“easyFLOW”リフィルを採用した伊東屋のROMEO太軸ボールペン


長い時間をかけて、少しずつ欲しい物を揃えてきた

 世の中に何万とおられる筆記具マニアに比べたら駆け出しの部類に入る筆者だが、もう何年もかけて、少しずつ大好きなボールペンをコレクションしてきている。以前、銀座伊東屋に立ち寄った折にROMEOの黒軸ロジウムの万年筆を購入したのがROMEOとのご縁の始まりだ。今回は同じ伊東屋のオリジナルブランドであるROMEOの太軸ボールペンを購入したのでご紹介したい。

 筆記具としてはまだまだ歴史の浅いボールペンの世界は、万年筆に比較するとそれほど“うんちく”はなさそうに思える。しかし、ボールペンも書き手の筆圧、文字線の細さ太さに対するこだわりをはじめ、紙の種類、使用しているインクの粘度による粘りやスッキリ感など、多くの要素の掛け合わせで生まれる主観的な“感度”が大事だ。主観的感度の集合は、「書き味」という曖昧だが魅力的な表現となって、深い趣味性を帯びた筆記具となる。

 昨今は、従来からの油性ボールペンや、水性ボールペン、ゲルボールペン等のリフィルを選択、交換することで、結果的に「書き味」という感度の代表的な雰囲気を簡単に選択することも可能となってきている。ROMEO太軸ボールペンは、リフィルの世界では定評のあるシュミット社の「easyFlow」と命名された比較的低粘度で滑らかに筆記できる油性ボールペン・リフィルが採用されている。

 筆者の購入したROMEOボールペンは、茶色の個性的なカラーリングを施したアクリル部分とシルバーメッキされた真鍮パーツから構成されている。ボールペンの繰り出し方式はごく一般的な回転繰出方式だが、多くのボールペンがクリップを取り付けた部分全体を捻って回転させるのに対して、ROMEOは腕時計のゼンマイを巻く“竜頭”の形状をした小さな部分だけをつまんで捻ることでボールペンの芯先を繰り出すユニークな方式を採用している。

ROMEOは、筆記具から文具全般にわたる銀座伊東屋のオリジナル・ブランドだ最も後端部分の竜頭の様なところを回転させてボールペンの芯を繰り出す仕組み
ROMEOは同じデザインの万年筆も発売している共通デザインは竜頭の様なエンドデザインだ

 全体的に丸みを帯びたレトロな雰囲気が、本体のアクリルカラー、シルバーメッキされた真鍮パーツ、繰り出しメカと一体感をもってバランスのとれたクラシカルで重厚な味を出している。シュミット社のeasyFlowリフィルは、低粘度の油性インクを採用することで、クラシカルで重厚な外観からは想像できない筆記時のスラスラ感をユーザーに提供している。

  伝統的なグローバルブランドであるSTデュポン社も同社の筆記具の一部に採用しているeasyFlowインクリフィルだが、国内ではその殆どが黒インクであり、筆者の好みである「青のBold」(太字)がなかなか見当たらない。どこかで入手して、レトロな感じのROMEO太軸ボールペンには、是非とも”太字の青インク”を組み合わせて使ってみたいと考えている。

かなり分厚いカラーアクリルに真鍮銀メッキの金属パーツが組み合わさって重厚感がある。ごく一般的なボールペンと同様、軸を捻って開き、リフィルを交換する方式だアクリルのカラーリングは個々の製品によって個性があって同じものはまず無い

商品名実売価格購入場所
伊東屋オリジナルボールペン
太軸ROMEO No.3(茶色)
8925円銀座 伊東屋2階


(ゼロ・ハリ)

2012/9/11 06:00