本日の一品

1200円でVRを体感だ! 「ハコトリップ」
2016年12月6日 06:00
今年はVR元年と称されるほど、VRに注目が集まっている。筆者も「PlayStation VR」に興味はあるが、「PlayStation 4」をそもそも持っていない。イチから揃えると総額8万円以上かかってしまう。ちょっと見てみたいという好奇心の対価としては尻込みする。
そんな筆者にやさしいVRの一品が発売された。今回紹介する「ハコトリップ」は、とにかく手軽な価格な商品だ。流行りのVRとはどんなものなのか気になる人が気軽に試すにはうってつけの価格、ズバリ1200円。あとはスマートフォンがあればいい。今秋開催されたギフトショーで紹介され、現地で担当者に話を聞いたところ「ハコトリップはVR体験の入り口になればと製作した」と語っていた。
「ハコトリップ」はダンボール製で簡単に組み立てられる。すでについているマジックテープにパーツを貼りつける。ハコができたら、吸盤にスマホをセット。あとはVR動画を再生させるだけ。手っ取り早く楽しむには、外装にプリントされているQRコードからアクセスできるサイト「VRレビュー」がいい。好きな動画を選んでYouTubeで再生するだけ。もちろん楽しめるのはそれだけではない。ネット上で提供されている、さまざまなVR動画でもOKだ。
使用感はまずまず。問題なく360度の映像を見られる。実は、筆者のVR経験は、日本科学未来館でいつぞや開催されていた「Björk Digital ― 音楽のVR・18日間の実験」だけだった。それ以来のVR体験となる今回、「ハコトリップ」は、シンプルなVR動画を鑑賞し、とりあえず満足できた。
ちなみに「ハコトリップ」には、複数のパッケージデザインが用意されている。店頭で購入する際には、パッケージの写真にある動画しか再生できないのかと勘違いし、「高所絶叫」か「ホラー」かどちらを買うか迷ったのだが、迷う必要はなかった。つまりどのコンテンツもサイトから選んで再生できるので、購入時にはどのパッケージでも、気にしなくて大丈夫だ。
さらに「ハコトリップ」には、12歳以上向けの「2眼タイプ」と、VR酔いが少なく、目への負担が少ない全年齢対象の「1眼タイプ」がある。
VR動画はネット上にたくさんあって、新しいコンテンツも次々とリリースされている。VRが気になっているのであれば、ひとまず「ハコトリップ」でデビューしてみるのもオススメ。もっともっと没入感を得たい、本格的なコンテンツを楽しみたいとなれば、さらに別のVRヘッドセットを探してみるといいだろう。
製品名 | 購入場所 | 価格 |
---|---|---|
ハコトリップ | ロフト池袋店 | 1200円(税抜) |