アラサー女性が語る!「HONEY BEE 101K」
ラメが施された本体 |
キュートでポップなデザインが魅力の「HONEY BEE 101K」。メインユーザー層は、花の“女子中高生”ということで、うら若き彼女たちのツボを刺激するさまざまな機能が取りそろえられているのは、これまでご紹介したとおりです。デコレーションメールが簡単に作成できたり、待受画面で遊べたり、プロフィール写真の目ヂカラをアップさせたり……。
とまぁ、ユニークな機能が満載なこの端末。女子中高生時代に存在していたら、自分の学校生活はもっとキラキラしたものになったはずなのに……と悔しがっても、昭和に生まれた運命なのだから、そこは受け止めるしかありません。きっと我々の世代(通称:アラサー)にだって、この世代なりの「HONEY BEE 101K」の楽しみ方があるはずです。
今回はそれを探るべく、身近なアラサー女性に「HONEY BEE 101K」をちょっとさわってもらい、感想を聞いてみました。
■Aさん:法律事務所秘書(30歳♀)
キャラクターは好評化 |
筆者
これ「HONEY BEE」っていうんだけど知ってる?
Aさん
何これ、子供用?
筆者
女子中高生向けのスマートフォン。最近持ち歩いているんだ。
Aさん
すごいポップなデザインだね。こんなの持ち歩いているなんて、若い! ちょっと見せて。あ、でも画面がすごく見やすくてキレイ。しかも、このミツバチのキャラクター、結構かわいいかも。
筆者
これ、普段の生活で使えそう?
Aさん
うーん。仕事場では無理。真面目なシーンにちょっと耐えられないかも。使うとしたら帰宅してからのリラックスタイムかな。「防水」っていうのが嬉しいポイント。バスタブに入れないようにすれば、半身浴しながらゆっくりケータイで遊べそうだから。欲を言えば、ワンセグがあれば完璧なのに……。
■Nさん:広告代理店勤務(29歳♀)
人気の待受画面 |
筆者
これ「HONEY BEE」っていうんだけど知ってる?
Nさん
え、なに? こんな可愛いスマホが出ているなんて全然知らなかった。ちょっと貸して。
筆者
印象はどう?
Nさん
若いねー。キラキラしていて色が派手。可愛いけどさすがに職場だとちょっと恥ずかしいかな。でも営業だったら逆に目立っていいかもしれない。お客さんに「このハデなケータイなんスか?」とか言って覚えてもらえるし。オフの日だったら、普通に持てるよ。デニムスタイルのカジュアルな時とか、特に良いかも。ケータイに合わせて服装も若返りそう(笑)。
筆者
待受画面とか、デザインはどう?
Nさん
ハチが飛んでいるんだ! 仕事の合間に見ているだけで癒されそう。最近、追い込まれていることが多いから、ちょっとした時に、こういう可愛いキャラをみると元気がでるんだよね。原色の色使いも潔くていいかもね。
筆者
あとはどういうシーンで活用できそう?
Nさん
私だったら朝かな。最近、毎朝走っているんだけど、こんなに楽しいデザインのスマホを持ち歩いたら頑張って走れると思う。お気に入りの音楽を沢山いれて聞きながら走りたい!
以上、30前後の女性にも好評価をいただきました。でも、あまりこの端末の存在が知られていないのはもったいない! そして、可愛らしいキャラクターは世代に関係なく愛されるということも分かりました。仕事用はカタイものを、プライベートではHONEY BEE、と使い分ければ、オンオフの気持ちの切り替えもスムーズにいくかもしれません。