ニュース
スマホを充電、バッテリーと一体化したノートカバー
(2013/6/25 13:31)
キングジムは、A5サイズのノートに装着できるノートカバーで、スマートフォンを充電できるバッテリーと一体化した「バテリオ(ノートカバータイプ)」を7月12日に発売する。価格は6825円。
このほかタブレットとノートなどをまとめて運べる収納ケースや、手書きメモをスマートフォンで撮影してデジタル化できる「ショットノート」の無線綴じタイプもあわせて発表されている。
ノートカバーとバッテリーが1つに
「バテリオ(ノートカバータイプ)」は、バッテリーを内蔵したノートカバー。普段は、A5サイズのノートに装着して、メモを取る際に使いつつ、必要な際に「バテリオ」と一体化したバッテリーとケーブルを使って、Android端末やiPhoneなどを充電できる。
バッテリー容量は2400mAh(3.7V)で、iPhone 5であれば約1.6回、充電できるという。またスマートフォンと繋がる内蔵ケーブルは、microUSB、USBタイプA(オス)、USBタイプA(メス)の計3本用意されている。iPhoneを充電する際にはiPhoneに付属する充電ケーブルを用いる。バッテリー残量はLEDインジケーターで示され、充電(出力)をON/OFFするボタンもある。「バテリオ」内蔵バッテリーへの充電はパソコンのUSB端子などに繋げて行う。
カバーの材質は、表がポリエステルで、裏がポリウレタンとなりノート固定部はPP(ポリプロピレン)となる。カバーの表は黒、赤と2色のバリエーションが用意される。大きさは約236×165×33mm、重さは396g。ショットノート(無線綴じタイプ、A5)1冊が同梱される。内側にはペンやケーブルの収納ポケットも用意される。
タブリオ
「タブリオ タブレットPC・ノート収納ケース」は、8月2日に発売される、タブレット用の収納ケース。大きさの異なる2種類(Sサイズ、Mサイズ)がラインナップされ、Sサイズが3045円、Mサイズが3570円。
素材はポリエステル・合成ゴムで、赤、黒、グレーの3色がラインナップされる。タブレットだけではなく、ノートやペン、ケーブルなどを収納できる3つのポケットを備える。ノートポケットはマチ付きで厚みのあるリングノートなども収納できる。
Sサイズは8インチまでのタブレットを、Mサイズは10インチまでのタブレットの利用が想定されている。
ショットノートの無線綴じタイプ
7月12日からは、手書きメモをデジタル化できる「ショットノート」の新ラインナップとして、無線綴じタイプが発売される。価格はA5サイズで178円、セミB5サイズで199円。セミB5サイズの5冊パックも用意され、こちらは997円となる。
ショットノートは、ノートの四隅にマーカーが記されたノート。手書きでノートに書き込んで、スマートフォン専用アプリで撮影すると、四隅のマーカーを認識して色やサイズなどを補正して、書いた内容をデジタル化して取り込める。
これまではメモパッド、ツインリング、貼って剥がせるタイプ、ホワイトボードタイプなどが用意されてきたが、今回の無線綴じタイプは、スタンダードなノートで、見開きがフラットになる。