みんなのケータイ
今のガラケーはiPhone 6に勝てるの? カメラで対決だっ!!
【N-01G】
小林誠
(2015/5/19 06:00)
スマホが広まりはじめた頃、ガラケー(フィーチャーフォン)とスマホ、ガラケーとiPhoneを比較する記事や表が世の中にあふれていた。今もごくたまに見かけるが、その内容はとても簡略され「詳しく述べるまでもなくスマホの圧勝」という結論で大方納得されるだろう。
だが筆者の使っているN-01Gは2014年の11月発売。iPhone 6は同年9月発売。N-01Gは“iPhoneよりも新しい”機種である。それならきっと、スマホに勝てる部分が何かあるに違いない……というわけで古いガラケー(SH-02B)も混ぜてカメラ勝負をしてみることにした。
まずはカメラの起動時間をストップウォッチで計測。
N-01G(カメラボタンから)……2.23秒
iPhone 6(ホーム画面から)……1.40秒
古いガラケー(カメラボタンから)……3.01秒
N-01Gの負けである。古い機種よりは早いが。2回目は撮影スピードを確認してみた。こちらは1分間に同じ被写体を何枚撮れるか。
N-01G(クイック)……53枚
iPhone 6……100枚
古いガラケー……12枚
クイックショットだがN-01Gの負けである。iPhoneがちょうど100枚。脱帽。ただしN-01G、古い機種よりは明らかに進化している。
ならば流行りの自撮りは? N-01Gがここでガラケーらしい技を見せる。インカメラは無くともヒンジが曲がるため、自立が可能で三脚は不要。セルフタイマーを使えば自撮り棒もいらない。……そもそもほとんどの自撮り棒の対応OSがAndroidとiOSだけれど。
SNSへの画像のアップロードは誰もがご存知の通りガラケー惨敗。いやTwitterに関してはN-01Gにプリインストールアプリがあるので、簡単に投稿が可能だ。しかしガラケーのアプリについてはdマーケットのガラケー向けアプリストアが1月いっぱいをもって終了しているため、将来性は無い。
LINEはiモードから接続し、表示されたリンクからメールを起動して画像を送信できる……が、面倒くさい。Facebookもiモードから画像の投稿画面を表示……したかったがエラーが出て無理。もはやAndroid搭載の次世代機種に期待するしかない。
PCへの画像の取り出しも筆者には大事。iPhoneならケーブルで接続するだけ。N-01GならmicroSDを取り出して……いや、市販の平型端子+USBの専用ケーブルを使えば、microSDモードにすることでスマホと同様にケーブルを挿すだけで画像を取り出せる。専用ケーブルが今も売っているの? という問題はあるが、大丈夫、最悪ネットで買える。
最後にカメラでもっとも大事な画質を比較。N-01GとiPhone 6で山盛りのそばを撮影してみた。それが掲載の写真。うーん、これまたN-01Gにとっては厳しい結果。それにガラケーでは横画面の撮影が少々面倒だ。
結局、やはり冒頭の通り「詳しく述べるまでもなくスマホの圧勝」を再確認しただけ。少なくともカメラに関しては、ガラホ、次世代ケータイに期待するしかないようだ。