≪新刊立ち読み≫スマートフォンのはじめかた
「できるポケット+ Optimus bright」

【レッスン10】以前使っていた携帯電話の電話帳をOptimus brightに移行するには


 本コーナーでは、「できる」シリーズをはじめとしたスマートフォン関連の新刊を立ち読み形式で眺めながら、スマートフォンの基本的な使い方や便利な使い方をご紹介していきます。

◇   ◇   ◇

(58~61ページより)
 以前使っていた携帯電話の電話帳をOptimus brightにコピーすることで、新たに連絡先を登録し直す手間を省くことができます。

以前使っていた携帯電話の電話帳をmicroSDカードにコピーする

HINT 電話帳のコピーの方法は機種によって異なる

 電話帳のデータをmicroSDカードにコピーする方法は、機種によって異なります。手順1のように「便利ツール」ではなく、「LifeKit」というメニューに登録されていたり、別の操作が必要なこともあります。操作がわからないときは、取扱説明書で確認するか、ドコモショップに相談してみましょう。

HINT auやソフトバンクの携帯電話から移行するには

 NTTドコモ以外の携帯電話の電話帳も「vCard」というファイル形式で書き出すことができれば、移行できることがあります。電話帳の書き出し方法を確認し、移行できるかどうかを試してみましょう。また、ドコモショップの「DOCOPY(ドコピー)」を使い、NTTドコモ以外の携帯電話の電話帳をmicroSDカードに保存できることがあります。

電話帳のデータをOptimus brightに移行する

HINT 連絡先は自動で同期される

 レッスン6で設定したGoogleアカウントに連絡先を保存していると、それらの連絡先は自動で同期され、以降はOptimus brightとパソコンの両方で、連絡先の参照や編集ができるようになります。

HINT 連絡先のグループ分類は引き継がれない

 以前使っていた携帯電話で設定した連絡先のグループ分類は反映されないので、必要に応じて設定し直しましょう。Googleアカウントのグループ分類は、Optimus brightにも同期されます。

HINT 連絡先はどこに保存すればいい?

 連絡先は「docomoアカウント」か、「Googleアカウント」のいずれかに保存します。NTTドコモが提供する「電話帳バックアップ」は、docomoアカウントに保存した連絡先だけが対象になっているので、連絡先はdocomoアカウントに保存し、Gmailを使うときに参照するとよいでしょう。また、Gmailの連絡先と同期しながら使いたいときはGoogleアカウントを選択すると便利です。

※本書の内容は、できるネット+でも順次公開される予定です。

書名できるポケット+ Optimus bright
著者法林岳之・橋本保・清水理史・白根雅彦&できるシリーズ編集部
価格1,260円(本体1,200円)
判型新書判 224ページ オールカラー
発売日2011年6月27日(月)
発行株式会社インプレスジャパン
発売株式会社インプレスコミュニケーションズ

書籍の詳細
Amazonで買う

(編集部)

2011/7/8 09:00