レビュー

「Pixel 9a」の価格まとめ、ドコモ・au・ソフトバンク・グーグル

 9日、グーグルのAndroidスマートフォン「Pixel 9a」が発表された。SIMフリーモデルのほか、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社から取り扱われる。本稿では各社での販売価格を一覧にしてお届けする。

Google ストア

 Google ストアの取り扱い価格は、128GBモデルが7万9900円。256GBモデルが9万4900円。

 4月27日までに予約・購入すると、次回以降のGoogle ストアでの買い物に使えるストアクレジット1万5000円分がもらえる。また「iPhone SE(第2世代)」や「Pixel 6a」を下取りに出すと最大2万5100円のキャッシュバックが受けられる。

モデル価格
128GB7万9900円
256GB9万4900円

NTTドコモ

 ドコモでの取り扱い価格は、128GBモデルが7万9860円。256GBモデルが10万3510円。

 新規契約やMNPで購入し、「いつでもカエドキプログラム」の特典を適用すれば負担額は、それぞれ4万260円または5万5330円となる。

 2026年11月までにPixel 9aを購入すると「YouTube Premium」および「Google One Basic 100GB」を3か月無料、「Fitbit Premium」を6か月無料で利用できる。さらに、ahamoユーザー限定で5月31日までにPixel 9a(256GBのみ)を購入して応募すれば、dポイント(期間・用途限定)が1万ポイントもらえるキャンペーンが実施される。

モデル本体価格
128GB7万9860円
256GB10万3510円

KDDI(au)

 auでの取り扱い価格は、128GBモデルが8万円。256GBモデル(オンラインショップ限定)が9万8000円。

 他社またはpovo2.0からのMNP、UQ mobileからの移行で「スマホトクするプログラム」により端末を返却すれば、128GBモデルの場合は実質負担額が1200円に、256GBモデルでも3万2200円となる。

 5月31日までにPixel 9aに機種変更し「auマネ活プラン+」と「故障紛失サポート ワイド with Cloud」に加入すれば本体価格から1万6500円が割り引かれる。また、2026年10月31日までにPixel 9aを購入すれば「YouTube Premium」(月額1280円)と「Google One 100GB」(月額250円)を3カ月間、「Fitbit Premium」(月額640円)が6カ月間無料で利用できる。

モデル本体価格
128GB8万円
256GB9万8000円

ソフトバンク

 ソフトバンクでの取り扱い価格は、128GBモデルが7万9920円、256GBモデルが9万5040円。

 「新トクするサポート(スタンダード)」で、25カ月目に返却すれば、他社からのMNPまたは新規契約での実質負担額が128GBモデルは2400円、256GBモデルは1万2000円となる。機種変更の場合、同じくそれぞれ4万8000円、または5万7120円となる。

 購入する前に抽選に参加して、端末を購入後、4月16日以降に専用ページから応募したユーザーを対象に、最大1万5000円相当の「PayPayポイント」がもらえるキャンペーンが始まっている。

モデル本体価格
128GB7万9920円
256GB9万5040円

【訂正 2025/04/09 16:30】
 記事掲載後、NTTドコモが、特典の「Google One Basic 100GB」の無料期間について訂正しました。本記事の当該箇所もあわせて訂正いたしました。

【訂正 2025/04/11 12:00】
 ソフトバンクが、一部価格について改定したため、本記事の該当箇所もあわせて修正いたしました。

【訂正 2025/04/11 14:30】
 NTTドコモが、一部価格について改定したため、本記事の該当箇所もあわせて修正いたしました。

ケータイ Watchをフォローして最新記事をチェック!