本日の一品

和なライフスタイルにピッタリの「流水行雲」ボールペン

 大陸から伝承した伝統的な筆記具に「筆」がある。江戸時代のモバイワーカーは、筆と墨壺をまとめた筆記用具である”矢立”を持って旅をしたらしい。

 “墨をする”というゆっくりとした悠長な作業が現代のスピード時代には似つかわしくないということなのか、学校の授業でも時間をかけて”墨をする”という工程は割愛されるようになってきている。そんな様々な事情を文具の世界でひとまとめに反映した商品が「筆ペン」だろう。

 筆からペン側へのアプローチが一巡した今頃になって、今度はボールペンから筆へのアプローチを試みた商品が現れた。「流水行雲ボールペン」というゲルインクを採用したスムースな書き味のボールペンがその商品だ。

筆ペン(中央) FUDE BALL 1.5(右)等、筆の柔らかさと太さは昨今注目だ。左端は今回の「流水行雲ボールペン」
海外で人気が出そうな和テイストのパッケージを開けると、筆イメージのボールペンと専用ペンスタンドが出てくる

 流水行雲ボールペンの素晴らしいところは、筆記具としての全体の重量バランスだ。全体フレームは軽量なアルミニウム製だが、毛筆の先端の毛の部分(穂)は、少し重量のあるアルミニウム製で、墨穂(すみほ:黒系)、銀穂(ぎんほ:白系)の2つのカラーオプションが用意されている。

 筆の軸(筆管)にあたる部分は、アルミフレームを軽量な、ヒノキ(檜)あるいはマホガニーの天然木材で包み込んだデザインだ。穂と筆管のそれぞれのカラーの組み合わせで合計4種類の流水行雲ボールペンが用意されている。筆者の購入した流水行雲ボールペンは、檜(筆管)と墨穂(穂)の組み合わせタイプだ。

 檜の筆管には、”物事に執着せず、自然の成り行きに身を 任せる”という意味の「流水行雲」という四文字が書かれている。

 日常、筆を使っていて”筆掛け”をお持ちなら、流水行雲ボールペンには、穂と反対側の終端に赤いゴム製の”掛け紐”が付いているので、使わない時は引っ掛けて保管することが出来る。もちろん、身近に筆掛けがなくても大丈夫だ。流水行雲ボールペンのパッケージには標準で陶器製の玉石(タマイシ)イメージのペンスタンドが付いている。

 流水行雲ボールペンに付属のペンスタンドは、そこそこの重さもあるので、ペーパーウェイトとして使用することも出来そうだ。流水行雲ボールペンはパーカー互換のゲルボールペンのリフィルが採用されており、書き味は極めてスムースだ。

 急激に世の中のグローバル化が進み、その一方で和なライフスタイルが見直される昨今、流水行雲ボールペンは、実際の筆記感覚では無く、外観のデザイン形状やパッケージングの面からライフスタイルへのインテリア的融合を考えた新しいプローチの一品だ。

流水行雲ボールペンにはやはり和テイストの紙がよく似合う
専用ペンスタンドはペーパーウェイトにも使える
リフィルはパーカー規格のゲルインクg採用されている。交換はパーカー規格ならいずれも大丈夫だ。
FUDE BALL 1.5(上)、流水行雲ボールペン(左)、天然竹筆ペン(右)、いずれも捨てがたい魅力的な筆記感を持つ商品だ
製品名販売場所価格
流水行雲ボールペン(檜+墨穂モデル)オンラインストア fu-bi5980円

ゼロ・ハリ