てっぱんアプリ!
![](/img/ktw/subcornerinfo/002/487/teppan.png)
路線図からサクサク乗り換え検索できる、日本・世界対応の「NAVITIME Transit」
2019年7月26日 06:00
スマホを、もっと楽しく快適に使うには、アプリを活用しよう。本コーナーでは、続々登場する旬なアプリの中から編集部が厳選した、スマホユーザー必携の“てっぱん”アプリをご紹介します!
アプリ名: NAVITIME Transit
開発者: NT TRAVEL Co., Ltd.
価格: 無料
対応OS: iOS 10.0 以降、Android 4.4 以上
カテゴリ: ナビ
ダウンロード: iOS Android
いちいち出発駅と到着駅を入力して電車の乗り換え方法を検索するのはおっくう……。そんな人におすすめしたいのが「NAVITIME Transit」だ。日本国内の都市圏だけでなく、国外の多数の都市の鉄道の乗り換えにも利用できる。
国内外の主要都市の路線図を網羅
「NAVITIME Transit」は、ナビタイムが提供するワールドワイド対応の電車乗換検索アプリ。最初に鉄道を利用する国・地域を選んでデータをダウンロードすると、鉄道網のある主要都市の路線図が表示される。その路線図のなかから乗降駅をタップで選ぶだけで、最適な乗り換えルートの候補を表示してくれるという仕組み。もちろん日付や出発・到着時刻を指定したうえでの検索も可能だ。
日本については東京近郊と、大阪・京都・神戸近郊の2種類の路線図が収録されている。国内の路線図は主に訪日外国人向けを意識しているためか駅名がアルファベットになっており、運賃が現金払いベースとなっている(ICカード利用時の料金は表示されない)ものの、数回の画面タップだけで区間設定して検索できる快適な操作感を実感できるだろう。
電波が通じないとき、“ギガ”が足りないときにも
最初に国・地域ごとの乗り換えデータをダウンロードする手順になっているため、あらかじめネットワークのつながるところでダウンロードしておけば、海外や電波の通じない地下で利用できるのも特徴となっている。個々のデータ量はそれほど大きくないので、訪れる可能性のある場所のデータは手当たり次第にダウンロードしておくと良さそうだ。
各国・地域ごとに「ホーム」となる駅を設定しておけば、出発地・目的地の設定がさらに簡単になるので、滞在場所を起点にした移動ルートの検索も楽ちん。海外旅行・出張のお供に便利なのはもちろんのこと、日本国内でもできるだけ手間をかけずに乗り換え検索したいとき、もしくは電波が通じないときや“ギガ”が足りないときの強い味方にもなってくれそうだ。