ニュース

「富岳」を用いたリアルタイム降水予報の実証実験を実施、理研らの共同研究グループ

予報データはWebサイトや「3D雨雲ウォッチ」アプリで公開

公開予定の予報データ(「3D雨雲ウォッチ」アプリ)

 理化学研究所と情報・システム研究機構、情報通信研究機構、大阪大学、エムティーアイら共同研究グループは、スーパーコンピューター「富岳」を活用し、首都圏において30秒ごとに更新する30分後までの、超高速高性能降水予報のリアルタイム実証実験を実施する。

 実験期間は、7月20日~8月8日と8月24日~9月5日。予報データはWebサイトで公開される。

 同研究グループでは、2020年に情報通信研究機構が運用する最新鋭の「マルチパラメータ・フェーズドアレイ気象レーダー(MP-PAWR)」による30秒ごとの雨雲の詳細な観測データと、筑波大学と東京大学が共同で運営する最先端共同HPC基盤施設(JCAHPC)のスーパーコンピューター「Oakforest-PACS」を活用し、同様の実証実験を行った。

 今年の実証実験では、2020年よりも20倍大きい1000通りのアンサンブル計算を行う。また、世界で唯一となる「30秒ごとに更新される解像度500mのリアルタイム気象予測」を実施する。

 「富岳」のリアルタイム利用は、初めての試みとなり、超スマート社会Society 5.0の実現に向け、「富岳」の新しい活用方法を切り拓くことにつながるとしている。

 実証実験で得られた予報データは、理化学研究所の天気予報研究ページや、エムティーアイのスマートフォンアプリ「3D雨雲ウォッチ」で7月20日12時から公開される。