力しまくり。指や手のひらと画面の位置関係を維持しにくいこと、それぁら僅かに触れるだけで打鍵となってしまうソフトウェアキーボードゆえ、速く多く書くのはなかなか難しいと感じる。というコトで上記2機種を買ってみた。

 以降、これら2機種の使用感などをそれぞれレポートしてみたいが、ザックリした俺的結論から言えば、どちらもiPad 2用キーボードとしてかなり快適であり実用的。Keyboard Case For iPad 2 TK700のほうは若干ユーザー/用途を選ぶ気がするが、Tablet Keyboard For iPad TK600はヒッジョーによくできている。

 両機に共通して言えるのは、やはりハードウェアキーボードだとより速く多く文字入力しまくれるということ。カーソルキーも使えるので、iPad/iPad 2へのテキスト入力を「ほぼキーボードのみで行える」あたりも非常に快適だ。結局「iPadで書く派」にはハードウェアキーボードですな、とか思った次第。ともあれ、以降、各機種について見ていこう。

ハードケースとしても機能するTK700

 まずはKeyboard Case For iPad 2 TK700(以下、TK700)から。ZAGG(ザグ)社とロジクールのコラボ商品だそうだが、なかなかヒキの強い製品である───3つの機能を持ち、Bluetoothキーボード、iPad 2スタンド、iPad 2用保護ケースとして使える。

 まずケース機能から見てみよう。キーボード部はアルミ製の外枠に覆われていて、キーボード面にiPad 2の画面を合わせるようにして合体させると、画面が完全に保護された状態で持ち運べる。合体状態での剛性は非常に高く、画面とキーボードが接する部分には樹脂パッドが貼られている。ちなみに初代iPadとは合体不能。TK700にiPad 2をセットした状態からは、iPad 2を取り外すだけで電源が入る(スリープから復帰する)のも便利だ。

キーボード面。アルミの外枠に覆われていて、この外枠がiPad 2の保護ケースになるというわけだ。iPad 2と接する部分は衝撃を吸収する樹脂パッドが貼られている裏面はサラサラした感触のアルミ素材。iPad 2の裏面のほうが少しツルツル感がある。とは言え、iPad 2と組み合わせて使ったとき、素材感は十分マッチしている合体するとこんな状態になる。剛性は高いが、iPad 2の背面は保護されない。iPad 2とTK700の両方に指がいくように持てば、不意にiPad 2が外れることもなさそう

 ケースとしての保護性能だが、画面には傷がつかないのは確か。あと、実際はどーかわかんないんですけど「これなら軽く落としたりしても大丈夫そう」てな印象になる。ただ、落としたらTK700とiPad 2がパカッと分離しそうではある。あるいはブックバンド的なベルトで軽く縛って持ち歩くといいのかも。

 なお、TK700のサイズは幅246.4×奥行190.9×高さ13.45mmで質量は420g。サイズ的にはiPad 2とともにスマートに携帯できるが、iPad 2と合わせた質量が1kgを超えてしまってチト重い。

 それからTK700のキーボード面上部には、iPad 2を立てておけるスタンド機能がある。iPad 2を縦にも横にもセットできる。試しに初代iPadをセットしてみたが、とくに問題なく置けた(が、前述のように合体不能なので初代iPadケースとしては使えない)。

キーボード面上部にはiPad 2を立てるための溝がある横置きにしたところ。なんかモバイルノートPCっぽい縦置きの図。画面角度は一定だが安定してセットできる

 次にキーボードとして。ハードウェア的にはキーピッチ17mm/キーストローク2mmのパンタグラフ式キーを搭載した79キー英語配列となる。iPad 2との接続はBluetooth。USB充電で約1時間40分でフル充電となり、その状態から最長約1カ月駆動するとのこと。

 iPad 2専用キーボードなので、iOS操作のための専用キーもある。ホーム、検索、スライドショー、カット、コピー、ペースト、ロックなどのキーがあり、これらは独立しているので一押しで各種機能を使える。

内蔵のリチウムポリマー電池で動作する。付属のUSBケーブルを使ってUSB充電するキーピッチ17mmでキーストローク2mm。パンタグラフキーのアイソレーションキーボードだキー配列は英語配列。一般キーボードのファンクションキー位置にはiOS専用キーが並ぶ

 キーボードのサイズ感は、キーやや小さめのモバイルノートPCサイズって感じ。人によってはタッチタイプしにくサイズかもしれない。とは言え、ストローク深めのアイソレーションキーボードなのでタイプミスしにくく打鍵感もわりと良好。ぶっちゃけ、キーボードを囲む外枠(とくに手前左右)が邪魔だが、慣れればiPad 2のソフトウェアキーボードよりはずっと快適に高速&多量の文字入力を行えると思う。

 ただ、違和感も少々。たとえば「iPad 2を使うときは必ずキーボードも使おう」的な使用状態になってしまうこと。てのは、前述のとおり、TK700はiPad 2ケースとしても機能する……というか「持ち運び時はiPad 2ケース状態として機能させるのが最良」という仕様のキーボードとなっているからだ。

 つまり「ボクはTK700をiPad 2のケースとしては使わないよ。ほかのケースを使っているからね。だからTK700は単体で持ち歩くのさ」とかいうスタンスは許されにくい。単体で持ち歩くとキーボード面が保護されにくいので別途ケースを探す必要がありそう。また、iPad 2を別のケースに入れていたり、カバーを装着していたりすると、それらを取り外さないとTK700へとセットできない。結果、裸のiPad 2とTK700を合体させて持ち歩くのが最もスマートであるがゆえ、iPad 2使用時はどーしてもTK700のキーボード面が現れるというシチュエーションになるのだ。

 というわけで、「必要に応じてiPad 2とTK700を組み合わせて文字入力したい」という人にとっては、微妙な押し付けがましさとチグハグ感が残るTK700かもしれない。逆に、iPad 2を「書くための道具としてヘビーに使っている人」にはTK700がチョー向く。iPad 2をケースから取り出せば間もなくキーボードを使えるというスムーズさがあるからだ。

多くのiPadユーザーに合うTK600

 次にTablet Keyboard For iPad TK600(以下、TK600)。iPad/iPad 2用キーボードであり、付属キーボードケースがiPad/iPad 2向け汎用スタンドとしても機能する、1台2役のBluetoothキーボードだ。

 俺的結論から言ってしまうと、TK600は携帯時にちょっと大きめ重めであることを除けば、iPad/iPad 2用Bluetoothキーボードしてはかな~りよくできた製品だと思う。汎用性がありつつ実用的なので、多くのユーザーに向く製品だと感じた。

 さておき、まずハードウェアとしてだが、キーピッチ19mm/キーストローク2mmのパンタグラフ式キーを搭載した65キー英語配列のBluetoothキーボードである。電源は単四形乾電池×4本で、最長約1年駆動するとのこと。専用ハードケースが付属し、このケースがiPad/iPad 2などをセットできるスタンドとしても機能する。

TK600はiPad/iPad 2向けのBluetoothキーボード。専用ハードケースが付属する携帯時はケースに入れてキーを保護。このケースはiPad/iPad 2用スタンドにもなる電源は単四形乾電池×4本(装着済み)。電池は最長で約1年程度保つとのこと
65キー英語配列。Fnキーと同時押しでiOS専用キーが機能するキーピッチ19mm/キーストローク2mmのパンタグラフ式キー搭載diNovo Edge(フルサイズキー)とほぼ同様のキーサイズがある
付属ケース内部にはこんな仕掛けを内蔵する組み立てるとタブレット端末スタンドになるスタンド下部で端末角度を2段階に調節可能
iPad 2を横置きで使っている様子もちろん縦置きにしても使えるiPhoneと組み合わせるのも現実的

 以上の写真でTK600の概要~特徴はだいたいおわかりいただけたかと思うが、このキーボード買って良かった♪ と思ったのは、キーサイズ/キーピッチ/キーストロークおよび打鍵感。予想外の快適さであった。

 現在の俺のデスクトップPC用のキーボードはdiNovo Edge。発売当初はドライバ周辺の問題があったりしたが、現在ではすっかりノープロブレムで快適に使いまくりのキーボードである。さておき、TK600は、そのdiNovo Edgeからしても見劣りしないイイ感じの使用感を持っていた。

 第一に非常に余裕のあるキーサイズ/キーピッチがある。テンキーレスではあるものの、フルキーボードと同等(じつはさらに余裕がある)サイズで、いきなりタッチタイピングできた。アイソレーションキーボードということもあって、タイプミスも抑えられる。打鍵感自体はdiNovo Edgeより少し粗めというかソフト感がないというか(新品だからかも!?)、若干ワイルドな印象があるが、速く多量に打つためのキーボードとしてはノープロブレム。快適だ。

 ただ、iPad/iPad 2用キーボードということで、カーソルキーは端にコンパクトに追いやられている。これでも実用的ではあるが、一瞬「このカーソルキーがdiNovo Edgeくらい標準的なサイズだったらTK600を今後の主力キーボードにしても……」とか思ってしまった。そのくらい「俺との相性が良いキーボード」となった。

 ほか、iPad/iPad 2スタンドを兼ねたケースも好印象。シンプルなギミックなのに実用性が高い。また写真のように、キーボード/スタンドともiPhoneとの併用が意外にも快適で、じつはiPhoneユーザー向けでもあるかもしれないと思った。

 難点としては、前述の内容とやや矛盾するんですけど、そのサイズと質量。TK600のサイズはケースに入れたときの実測値(約)が幅297×奥行き134×厚み17mmで、電池込みの実測質量(約)が612g。幅はiPad 2より広いし、携帯時の厚みもわりとあるので、率直なところ少々嵩張る。質量はTK700より重く、iPad 2と合わせた質量は1.2kg以上となる。iPad 2と一緒に携帯するとなると重め嵩張り気味ってのが残念だ。

 もっとも、小さくしちゃったら前述の快適さがかなり削がれてしまうのだろう。また、TK700のように「いつも必ずiPad 2と一緒」ではないので、サイズ/質量に関しては用途や仕様シチュエーションで別途評価する必要がありそうだ。

 それから、キーボード面のスペース(とくに上部)に余裕があるので、TK700のようにiOS向けの専用キーを別途設けて欲しかったところ。左端にホームキーがあるのは非常に便利だが、ほかのキー(たとえばロックなど)はキーボード左下のFnキーと同時押ししないと機能しないというのがプチ面倒。

 もうひとつ、キーボードの角度が固定(つまり角度調節脚などはナシ)なのも残念。まあ「このキーボードはこういう角度」と割り切ればすぐ慣れはするが、全体的な使い勝手が非常によいのに玉に瑕という気がする。

 てなわけで駆け足で見てきたiPadやiPad 2に向けたキーボード2機種。俺的には後者、安いほーのTK600がかなりオススメだが、キーボードをバシバシつかってiPad 2モバイルしまくりの人にはTK700も大いに実用的だ。どちらにせよ、直接触れるインターフェイス機器なので購入を考えるなら一度ぜひ実機に触れてみてほしい。また、キーボードを接続すればiPad/iPad 2のテキスト入力における実用性が驚くほど高まったりするので、「もっとiPad/iPad 2を活かしたいな」と思う人も、こういったiOS対応キーボードに触れてみてほしいと思う

2011/9/12 06:00