スタパ齋藤のApple野郎

macOSの“画面上方固定メニュー”を好きな位置に表示させるアプリ

大型ディスプレイはメニューが遠くて使いにくいゼ!!!

 俺の場合、毎日使うデスクトップMacにはDELL「P4317Q」DELL「P4317Q」という42.51インチの4Kディスプレイを接続している。解像度はディスプレイの最大解像度である3840×2160ドットに設定。広いデスクトップで各ウィンドウを広々と使えておおむね快適だ……が、しかし、macOSの画面上部にあるメニューバーが物理的に上過ぎて、ソコが非常に扱いにくいのであった。

使用中のMacのデスクトップ。多数のウィンドウを同時に開けて快適だが、メニューバー(のアプリケーションメニュー)が画面の上方にあるため、そこにマウスポインターを移動させるのが面倒。
余談だが、座った位置から手を伸ばしても、メニューバーには手が届かない。俺環境のmacOSメニューバーは物理的にかなり上にあり、しかも物理的に遠いのであった。

 macOSの場合、一般的な各アプリのメニューは画面上部のメニューバー左側にアプリケーションメニューとして表示される(アプリ画面内とかではない)。またこのアプリケーションメニューの表示位置は変更することができない。

 上の写真のように、約43インチの大型ディスプレイを使って高解像度にしていると、まずマウスポインターをメニューバーに移動させるのが面倒。マウスを大きく動かす必要があるからだ。

 同時に、表示位置が物理的に視線のけっこう上方にあり距離も遠い。ので、マウスポインターを長距離移動させつつ、顔を上に向けて小さなメニュー表示を凝視する必要もある。

 常用のアプリで多用する機能はキーボードショートカットでアクセスする。なので、アプリ使用中に頻繁に「遠いし小さいアプリケーションメニューにポインターを合わせつつ顔を向けて凝視する」という面倒が起きるわけではない。

 だが、ショートカットが無効なものや、たま〜にしか使わないアプリケーションメニューの場合、上記のような面倒な操作とダルい動作を強いられるのであった。例えば俺の場合はAdobe Photoshopにアリガチ。

Adobe Photoshopでフォトレタッチ中のデスクトップ。下側に並ぶのウィンドウは、左がAdobe Photoshop(画像レタッチアプリ)で右がAdobe Bridge(画像管理アプリ)。静止画編集時にはこの2本を多用するが、これらが画面下側にあるのは「自然な姿勢で見やすい位置」がこのあたりだから。大型ディスプレイの上のほーは、常に見るには上すぎるのだ。ともあれ、Photoshop使用中にアプリケーションメニューにアクセスする場合、赤矢印のあたりへマウスポインターを遠征させる必要がある。
ショートカットが用意されていない機能の場合、アプリケーションメニューからアクセスする必要がある。Adobe Photoshopの場合「アクション」としてその機能を登録してワンクリックで呼び出すという方法もあるが、たま〜にしか使わない機能を登録しちゃうとアクション数が増えて煩雑になるという問題が生じる。

 あぁ大型ディスプレイはメニューが遠くて使いづらいゼ!!! たま〜に生じるこの鬱憤、どうにかしたいなあ……ということで、どうにかしたのであった。

「MenuMate」アプリにより問題は一発解消♪

 俺の場合、コンピュータを使う姿勢はデフォルト主義改めデフォルト指向(関連記事)なので、な〜るべくアプリを追加したくないし、な〜るべくカスタマイズも施しなくない。しかし、マウスポインターを左上に遠征させつつ顔を動かしてアプリケーションメニューを凝視するたびに、「メニュー操作するのにこの手間はバカらしいかも」と思い、これを解消するアプリを探した。

 結果、すぐ見つかった。「MenuMate」というMac App Storeで買えるアプリ。お値段610円で評判も良かったのでアッサリと購入した。

『MenuMateはアプリケーションのメニューバーアイテムのコピーをカーソルの横に表示します』と説明されている。つまり、マウスポインターの横にアプリケーションメニューが表示されるらしい!!!

 さっそくMenuMateを使ってみたら、前述の問題が一発で大解消。あらっ、べんっ、りっ♪ どころか、超絶便利いぃーっ!!! ↓こんな感じで使える。

ショートカットやマウスボタン操作で、マウスポインターのすぐ右にアプリケーションメニューが開く。リンゴマークのアップルメニューと、現在アクティブになっているアプリのアプリケーションメニューを表示可能だ。
先ほどのAdobe Photoshopの操作でMenuMateを使用。見やすい場所でPhotoshopのメニューを開ける。
作業中の視線の先でアプリケーションメニューを開けて、ヒッジョーに効率的。

 デフォルト指向にこだわり過ぎないで、効率を上げられるアプリなどはシッカリ導入すべきだな、と思った次第。大型ディスプレイでmacOSを使っている方にはとくにオススメしたいアプリだが、「アプリケーションメニュー操作が多くて疲れるな」と感じるユーザーならMenuMateを使って「お〜ラクになった」と思えるのではなかろうか。

 MenuMate以外にもマウスポインター近くにメニューを表示するアプリがある。例えば「Menuwhere」は3ドルで買えるアプリで、メニューのテキストサイズを変えられたり、macOS 11 Big Sur以降ならダークモードなどにも対応している。カスタマイズ性がそこそこ高いのも魅力、かもしれない。

MenuMate細かな操作とカスタマイズ

 MenuMateで表示できるのはmacOSのアップルメニューとアプリケーションメニューのみ。ステータスメニューは表示できない。設定は……ほぼ不要で初期設定のままでも使えるが、マウスボタンから呼び出す設定も可能だ。スクリーンショットと説明文でご説明。

MenuMateで表示できるのはmacOSのアップルメニューとアプリケーションメニューのみで、右側のステータスメニューは扱えない。ステータスメニューもマウスポインターの近くに表示できればより便利なんスけどね。
MenuMateを起動するとステータスメニュー側にアイコンが表示され、これをクリックすることでMenuMateの設定を行える。
MenuMateの初期設定では、option+Zがキーボードショートカットに設定されている。option+Zでマウスカーソル右側にアプリケーションメニューが表示されるわけですな。
マウスボタンからMenuMateを利用することもできるようだ。そして所々に誤字があるようだ。

 設定はこれだけ。基本的にはキーボードショートカットで使い、やりたい人はマウスボタンから呼び出す設定も追加してネ、って感じ。

 ……ですよね〜マウスボタンで呼び出せたらさらに便利。ということで、マウスのあまり使っていないボタンをMenuMate呼び出しに設定しようとしたが……できなかった。ロジクールのマウスドライバーアプリを使っているから?

 そこで、ロジクールのマウスドライバーアプリにて、マウスのボタンを押すとキーストローク(option+Z)が入力されるように設定。設定としては遠回りだが、これでマウス操作だけでマウスポインター右側にアプリケーションメニューを表示させられるようになった。

 てな感じで、macOSのメニュー表示位置を自在に変えられるアプリ「MenuMate」を使っている。有料アプリではあるが、その後も安定して使えているし、便利さも継続中。デスクトップMacに大型ディスプレイを高解像度で使っているユーザーならメニュー操作が明らかにラクになると思うアプリなので、興味のある方はゼヒ♪

スタパ齋藤

1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。