みんなのケータイ
賢い編集機能があっても動画撮影にはセンスが必要だと痛感
【AQUOS R3】
2019年12月10日 06:00
「AQUOS R3」は1220万画素と2010万画素の2つのカメラを搭載しています。2010万画素の方は動画専用のカメラで静止画カメラよりも広角。また、動画撮影中にAIがシャッターチャンスを判断して自動で静止画を撮ってくれる「AIライブシャッター」、さらにAIが良いシーンを判断して約15秒のショートムービーを作ってくれる「AIライブストーリー」が特徴となっています。
私は写真を撮るのが非常に苦手で、Instagramもアカウントを作ったきり使っていない人間なのですが、スマホのレビュー記事を書く際に、どうしても撮影はしなくてはなりません。それでも最近のスマホは非常にきれいな静止画を撮れるようになり、下手な私でも、あり得ないくらいきれいな夜景やおいしそうな食べものを撮れるようになったのですが、動画はほとんど撮ってきませんでした。動画まで気が回らないといいましょうか、カメラの中に動画撮影機能があることを思い出さないからです。
AQUOS R3で動画を撮らないということは、大きな魅力を味わっていないことになります。そこで、なるべく意識して動画を撮るようにしてはいるのですが、いつも自分の動画撮影のセンスのなさを痛感しています。まず動きがない。子どもやペットなど動いてくれる被写体がいればいいのでしょうが、残念ながら身近なところに適当な被写体がいらっしゃいません。もしくは、いらっしゃるのに気がつきません。
それでもがんばって動画を撮ってみると、賢いAQUOS R3が15秒のショートムービーを作ってくれました。女子会の様子を撮った1分30秒程度の動画で、後ろ姿ばかりでしたし、大胆な動きもありませんでしたが、ときどきアングルを変えていたら、1分以上撮ったところでAIライブストーリーが作成されたというアイコンが出現し、「フォト」アプリの中にフレーム付きのサムネイルが登場しました。
全然動きがないと思っていましたが、それでも実は動いてくれている人がいたり、アングルを変えたりしているシーンがショートムービーでは選ばれています。また、人の顔が大きく写っていると、その部分も選択されていました。たった15秒程度の短い動画ですが、その場の音(BGMがあってもちゃんと聞こえます)、雰囲気が残っていて、思ったより楽しい動画になっていました。AI、エラい!
とはいえ、やっぱり元の動画がひどいのでSNSで共有する勇気は出ないのですが、これからは動画に意識を向けて積極的に撮っていきたいと思います。とにかく元の動画のクオリティが上がらないことには、いくら編集してくれても他人に見せられる作品にはなってくれません。もっと動画撮影の腕を上げていきたいと思います。