ケータイ Watch
連載バックナンバー
速報「着実な進化で一段と完成度を高めたiPhone 3GS」
[2009/06/24]

「去年と違う夏。」を体験させてくれるau2009年夏モデル
[2009/05/26]

19機種61色でコンテンツ利用拡大を狙うソフトバンク夏モデル
[2009/05/21]

「ひとりひとりのあなたへ」で幅広い期待に応えるドコモ夏モデル
[2009/05/20]

速報レポート~Windows Mobileの新時代を切り開く東芝「T-01A」
[2009/05/19]

決算会見で見えてきた三社三様の「ケータイのこれから」
[2009/05/12]

家庭のひかり電話でFMCが実感できる「SIPクライアント」
[2009/04/22]

ネットワークと連携するスマートフォン「BlackBerry Bold」
[2009/04/10]

デザイン力を柱にライフスタイルをデザインする「iida」
[2009/04/08]

データ通信サービスで見えてくる各社のネットワーク事情
[2009/02/26]

インターネットマシンの次を探るソフトバンク春モデル
[2009/02/02]

生活に溶け込むモデルを新名称で展開するau春モデル
[2009/01/30]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

モバイルセントラル
モバイルセントラル一覧へ
モバイルCatchUpタイトルGIF
国内初のBluetooth搭載ケータイ「C413S」速報レビュー
法林岳之 法林岳之
1963年神奈川県出身。パソコンから携帯電話、メール端末、PDAまで、幅広い製品の試用レポートや解説記事を執筆。特に、通信関連を得意とする。「できるWindows XP基本編」「できるADSL フレッツ・ADSL対応」「できるZaurus」「できるVAIO Windows XP版」など、著書も多数。ホームページはPC用の他、各ケータイに対応。iモード用EZweb用J-スカイ用、H"LINK用(//www.hourin.com/H/index.txt)を提供。「ケータイならオレに聞け!」(impress TV)も配信中。


国内初のBluetoothケータイがついに登場

 至近距離での無線通信を実現するBluetooth。今年に入り、Bluetoothを搭載したノートPCがいくつか発売され、周辺機器も少しずつ増え始めている。しかし、肝心の携帯電話にBluetooth搭載モデルが登場せず、Bluetooth本来の魅力が今ひとつ発揮できない状況が続いていた。そんな中、auからBluetoothを搭載したソニー製端末「C413S」が発表された。発売は6月中旬からとなっているが、開発中のデモ機を借りることができたので、レポートをお送りしよう。


Bluetoothが生まれてきた背景

C413S

 au『C413S』。サイズ:44(W)×127(H)×19(D)mm、90g。バイオレット(写真)、ホワイトをラインナップ。
 ここ数年来、次世代携帯電話の話題とともに、常に注目を集めてきたBluetooth。これからの携帯電話の利用スタイルを大きく変えると言われているが、いったいどのような背景で生まれてきたのだろうか。

 現在でこそ、『モバイル』というニーズで密接な関係を持つ携帯電話とPCだが、業界という視点で捉えた場合、2つの業界は必ずしも近いものではなかった。

 国内で利用されているPDCデジタル携帯電話の底面には、国内で規格化された接続端子が採用されており、PCで利用するデータ通信カード及びUSBケーブル、PDAやメール端末に用意されているデジタル携帯電話接続ケーブルなどは、1本のコネクタでほとんどの機種に対応させることができる。

 しかし、ヨーロッパなどで普及しているGSM携帯電話は、各メーカーや製品ごとにコネクタの形状が異なり、PCと接続するにはそれぞれの製品に合わせた接続ケーブルなどを用意しなければならなかった。海外の携帯電話ショップやモバイル関連製品を扱うオンラインショップを見るとわかるが、「NOKIA ○○用」「Motorola用」といった形でデータ通信カードなどのモバイル関連製品が販売されている。よく「日本と海外は生活環境が違うからモバイルの普及度が違う」という話を耳にするが、実は生活環境以外にもこうした物理的な制約によって、モバイルの普及が遅れていたという側面もある。

 こうした状況を打破するために、携帯電話業界とPC業界が手を結び、コネクタ形状という物理的な制約を無線インターフェイスという形で統一しようとして生まれてきたのが「Bluetooth」というわけだ。1998年、NOKIAやERICSSON、PCメーカーの東芝とIBM、半導体メーカーのインテルの5社によって設立された「Bluetooth SIG(Special Interest Group)」で標準化が始まり、現在では2000社以上がBluetooth SIGに参加している。

 Bluetoothによって接続される機器は携帯電話やPCだけでなく、PDAやデジタルカメラといったデジタル機器、イヤホンマイクなどの携帯電話関連デバイス、ミニコンポなどの一般家電製品、さらにはカーナビや自動販売機といったものにも搭載することも計画されているという。


ホワイトとバイオレット

 ボディはストレートデザインを採用。右のバイオレットはVAIOのイメージカラーに近い。
 常に明るい将来像が強調されてきたBluetoothだが、製品化の道程は必ずしも容易なものではなかった。数年前の「将来的には……」という言葉に始まり、昨年あたりの「もうすぐ……」「間もなく……」という形容詞で語られきたが、なかなか製品が登場してこなかった。今年に入り、ようやくソニーや富士通などからBluetooth搭載ノートPCが発売され、H"用Bluetoothアダプタ、Bluetooth搭載ISDNターミナルアダプタなども登場している。しかし、Bluetoothの原点とも言える携帯電話にはなかなか搭載されず、一部ではBluetoothの普及を危ぶむ声さえ聞かれ始めていた。

 こうした状況の中、国内初のBluetooth搭載携帯電話として登場したのがauのソニー製端末「C413S」だ。Bluetoothに期待していた人には、まさに「待望の」「待ちに待った」モデルと言えるだろう。Bluetoothにはまださまざまな問題が残されているが、とにかく携帯電話に内蔵された製品が登場したという意義は大きい。auの端末のラインアップでは人気の高いソニー製端末だが、C413SではBluetoothを活かして、どのような楽しさを提供してくれるのかなどを見ながら、その可能性を探ってみよう。ちなみに、Bluetoothの技術的な面については、『ケータイ用語の基礎知識』で大和哲氏が詳しく解説しているので、そちらを参照していただきたい。


ソニーとしては久しぶりのストレートデザイン

液晶

 液晶ディスプレイは折りたたみ式に比べると小さいが、明るさはC406Sなどよりも向上している。
 細かいスペックなどについては、auやソニーの製品情報ページを参考にしていただくとして、ここでは実機を触った印象を中心に紹介しよう。ただし、今回試用した端末は6月中旬に出荷される製品版の直前モデルであるため、仕上げなどを含めた製品としてのトータルな出来は多少、実機と異なる面があることはお断りしておく。

 まず、ボディから見てみよう。最近のソニー製端末と言えば、auの「C404S DiVA」や「C406S」、NTTドコモの「SO502iWM」や「SO503i」など、折りたたみ式が多いが、C413Sは久しぶりにストレートデザインを採用している。サイズもかなりコンパクトで、外見だけではBluetoothユニットが内蔵されているという印象はない。ボディカラーは2種類が用意されており、VAIOと組み合わせて利用することが考慮されているためか、VAIOのイメージカラーに近い「バイオレット」もラインアップされている。

 液晶ディスプレイは256色表示が可能なカラー液晶を採用している。C406Sなどに比べると、液晶が奥まった印象が少なくなり、輝度もかなり向上している。ちなみに、解像度は120×160ドットで、表示エリアの実測値は26.5×35.5mmとなっている。折りたたみ式のC406Sに比べるとやや狭いが、液晶ディスプレイ周りを上手に処理することで、あまり狭さを感じさせないデザインにまとめている。

 ボタン周りは最近のソニー端末でおなじみのセンタージョグを採用している。ストレートデザインということもあり、C406Sなどに比べると、少し奥に埋まっている印象だ。センタージョグのデザインや使い勝手も見直されており、ジョグダイヤルの回転が従来よりも少し固めになり、左右にあるボタンも少しサイズが大きくなっている。その半面、EZボタンやメールボタンはサイズが小さくなっているが、全般的にはC413Sの方が使い勝手も良い。テンキーのサイズも左右が少し狭くなったが、マナーボタンとメモボタンは独立している。本体右側面にはキー操作を簡易ロックするためのスライドスイッチも備える。


ボタン ロックスイッチ
 ボタンは半透明のものを採用。センタージョグの動作も少し重めになり、使いやすくなった。  ストレートデザインということもあり、本体右側面にはスライド式のロックスイッチを備える。

 また、着信メロディは従来と同じ16和音対応だが、背面に備えたスピーカーが異なるためか、音質はかなり良くなっている。日本語入力のPOBoxなどはC406Sから受け継がれており、入力は非常に快適だ。


Bluetoothで何ができるのか

背面

 背面にはスピーカーを内蔵。Bluetoothのロゴが目を引く。
 さて、C413S最大のセールスポイントであるBluetoothだが、大きく分けて3つの機能が提供されている。

 まず、最も基本的な部分として、PCと組み合わせて、C413Sをダイヤルアップ接続に利用することが可能だ。接続できる機器はBluetooth機能を搭載したVAIO C1及びSRの4機種が予定されているが、現在販売されているモデルも出荷状態では利用することができない。C413Sの発売時期に合わせ、ソニーからVAIO C1及びSR用のBluetoothモジュール用ドライバが提供される予定で、それを組み込むことにより、C413Sをダイヤルアップ接続に利用することが可能だ。

 cdmaOneはPacketOneによって、64kbps高速パケット通信を実現しているが、C413SとBluetooth搭載ノートPCを組み合わせれば、より使いやすい環境が得られることになる。たとえば、C413Sがカバンやポケットに入っている状態でもBluetooth搭載のPCやPDAと接続されていれば、カバンなどに入れたままの状態で、インターネットに接続することも可能だ。ちなみに、VAIO以外のBluetooth搭載ノートPCなどの動作確認(接続確認)については、接続が確認され次第、auやソニーのホームページで情報が公開される予定だ。


Bluetoothメニュー パスキーの入力
 Bluetoothを利用した各機能のメニュー。ダイヤルアップ接続やオブジェクトの送受信を行なうときはここから操作する。  オブジェクト送受信でやり取りをするときは、お互いを探索した後、相互で同じパスキーを入力する。

ミラクルラバーズ

 「ミラクルラバーズ」は4つのメニューから構成される。「ともだちレーダー」と「運命の人探し」はBluetoothの特長を活かした機能だ。
 C413SのBluetoothで利用できる2つ目の機能は、オブジェクト送受信だ。NTTドコモのN503iやP503iなどでIrMC準拠の赤外線通信が実現されているが、これと同じように、Bluetoothで相互に接続されたC413S同士で、アドレス帳やプロフィール、スケジュール、タスクリストをワイヤレスで交換することが可能だ。送受信は1件ずつ行なうことになるが、C413Sで名刺交換といった使い方もできる。

 3つ目の機能は「ミラクルラバーズ」というエンターテインメント機能だ。ミラクルラバーズは「ともだちレーダー」「相性占い」「運命の人探し」「今日の運勢」という4つのメニューから構成されており、これらの内、「今日の運勢」以外でBluetoothを利用している。「ともだちレーダー」は同じ合い言葉を入力したC413Sのユーザーを探すことができるもので、友だちと待ち合わせなどをしているときに利用できる。「相性占い」はC413Sを持つユーザー同士がその日の相性を占うことができるゲームで、結果はパーセンテージで表示される。「運命の人探し」はC413Sを持つ人同士が近づくと、相手のニックネームとメッセージが表示されるものだ。実用性がどれだけあるのかはともかく、遊びとしては面白い試みと言えるかもしれない。

 さて、最も注目されるPCとの接続だが、今回はC413S対応ドライバ(モジュール)が組み込まれたVAIO PCG-SR9M/Kを利用し、C413Sと接続を試みた。


PacketOneで64kbps通信中 BlueSpace
 Bluetoothで接続し、PacketOneで64kbps通信中。画面上のBluetoothのロゴとパケット通信中の画面でわかる。  VAIOにインストールされているBluetoothユーティリティ「BlueSpace」でC413Sと接続。C413SのBluetooth機能がONになっていれば、すぐに見つかる。

 接続にはVAIO PCG-SR9M/KにインストールされているBluetoothユーティリティ「BlueSpace」を利用し、C413S側でBluetooth設定の操作をすれば、簡単に接続することができる。初回のみ、相互に暗証番号を入力するが、接続の度に入力しない設定にしておけば、2回目以降はBlueSpaceで接続の操作をするだけで済む。

 今回はauが提供するインターネット接続サービス「au.NET」を利用したが、何の問題もなく、ダイヤルアップでインターネットに接続でき、距離的にも数メートル離れた状態で発信することができた。Bluetooth搭載機器同士の操作は必要になるが、慣れてくれば、かなり使い物になるという印象だ。


国内初のBluetooth搭載ケータイは買いか?

VAIOと

 VAIO PCG-SR9M/Kをはじめ、Bluetooth機能を搭載したVAIOノートの4モデルと接続が確認されている。ユーザーとしては「欲しい指数」が高くなる(笑)。
 最後に、「買い」の診断をしてみよう。まず、国内初のBluetooth搭載ケータイということもあり、いち早く試してみたいというユーザーにはお勧めできる。特に、Bluetooth機能を搭載したVAIOノートのユーザーは要チェックの存在だろう。ちなみに、筆者もすでにC413Sを予約済みであることは説明するまでもない(笑)。

 これに対し、非常に判断が難しいのがPCとの接続以外の部分でBluetoothに期待しているユーザーだ。ビジネスシヨウのレポートにもあるように、auは今夏以降、Javaを搭載したezplus対応のC45xシリーズを投入する予定だ。その先には最大144kbpsでのデータ通信が可能な「cdmaOne 1X」対応端末も控えており、さらに先を見据えれば、「WAP 2.0」対応端末、「gpsOne」対応端末など、魅力的な端末が目白押しとなっている。しかし、Bluetoothの機能はコスト的にも高いため、これらの新端末には搭載されない可能性が高いと見られている。その点を考慮すれば、C413Sは「待ち」ということになるだろう。ただ、ezplusについては、Phase 2以降が本命という見方もあり、それまではC413SのBluetooth機能を楽しんでみるという解釈も成り立つだろう。

 ところで、Bluetoothについては、現在、相互接続性の問題が指摘されている。BluetoothはBluetooth SIGによって規格化されているが、規格がカバーする範囲が電波や信号などに限られており、相互に認証を行なうアプリケーションのレベルなどは開発ベンダー次第となっている。前述の大和哲氏のコラムでも触れられているように、規格そのもののバージョンについても複数のものが存在し、機器によって対応バージョンが異なる。

 また、Bluetoothにはプロファイルと呼ばれる技術要件が定義されており、双方が同じプロファイルをサポートしていなければ、これも相互に接続することができない。つまり、現時点では同じBluetooth搭載機器であっても必ずしも相互に接続できるわけではないということだ。C413Sを購入し、PCなどと接続することを検討しているときは、当面はauとソニーからアナウンスされる接続確認情報を忘れずにチェックしたい。買ったのはいいが、自分の持つ機器とは接続できないという可能性も十分あり得るからだ。

 BluetoothはPCやPDAをはじめとするデジタル機器とケータイの関係を大きく変える可能性を秘めている。相互接続性を含め、問題はまだまだたくさん残されているが、まずは国内初の搭載モデルが登場したことに、素直に拍手を送りたい。


・ C413Sニュースリリース(au)
  http://www.kddi.com/release/2001/0517/
・ ソニーの携帯電話ホームページ(ソニー)
  http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/KEITAI/

第44回:Bluetoothとは
au、Bluetooth対応のEZweb端末「C413S」を6月中旬発売
GLAYモデルのケータイ「GLAY PHONE」、ベースはC413S


(法林岳之)
2001/05/24 00:00

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2001 Impress Corporation  All rights reserved.