本日の一品

リフィル用マグカップでカップヌードル食べて「エコスタイル」を実現する

 筆者も大好きな日清カップヌードルは、1971年秋に発売されたインスタントラーメンだ。偶然、パッケージデザイン等に関わった会社がお世話になった先輩の最初の就職先だったので、それが縁でもうかれこれ50年近く食べていることになる。

 最初は発泡スチロール容器だったが、10年ほど前により安全でエコな紙容器に改善された。エコと廃棄のしやすさはより向上したが、究極は一切の廃棄物を出さないことだ。

リフィル[詰め替え]用フタ付きマグカップは専用リフィルのラーメンを何度でもECOに食べられる140度まで耐熱のポリプロピレン製フタつきマグカップだ。
電子レンジでも、食器洗浄機でも使えるECOなマグカップはお薦めだ

 そんな構想で発売されたものが、今回ご紹介する何度でも使える「リフィル[詰め替え]用フタ付きマグカップ」(以降、“リフィル用マグカップ”)だ。電子レンジでも、食器洗浄乾燥機でも問題なく何度でも使用できる。

 リフィルに当たるカップ麺の中身は、日清食品の看板ヌードルである“カップヌードル”をはじめ“カップヌードル・カレー”、インスタントラーメンの王道、今から60年以上前の1958年発売の“チキンラーメン”、“どん兵衛・天ぷらそば”、“どん兵衛きつねうどん”、“カップヌードル・シーフード”、“チリトマトヌードル”の7種類が取り揃えられている。

専用リフィルは非常食のような特殊なパッケージで出荷される。種類は写真の5種類に“カップヌードル・シーフード”と“チリトマトヌードル”を加えた全部で7種類
電子レンジとお湯を注ぐ場合のつくり方の違いはパッケージに記載されている

 リフィル用マグカップを使ったカップヌードルの作り方は、フタを一切使わない電子レンジでチンだけでも出来るが、ここはやはりフタを活用した沸かしたての熱湯を入れて作るのがグローバルスタンダードであり王道だ。

まずは、1958年発売のチキンラーメンをECOに作ってみた

 パッケージの背面にお湯を使う王道と、電子レンジでの作り方の両者が詳しく紹介されている。個人的な好みの問題で、今回はリフィル用マグカップにリフィル麺を入れてお湯を注ぐ王道をご紹介したい。

 まず、リフィル麺の上面に吸着しているシールを完全に引きはがす。続いて、リフィル用マグカップを180度ひっくり返してリフィル麺に上から覆い被せ、続いて今度は両者を一緒に両手で持って再度180度上下を反転。リフィル麺のパッケージの底面を両親指で押し、リフィル麺の全てをリフィル用マグカップに完全に押し出す。

 今回は、王道から少し外れた筆者の個人的嗜好で蛇足の生卵なども落としてみた。さてリフィル麺を含む全ての具材がリフィル用マグカップに入ったのを確認出来たら、ポットで沸かしたお湯をリフィル用マグカップの内側にある線まで注ぎ、フタをしてタイマーをセットして3分待つだけだ。

上面のシールを剥がし……マグをひっくり返してリフィルに被せ、再び180度ひっくり返して、リフィルの底面を押して中身を全部マグ側に出す
チキンラーメンらしくなってきた
今回は邪道の生卵を落とし、熱いお湯を内部の線まで注ぎ……
マグカップのフタをしてタイマーをセットして3分待つ
ECOなチキンラーメンの出来上がり

 3分経過したら、ただただ美味しく食べるだけだ。リフィル用マグカップの効能はこの食べる時に全てを理解できる。大柄な男の手でも楽につかめるマグカップのハンドル(持ち手)は最高だ。

 従来のように親指とその他の指で紙カップを掴んで食べる不安定なトラディショナルスタイルとは食事時の心の平安が全く違う。同じカップヌードルでも、極めて落ち着いて美味しく頂けるリフィル用マグカップは一押し、二押しの本日の逸品だ。

マグカップのハンドル効果で、これほどまでカップヌードルが安定して食べられるとは全く想定外だった
商品名購入場所価格
リフィル[詰め替え]用フタ付きマグカップAmazon780円