スタパ齋藤のApple野郎

禁断のマグネットUSB充電ケーブルに一手間加えて安全に使う方法を探してみる

 便利だから出張用とかに使おう! と思って使い始めた「マグネット式USB充電ケーブル」。スマートフォンなど機器側に専用コネクターを挿し、充電用USBケーブルの端はそのコネクターとマグネット吸着する。

 機器を充電するときに「機器にプラグを挿す」という手間がなく、「ケーブル端を機器のコネクターに近づけるだけでカチャッとマグネットで吸着して接続できる(充電できる)」というケーブルだ。こんなの↓。

よくあるマグネット式USB充電ケーブル。ケーブルの端は普通のUSB端子で、もう片端は独自のマグネット式端子になっている。充電される機器側には専用の端子を装着して使う。
iPhoneで使ってみる。iPhone側に専用コネクターを挿せば準備完了。
ケーブル端をコネクターに近づければカチャッと磁力で吸着される。これだけで充電できる。

 といった感じのお手軽なケーブル。通信に対応したものもある。使ってみると、ホントにお手軽で便利だ。端末に対するケーブルの抜き差しも不要になるので、端末のコネクターが痛みにくいというメリットもある。

 しかし、使い始めると、やっぱり気になる「ショートの危険性」。じつは数年前にもこのタイプのケーブルを使い始めたのだが、「この端子部分、簡単にショートしちゃうよなー」と気になり始めて使うのをやめた。「ショートするだろーなー」と思ってネットを検索したら、まさにショートして端子が溶けたりしているユーザー事例を発見したからだ。

 その記憶も薄らいで、またもや使い始めたマグネット式USB充電ケーブル。数年前のケーブルより高性能化しており、ピン数が増えたりマグネット吸着力が安定的になったりしている。

 のだが、使い始めてすぐに「やっぱコレ絶対ショートの可能性あるよなー」と思った。それで検索してみたら、数年前よりずーっと多くの「ショートして危険な状態になった事例」が見つかった。てか、どちらかと言えば「マグネット式USB充電ケーブルは危ないから使わないほうがいい」という意見のほうが多いような……。

 なので、とりあえず本記事の結論としては「マグネット式USB充電ケーブルはやっぱりショートの危険性をはらんでいて、場合によっては火災なんかにもつながるから使わないのが無難」ということである。使うなら自己責任でネ! てなわけだ。

 だがしかし、俺的にはその利便が気に入っているので、マグネット式USB充電ケーブルを使いたい。でも燃えちゃったりする? ということで、実際どうなのかを簡単にテストしてみた。

 テスト方法は、マグネット式USB充電ケーブルをUSB-ACアダプターおよびUSBテスター(USBケーブルに流れる電流などを測る機器)につなぎ、マグネット端子部分をわざとショートさせてみた。その結果……。

電圧がかかった端子側にSIMピンを吸着させるとショートし、テスターが再起動を繰り返した。テスター内のポリスイッチ的な電子式ヒューズが働き、電流遮断と通電を繰り返した状態だと思われる。
おっかなビックリ(たぶんショート防止の電子的なしくみがあるハズと思いつつ)、iPhone側の端子にもSIMピンを吸着させてみた(こちら側もマグネット内蔵なのでスチール類が吸着する)。しかし何も起きなかった。

 ぬぬぬ〜スゲく簡単にショートするのであった。たぶん、マトモなUSB-ACアダプターには過電流防止のヒューズ的なしくみが搭載されていると思われるので、そうそう「マグネット式USB充電ケーブルの端子がショートしてケーブルやUSB-ACアダプターが燃えた」的なことは起きないと思う。だが、そうでない給電系機器も多数出回っているので、こういうケーブルの端子ショートで事故が起きる可能性もしっかりある。なので、やはり、こういうケーブルは使わないのが無難だと思う。

でも使いたーい! だってスゲく便利なんだもーん! ならば……

 予想以上に簡単にショートしたマグネット式USB充電ケーブル(のケーブル側端子)。一応ショートしにくいように端子は少し凹んだ作りになってはいるが、スチールがマグネットで吸着するので、端子は「自らショートしにいく構造」でもある。

 でも俺的には使いたいよなー。だって便利なんだもーん!

 でも俺的にはショートで火災とか絶対イヤ。怖いもーん!

 ともあれ、このマグネット式USB充電ケーブル危険性を最小に抑えつつ、このマグネット式USB充電ケーブルの利便を最大に享受したい。どうしましょ?

 とりあえず思いついたのは、不使用時はケーブルをUSB-ACアダプターなどから抜いておくこと。だが、使い始めて速攻で「ケーブルの挿抜が面倒」と感じたのでとりあえずこの案は却下。

 続いて思いついたのは、マグネット式USB充電ケーブルをUSB-ACアダプターにつなぎっぱなしにしつつ、充電しないときはマグネット端子を小さなビニール袋に入れて周囲と簡易的に絶縁する方法。↓こんな感じ。

充電しないときはマグネット式USB充電ケーブルのマグネット式端子をビニール袋に入れた。簡易的な絶縁。チャック式ビニール袋なので、外れることもなく、まずまず実用的。

 そこそこ実用的で安心感があるのだが、なんなこういう簡易的な方法だと見た目が悪い。このカッコ悪いビニール袋付きケーブルがいつも目に付くところにあるのはイヤだなー、と。

 そこで改めて試したのが、端子をテープで絶縁する方法。充電しないときは端子に透明テープを貼ってしまうのだ。↓こんな雰囲気。

端子にテープを貼り、充電しないときは端子をテープで覆ってしまう。写真は見やすいように黒いマスキングテープを使っているが、実際はもーちょっと粘着力の強い透明テープを使った。

 あら便利! ビニール袋作戦より手間がかからず、見栄えもすこし良く……いや「悪いほどではなくなった」。

 でもなんかスッキリしない。もっとこー、納得感と満足感と安心感と快適感が全部揃った方法なないものか?

キた! コレだ! このキャップだ!

 なんかいい作戦ないかなーと思いつつ過ごしていたら、発見した。コレじゃね? コレはイケるかも! いやイケるハズ! と思えるモノを。↓こういうヤツ。

手持ちの工具の先端に、保護キャップが付いていた。尖った先端を保護する柔軟な樹脂製のキャップだ。
同じようなキャップは、物干し的用途に使う金属棒の両端にもついていた。調べてみるとPVC製のキャップらしい。

 こういうキャップでマグネット式USB充電ケーブルを絶縁してみよう! と思ってさっそくAmazonで検索してみると、大量のPVC製キャップがヒットした。各サイズで合計150個以上がセットになって1000円前後で購入可能。

 即、購入。そしてマグネット式USB充電ケーブルに使用。結果は……。

Amazonで買ったPVC製キャップのセット。185個入りで899円だった。
マグネット式USB充電ケーブルの端子にしっかりフィット。キャップは柔軟性があるので端子直径より微妙に小さめのものを装着するとフィット感が非常によく、着脱しやすい。

 この方法だと、非充電時・充電時にキャップの着脱が必要となり、一手間かかる。のだが、その一手間でだいぶ安心感が高まる。またケーブルの見栄えもイイ感じ。白いキャップもあったので、それも使ってみた。

黒キャップでフツーに便利だったが、白キャップも売られていたのでソレも使ってみた。白だとより紛失しても見つかりやすそうでありかつ清潔感もある。PVC製キャップはシリコーン的な柔軟性があるので、このように針で紐を通して落下防止することも容易だ。

 なかなかイイ! この方法で、危険なマグネット式USB充電ケーブルの安全性をできるだけ高めて使ってゆきたい!

 と、暑くてしょうがねえので、部屋にこもってマグネット式USB充電ケーブルの絶縁方法を探求していた俺であった。なお、この方法を使ってもマグネット式USB充電ケーブルが完全に安全になるわけではないので、やはりこのタイプのケーブルを使うなら自己責任で。

スタパ齋藤

1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。