ニュース

店舗の売上金をローソンのATMに入金できる「金庫がわりクン」、16日からスタート

 ローソン銀行は、法人向けATM入金サービス「金庫がわりクン」を11月16日から提供する。

スマホから資金移動も可能

 金庫がわりクンは全国のローソン店舗のローソン銀行ATMへ売上金などを入金・管理できるサービス。契約した事業者には入金専用のカードが1店舗につき正副2枚発行される。このカードからローソン銀行のATMへ入金、スマートフォンなどからインターネットバンキングを利用して簡単に残高照会や入金明細、メインバンクへの資金移動もできる。

 入金は365日24時間対応する(除くメンテナンス時間)。カードは入金専用で万が一紛失や盗難に遭った場合でも、取得した第三者が引き出すことはできない。紙幣の入金は1回につき200万円もしくは209枚まで。硬貨での入金には対応しない。

 利用に際しては基本使用料は設定されず、入金手数料のみとなり、3つの手数料形態を選択できる。「Aコース」は1回の入金につき330円(税込、以下同)。「Bコース」では、1日につき440円。Cコースでは1カ月につき1万1000円となる。

 カードの新規発行手数料は1店舗につき1100円。再発行手数料は1枚につき1100円となる。法人向けサービスのため、個人事業主は対象外。

 飲食店などにおいては、銀行の夜間金庫や窓口の統廃合によりレジの売上金の取り扱いが負担になり、また店舗内での従業員による持ち逃げ等の発生などセキュリティ面でも課題を抱えている。

 ローソン銀行であれば、ATMが設置されている店舗ならば原則的に24時間365日入金できるため、受付の時間が限られる遠くの銀行まで行く必要がなく、店舗の負担軽減につなげられる。

 ローソン銀行 リテール事業部の赤間智子氏によれば、主に十数~数十店舗程度の飲食店などを運営する中小規模の事業者の利用を見込んでいるという。ターゲットの企業に関連するコンサルや不動産企業などと協業、紹介という形で浸透を図るとともに夜間金庫や入金カードなどを取り扱わない地方銀行と連携も検討しているとしている。

 ローソン銀行にとって初の法人向けとなる金庫がわりクンだが、今後の法人向けビジネスの拡大について同社では「まずはこのサービスに集中する。その上で今後の展開を検討していきたい」とした。

キャンペーンも実施

 サービス開始を記念して、ローソン銀行ATM 入金サービス(金庫がわりクン)を契約・利用するユーザーを対象に入金手数料が無料になるキャンペーンを実施する。申込期限は2021年3月31日まで。手数料が無料になる期間は2021年6月30日までとなる。