ニュース
「iPhone 11/12/SE」、発売時と今の価格はどれだけ違う?
2021年9月16日 00:00
アップルは、15日未明(日本時間)に「iPhone 13」シリーズを発表した。
あわせて公式Webサイトにおける既存のiPhoneモデルのラインアップも整理された。これら既存モデルは、それぞれ発表時と比べてアップル直販での価格がどれだけ変動したのだろうか。
本記事では、現在取り扱われている「iPhone 12」「iPhone 12 mini」「iPhone SE(第2世代)」「iPhone 11」に関して、発表時と9月15日時点の直販価格を比較するかたちでご紹介する。
「iPhone 12」「iPhone 12 mini」
2020年10月に発表されたiPhone 12は、iPhoneシリーズとしては初の5G対応モデル。
たとえば64GBモデルは、発表時の9万4380円から8万6800円に値下がりした。そのほかのモデルの価格も下がっており、約6%~8%の値下げ率となっている。
モデル | 発表時 | 9月15日時点 |
64GB | 94,380円 | 86,800円 |
128GB | 99,880円 | 92,800円 |
256GB | 111,980円 | 104,800円 |
iPhone 12 miniは、「mini」の名前が示すとおり、5.4インチとコンパクトなディスプレイが特徴のモデル。
64GBモデルは8万2280円から6万9800円に値下がりした。同様に、128GB・256GBモデルも値下がりしており、値下げ率は約12%~15%。
モデル | 発表時 | 9月15日時点 |
64GB | 82,280円 | 69,800円 |
128GB | 87,780円 | 75,800円 |
256GB | 99,880円 | 87,800円 |
「iPhone SE(第2世代)」
iPhone SE(第2世代)は、2020年4月に発表されたモデルで、4.7インチのRetina HDディスプレイやTouch IDを備える。
iPhone 12シリーズとは対照的に、64GBモデル・128GBモデルともにわずかながら価格が上がった。64GBモデルは発表時に4万9280円だったが、9月15日時点では4万9800円となっている。
モデル | 発表時 | 9月15日時点 |
64GB | 49,280円 | 49,800円 |
128GB | 54,780円 | 55,800円 |