トピック

「Apple Find My」対応の“探せる財布”「ESR Geo スマート財布」が超スタイリッシュで優秀すぎた!!!

 大切な持ち物にトラッカー製品を付けておくことで、その持ち物を紛失してもスマートフォンなどから追跡できるようになる。誰にとっても紛失したら困るモノの筆頭と言えば財布なので、そういったトラッカー製品を財布に入れておきたいと考える人は少なくないだろう。

 だが、トラッカー製品と財布の相性がある。たとえばトラッカーが大きかったり厚かったりすると、財布にうまく収まらない。超有名トラッカーであるApple「AirTag」は、コインのような大きさだが、じつは厚みが8mm程度あり、けっこう「嵩張り感」があったりするし、薄型の財布だと入らなかったりする。

 それから、そもそも財布とは別にトラッカー製品を買う必要がある。なので、コスト面で購入を迷ってしまうケースも少なくないだろう。

財布とトラッカーはサイズ的な相性もあり、個別に買うというコスト面の問題も生じがち。

 そんな現状を打ち破ってくれるのが、今回登場した「ESR Geo スマート財布」。スタイリッシュで薄型の二つ折り財布にトラッカーが埋め込まれているというデジタルな財布なのだ。

「ESR Geo スマート財布」はスタイリッシュな二つ折り財布だが、なんとトラッカーが内蔵されている!

 しかもトラッカーとしては「Apple Find My(探す)」公式認定されているものが使われている。つまり、iPhoneやiPadやMacといったAppleデバイスでスマートに探せる財布というわけだ。

 また、ご存知のとおり「Apple Find My(探す)」はトラッカーのネットワークとしては非常に強力。世界中のAppleデバイスが互いにつながり、「Apple Find My(探す)」対応トラッカーを探すのを手伝ってくれるというシステムなので、これに対応した「ESR Geo スマート財布」もまた、紛失しても非常に見つけやすいのだ。

「Apple Find My(探す)」公式認定されているトラッカー内蔵財布なので、現在ある位置をiPhoneなどから容易に探すことができる。各種Appleデバイスで財布の現在位置を確認できるので、万が一財布を落としても非常に探しやすいのだ。

 トラッカー内蔵なので財布とトラッカーを個別に買うより安価。「トラッカーの財布への収まりが悪い」というモヤモヤもナシ。しかも財布として薄型で使いやすくスタイリッシュ! さらに「Apple Find My(探す)」公式認定!!! かなり画期的で魅力溢れる財布なので、ぜひレビューしてゆきたいッ!!!

「ESR Geo スマート財布」の特徴その1:モジュール内蔵のメリット

 まずは「ESR Geo スマート財布」の内蔵トラッカー・モジュールから。どこに埋め込まれてるの?

トラッカー・モジュールはここに内蔵されている。通常はIDカードポケットに覆われて目立たない。

 財布の内側にあるIDカードポケットの裏側、という位置にトラッカー・モジュールが埋め込まれているが、驚かされるのが埋め込みのスマートさ。薄くて違和感のない状態で埋め込まれているのだ。充電端子があるので「ここかな?」とはわかるのだが、端子もまた違和感がなく見えにくいので、パッと見ではトラッカー内蔵の財布とはわからないだろう。

 ちなみに内蔵モジュールにはスピーカーが内蔵されている。電源オンオフをわかりやすく知らせるサウンドが出たり、部屋のなかなどで「ESR Geo スマート財布」をなくしたときは音により財布がある場所を特定できる。

「探す」アプリで「ESR Geo スマート財布」を選び「サウンドを再生」をタップすると、「ESR Geo スマート財布」から音が出てそれをたよりに見つけられる。屋外で「あれ? 落としたかな?」という場合でも音で見つけられる。

 また「ESR Geo スマート財布」は、単なる財布としても比較的安価に購入できる価格帯だ。それなのにトラッカー内蔵。しかも「Apple Find My(探す)」公式認定トラッカー。紛失してもすぐ発見しやすいトラッカー内蔵財布としては、かな?りコストパフォーマンスが高いのである。

 それと財布として前述のとおりスタイリッシュで、とくに薄さが魅力的。二つ折り時のサイズは115×90×15mm。もともと15mmの薄さなので、カードや紙幣やコインを入れても嵩張りづらいというわけだ。

トラッカーを内蔵した財布なのに、単純に二つ折り財布として見てもかなり薄い部類だと感じられる。

「ESR Geo スマート財布」の特徴その2:バッテリーが長持ち

 「ESR Geo スマート財布」のトラッカー・モジュールはUSB充電式。トラッカーによっては充電できずに使い捨てだったり、あるいは使い捨てのボタン電池などを定期的に交換する必要があったりするが、「ESR Geo スマート財布」は最長2時間でフル充電でき、フル充電から5カ月間バッテリーが持続する。再充電すればさらに使い続けられるからエコ的視点でも嬉しい。

 極めて薄い内蔵トラッカー・モジュールなのに、満充電から5ヵ月も使えちゃうって、けっこー凄い。後述のように充電の手順も非常に手軽なので、「ESR Geo スマート財布」の電池切れって起こり得ないような気がする。

 ちなみに、「ESR Geo スマート財布」など「Apple Find My(探す)」対応トラッカーの電池残量はiPhoneなどの「探す」アプリで確認できる。また電池残量が少なくなるとその旨がアプリから通知される。

トラッカー・モジュール内蔵部に充電用端子がある。付属の充電用ケーブルとマグネット吸着する端子だ。
充電中の様子。LEDランプで充電状態がわかる。接点はこの逆にしてもマグネット吸着して充電できる。
付属のケーブルはしなやかさにおいても扱いやすい。長さは約58cm。

 充電時の使用感も良好。充電用USBケーブルは、片側がUSB-CでこちらをUSB-ACアダプターなどにつなぐ。ケーブルのもう片側が「ESR Geo スマート財布」専用のマグネット吸着端子となっており、財布の充電端子に近づければ正しい位置に吸着して充電が始まる。

 余談だが、「財布を充電」って不思議な感じ。というか生まれて初めての体験? なので、人前で「ESR Geo スマート財布」を充電していると、「えっ? お財布? 充電してんの!? お財布を!」などと楽しい話題作りにもなると思う。

 そんな使用感なので、充電開始時も充電終了時もワンタッチ感覚でお手軽。充電式デバイス全体から見ても、とても洗練された設計になっていると感じられる。

「ESR Geo スマート財布」の特徴その3:財布としての機能性

 財布としての「ESR Geo スマート財布」は薄くてコンパクト。前述のとおり二つ折り時のサイズは115×90×15mm。空の状態だと重さはわずか77gしかない(実測値)。とても軽快に携帯できる「ESR Geo スマート財布」だが、財布としてかなり機能的に作られており、容量も大きめだ。

 たとえば収納できるものは公称で「紙幣10枚、カード9枚、小銭15枚」となっていて、「それだけ収納できれば十二分」というイメージ。だが実際はもっと収納できる。公称以上に収納すると多少厚くなってしまうものの、財布としての収納量の余裕には安心感がある。

札入れ部分。中央に仕切があり、手前を札入れ、奥をレシート入れなどとして使い分けられる。札に対して左右幅の余裕が大きめに取られているので、札を出し入れしやすい。
札入れ奥右側にはコインポケットがある。伸縮性に富んだ素材でつくられており、また札入れ部分が広めなので、コインの出し入れも容易だ。
左側にはIDカードポケットがある。表裏で合計2枚のIDカードを入れられる。透明に近い半透明で、フラップ式なので、IDカードを提示しやすい。
カードポケットは4つあり、その下側もポケット構造になっている。カードポケットに4枚のカードを入れ、下側ポケット(やや大きい)にあまり使わないが携行したいカードを3枚入れるというイメージだ。

 また、そのくらいの収納量がある財布なのに、考えてみればトラッカー・モジュールまで内蔵しているのだ。よくまあこんなに高機能でスタイリッシュな「探せる財布」を作ったものだと感心してしまう。

 なお、「ESR Geo スマート財布」は手触りもグッド。落ち着いた質感とサラリとした手触りは、使うシーンを選ばないという印象だ。

 ちなみに「ESR Geo スマート財布」のおもな素材は最高品質のヴィーガンレザー。またこの素材はRCS環境保護基準に適合しており、環境への配慮も十分なされている。使用感という観点でも環境配慮という視点でも、気分良く安心して使える財布だと感じる。

実際に使ってみた!

 実際に「ESR Geo スマート財布」を使ってみると、意外なほど快適に使えてビックリ。もうコレをメインの財布にしちゃっていいかも?! みたいな?

 ともあれ、まずはトラッカーの設定だが、iPhone側の基本設定をチェックする。具体的には、「Apple IDの二要素認証」がオンで、「探す」がオンで、Bluetoothがオンで、Wi-Fiかモバイル通信が可能で、位置情報サービスがオンなら、「Apple Find My(探す)」が使える状態になっている。

設定アプリから赤枠の項目をチェックしてiPhone側の設定を整える。

 続いて「ESR Geo スマート財布」とiPhoneのペアリング。財布のトラッカー・モジュール部の電源ボタンを1回押して電源を入れ、iPhone上の「探す」アプリのトップ画面の「+」アイコンを押し、「その他の持ち物を追加」から「ESR Geo スマート財布」を追加する。これだけでOK。

「探す」アプリでiPhoneと「ESR Geo スマート財布」をペアリングする。

 すると、iPhoneなどから「ESR Geo スマート財布」を探せるようになる。部屋のなかで紛失したら「ESR Geo スマート財布」から音を出して探せるし、外で紛失したら「ESR Geo スマート財布」の位置をiPhonなどで見つけられる。また「ESR Geo スマート財布」を落としても「Apple Find My(探す)」ネットワーク経由で発見されれば、その件がiPhone上などに通知される。

 ほぼいつでも「ESR Geo スマート財布」を探せるのは、ホントに安心感があって非常にイイ! まあ財布なので落としてから時間が経過すると中身を盗まれるなどする可能性も高まるが、「Apple Find My(探す)」ネットワーク経由で発見されれば通知が来るので、「自分の財布は万が一落としてもすぐ見つかる可能性が非常に高いのだ」という安心感があって心地よい。

 ちなみに「ESR Geo スマート財布」、財布としても実用的。筆者がいつも財布に入れているモノを詰めて使ってみたが、コンパクトなので携帯性がいいし、カードも紙幣もコインも出し入れしやすいと感じた。

いつも財布に入れて携行しているモノを「ESR Geo スマート財布」に入れてみた。いつもはコンパクトな長財布を使っているが、その中身が全部入った!
フラップ式のIDカードポケットがとても便利!
カードポケットも扱いやすい。枚数もけっこう入る。
仕切がある札入れも使いやすい。札を折らずに出し入れできる二つ折り財布は便利かも!
札入れ部分は、札に対する高さがちょうどで、左右にかなり余裕があるので、札の出し入れがスムーズだ。
かなり詰め込んだ感じだが、コンパクトさと薄さはそこそこ保たれている。

 なお、「Apple Find My(探す)」には最大32個の持ち物を追加できる。なので、業務用の財布と私用の財布などとして使い分けている場合は「ESR Geo スマート財布」の複数持ちがいいかもしれない。財布として使いやすいしコンパクトだし、なにより紛失してもすぐ探せるスゴい財布だからだ。

Makuakeで先行予約開始

300円オフクーポン【ESR_300OFF】