本日の一品

スマホのUSB Type-Cポートに複数デバイスを同時接続できる分配アダプター

 スマホやタブレットを使っていると、ポートが塞がっているせいで、別の作業ができず困ることがある。USBメモリをつないでデータを転送したいのに充電の途中で空きポートがなかったり、またUSB Type-C接続のイヤホンを使っているせいで充電しようにもポートが塞がっていたりといった具合だ。

製品本体。見た目はUSBメモリかカードリーダーのようだ

 こうした場合に便利なのが、今回紹介するNextorage「NX-PDPA1」だ。これはUSB Type-Cポートを分配させるアダプタで、USB Type-Cで充電を行いながら、別のUSB Type-Cデバイスの接続を可能にしてくれる。ストレージはもちろん、イヤホン、さらに映像の外部出力まで、充電と並行しながら行えるようになるというわけだ。

 USB 20Gbpsに対応しているので、データの転送は高速。またDisplayPort出力に対応しているので、外部ディスプレイでの映像表示も問題なく行える。充電用のポートは最大100Wに対応しており、高速な充電が可能だ。

側面にあるポート。こちらにケーブルを挿してUSB PD充電を行う
その隣の面にあるポート。こちらは外部デバイスを接続する
USB Type-Cポート。ここをスマホに差し込む

 今回はiPhone 16 Pro MaxおよびiPad mini(第7世代)で試してみたが、ストレージへのデータの転送、映像の外部出力、有線イヤホンの接続に至るまで、直結する場合と変わらないパフォーマンスで動作することを確認できた。利用にあたって何らかの設定を行う必要はなく、差し込むだけで動作するのもよい。

充電しながらポータブルSSDを使用中。このほか外部ディスプレイへの出力にも対応する
充電しながらUSB Type-C接続のイヤホンを使用することも可能だ

 USB Type-Cポートを搭載したスマホやタブレットをより活用できることから、すべてのユーザにお勧めしたい本製品だが、唯一ネックになるのが、スマホないしはタブレットが保護ケースをつけていた場合、USB Type-Cポートの奥までしっかりと差し込めないことだ。

USB Type-C接続の温度センサー(右)は、保護ケースの上から装着することを考えてポートが伸縮するがが、本製品はそうしたギミックはない

 USB Type-Cポートに接続するデバイスの中には、ケースの厚み分だけコネクタの付け根に段差を設け、ケースを装着した状態でも奥まで差し込める製品もあるが、本製品はそうした配慮はない。それゆえ現状では保護ケースを外して使わなくてはならず、この点さえ今後改良されれば、さらに便利な製品になるはずだ。

製品名実売価格発売元
NX-PDPA16980円Nextorage
Amazonで購入

ケータイ Watchをフォローして最新記事をチェック!