スタパ齋藤の「スタパブログ」
最近は安い瞬間接着剤を使いがち
(2014/3/26 06:00)
何だかんだで結局、安価な瞬間接着剤ばかり使うようになった。もっと言うと、安い瞬間接着剤を使い捨てるような使い方をしている。
理由は、まず、瞬間接着剤を多用するわけではないので、使い残しが硬化しちゃっててそのまま廃棄しがちであること。気を付けて密封してても自然に固まっちゃってて捨てるしかなくなる、的な。
もうひとつは、どの瞬間接着剤を使っても接着力に差がないように感じるから。接着力の強弱が感じられるような対象を接着していないから、とも言えますな。
なので、安い瞬間接着剤を買い置きしておいて、必要なときに使う感じ。一応は使用後の余りを保存してはいるが、まあだいたい使い捨てるような使い方になりがちっす。
なお、備蓄している瞬間接着剤は、ヘンケルの「ロックタイト強力瞬間接着剤 ミニ ツインパック」あたり。1g入り×2個セットで100円くらいで売られている。
あと、接着関連の話題ではよく書くが、接着する対象の「脱脂」がやっぱり重要。俺の場合、脱脂には「ミツワソルベント」を多用している。
あとあと、瞬間接着剤は空気中の水分を吸収して硬化する。ので、広い面どうしに塗りたくって接着、みたいなのは苦手~無理。また、水分が多いと白く変色してしまう。ので、ごく少量を塗布しての接着がポイントになることが多い。