三洋、iPadやXperiaの充電に対応したeneloop booster新製品
「eneloop mobile booster」(左)と「eneloop stick booster」(右) |
三洋電機は、eneloop boosterシリーズの新製品を10月21日に発売する。iPadやXperiaの充電に対応した「eneloop mobile booster」(KBC-L2BS)のほか、スティックタイプの「eneloop stick booster」シリーズでは、Xperiaの充電に対応したモデル(KBC-D1BS)などがラインナップされる。
KBC-L2BSは、本体に装備している2つのUSB端子から各種モバイル機器を充電できる外付けバッテリーユニット。従来モデルは出力が500mAとなっていたが、今回のモデルは2倍の1Aとすることで、iPadの充電にも対応した。なお、1A出力する場合は1ポートのみの利用となり、2ポートを同時に使用する場合は出力が各ポート500mAとなる。1A出力の場合、約2時間の電力供給が可能とされている。
パッケージには、USB端子をMicroUSBに変換するアタッチメントも同梱されており、これを利用することでXperiaの充電も可能となる。
内蔵のリチウムイオン電池はACアダプターやパソコンなどのUSB端子につなぐことで充電できる。充電時間はACアダプター利用時で約7時間、USB利用時で約14時間。大きさは62×70×22(幅×高×奥行)mm、重さは約130g。店頭価格は6000円程度になる見込み。
KBC-L2BSをiPadに接続 | KBC-L2BSをXperiaに接続 |
eneloop stick boosterでは、USB出力タイプの新モデルとなる「KBC-D1BS」、ニンテンドーDSLite専用の「KBC-DS2AS」、ニンテンドーDSi/DSi LL専用の「KBC-DS3AS」の3モデルが販売される。いずれも単3形のeneloopを2本使用するスティックタイプの外付けバッテリー。大きさは18×148(直径×高)mm。
KBC-D1BSは、汎用性が高いUSB出力タイプの製品で、MicroUSBアタッチメントを同梱することでXperiaの充電に対応した。出力は500mA。重さは約22g(電池含まず)。店頭価格は3000円程度になる見込み。
KBC-DS2ASとKBC-DS3ASは、それぞれニンテンドーDSシリーズの各モデルに最適化された製品。KBC-DS2ASはニンテンドーDSLiteに約100分間、KBC-DS3ASはニンテンドーDSiに約65分間、ニンテンドーDSi LLに約70分間給電できる。重さは約40g(電池含まず)。店頭価格は3500円程度になる見込み。
KBC-D1BSをXperiaに接続 | KBC-DS3ASニンテンドーDSiに接続 |
2010/8/31 13:14