バックナンバー
■
2009年06月
■
2009年05月
■
2009年04月
■
2009年03月
■
2009年02月
■
2009年01月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年09月
■
2008年08月
■
2008年07月
■
2008年06月
■
2008年05月
■
2008年04月
■
2008年03月
■
2008年02月
■
2008年01月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年09月
■
2007年08月
■
2007年07月
■
2007年06月
■
2007年05月
■
2007年04月
■
2007年03月
■
2007年02月
■
2007年01月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年09月
■
2006年08月
■
2006年07月
■
2006年06月
■
2006年05月
■
2006年04月
■
2006年03月
■
2006年02月
■
2006年01月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年09月
■
2005年08月
■
2005年07月
■
2005年06月
■
2005年05月
■
2005年04月
■
2005年03月
■
2005年02月
■
2005年01月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年09月
■
2004年08月
■
2004年07月
■
2004年06月
■
2004年05月
■
2004年04月
■
2004年03月
■
2004年02月
■
2004年01月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年09月
■
2003年08月
■
2003年07月
■
2003年06月
■
2003年05月
■
2003年04月
■
2003年03月
■
2003年02月
■
2003年01月
■
2002年12月
■
2002年11月
■
2002年10月
■
2002年09月
■
2002年08月
■
2002年07月
■
2002年06月
■
2002年05月
■
2002年04月
■
2002年03月
■
2002年02月
■
2002年01月
■
2001年12月
■
2001年11月
■
2001年10月
■
2001年09月
■
2001年08月
ダイジェストニュース:業界動向
ドコモ、副社長など役員人事
NTTドコモは副社長および研究開発本部の役員人事を発表した。現取締役常務の津田 志郎氏が新たに副社長に就任したほか、現取締役研究開発本部副本部長の木下 耕太氏が研究開発本部長となった。
・ ニュースリリース
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/01/whatnew1122.html
TIとオフィスノアが3G携帯を見据え提携
米テキサス・インスツルメンツ(TI)は、オフィスノアのリアルタイム動画処理技術「Nancy」を同社のDSPチップでサポートし、業務提携を行なうと発表した。Nancyは、シャープのPDA「ザウルス MI-E21」などでも採用されている動画圧縮コーデック。今後、TIの第3世代携帯電話向けチップセットにNancyの技術を組み込んでいく予定。
・ ニュースリリース
http://www.tij.co.jp/jsc/docs/news/scj0188.htm
・ オフィスノア
http://www.nancy.co.jp/
Kラボと仏Gemplus、モバイルコマース技術の開発で提携
ケイ・ラボラトリーと仏Gemplusは、モバイルコマースの技術に関する提携に基本合意した。Gemplusの持つSIMカード製造技術とKラボの携帯向けJavaの技術をベースに、モバイルコマース関連の通信プロトコルやAPIを開発していく予定。
・ ケイ・ラボラトリー
http://www.klab.org/
・ Gemplus
http://www.gemplus.com/
2001/11/22 00:00
ケータイ Watchホームページ
ケータイWatch編集部
k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2001 Impress Corporation All rights reserved.