ケータイ用語の基礎知識

第716回:APN構成プロファイル とは

 「APN構成プロファイル」とは、iPhoneやiPadといったiOS機器で、携帯電話回線によるモバイルデータ通信を行うための設定ファイルです。

 iOSには、XML形式のファイルを読み込んで、機能制限やWi-Fi、VPN、電子メール関連などを設定できる「構成プロファイル」という仕組みが用意されています。法人で多くのiOS端末を導入する際には、構成プロファイルを使うことで、まとめて設定作業を進められます。

 構成プロファイル用のファイルの中でも、モバイルデータ通信で、接続窓口である「APN」を設定するためのプロファイルを「APN構成プロファイル」と呼んでいます。ちなみにAPNは本コーナーの「第674回:APN とは」で解説したように、「Access Point Name」の略称です。

 日本国内で携帯電話事業者から販売されているiPhoneでは、APN情報を設定画面から操作できないようになっています。APNに関する情報を変更するには、APN構成プロファイルを読み込ませるという方法が主要な手段になります。

MVNOなどの利用で

 とはいえ、NTTドコモやau、ソフトバンクが販売するiPhoneを、各社の回線のままで利用する場合、APN構成プロファイルを扱うことはまずありません。iPhoneユーザーがAPN構成プロファイルを意識する必要があるのは、ドコモやau、ソフトバンク以外の回線を利用する場合です。

 最近「格安SIM」などで話題のMVNOから販売されているSIMカードを使う場合には、MVNO事業者のサポートサイトなどで配布されているAPN構成プロファイルをインストールする必要があります。MVNOのAPN情報は初期状態のiPhoneには入っていませんから、この構成プロファイルを使って設定を行う必要があるわけです。

 あるいは、SIMロックフリーのiPhoneを持って海外へ行き、現地の携帯電話事業者のSIMカードを装着して利用する場合も、ユーザーがその事業者向けのAPN構成プロファイルをインストールする必要があります。

 iPhone/iPadの構成プロファイルは「電子メール」「Webサイト」「Apple ConfiguratorとMac経由」「Wi-FiなどからOver-the-Air構成を利用」「無線接続でMobile Device Management Serverを利用」といった手段で、配付できます。国内のMVNO事業者はWebサイト上で配布するのが一般的です。

MVNOによるiPhone/iPad向けAPN構成プロファイル配布ページ。ドコモ版、あるいはSIMロックフリー版のiPhoneなどでこのページにアクセスし、「構成プロファイルをダウンロード」をタップすることでモバイル通信が可能になる
構成プロファイルのインストール例。配布サイトでAPN構成プロファイルのダウンロードを指定すると、iPhone上にそのAPN構成プロファイルの概略が表示され、インストールしてもよいかどうか聞いてくる

 この場合、APN構成プロファイルをインストールするためには、使用するiPhoneで配布サイトにアクセスする必要があるため、Wi-Fiのようなインターネット接続の手段も必要です。

 APN構成プロファイルで導入した設定をリセットするには、iPhoneの場合、「設定」→「モバイルデータ通信」→「モバイルデータ通信ネットワーク」の「設定をリセット」を選択することで可能です。また、iPadの場合は、構成プロファイルを一度削除してから追加し直す形になります。

通信事業者以外が作成することも可能

 構成プロファイルの中身は、「(任意の文字列).mobileconfig」というファイル名の、XML形式で書かれたテキストファイルです。データ値はBase64エンコードという形式でエンコードする必要があるため、テキストデータをBase64で変換するツールなどが別途、必要になりますが、それ以外の部分は一般的なXMLエディタなどを使って作成することもできますし、すでに作成されている構成プロファイルの内容を確認するだけであればテキストエディタで表示させることも可能です。もっと手軽に作成するには「iPhone構成ユーティリティ」というアップルが配布しているMac向けのアプリケーションを使って行うことも可能になっています。

APN構成プロファイルの内容の一例。プロファイルはXML形式のテキストファイルで、適当なエディタなどを使って、認証タイプやユーザー名、パスワードなどを確認することも可能だ

大和 哲

1968年生まれ東京都出身。88年8月、Oh!X(日本ソフトバンク)にて「我ら電脳遊戯民」を執筆。以来、パソコン誌にて初歩のプログラミング、HTML、CGI、インターネットプロトコルなどの解説記事、インターネット関連のQ&A、ゲーム分析記事などを書く。兼業テクニカルライター。ホームページはこちら
(イラスト : 高橋哲史)