ニュース

ラジオ局が作ったラジオ「Hint」、Bluetooth連携でスマホにURLを配信可能

ニッポン放送、Cerevo、グッスマが協力

 ニッポン放送、Cerevo、グッドスマイルカンパニーの3社は、スマートフォン連携機能やスタジオと連動するLED照明などを備えたラジオ「Hint」(ヒント)を開発した。7月20日からクラウドファンディング「Campfire」で量産のための資金調達を開始している。募集は9月20日まで。出資額は2万1500円(製品1台)~。限定カラーや限定モデル、ラジオ番組に関連した特典付きモデルも用意される。発売の目標時期は2016年度内。

「Hint」

 「Hint」は、ニッポン放送の吉田尚記氏が中心となって、“ラジオ局がつくるカッコイイラジオが欲しい”という氏の思いから開発された製品。設計や試作をCerevoが担当し、グッドスマイルカンパニーが製品デザインで協力した。デザイナーはメチクロ氏。

 本体はワインボトル程度のサイズの円筒形で、フルレンジスピーカーの音を円錐で反射させる無指向性スピーカーを搭載する。ワイドFM対応で、Bluetoothでスマートフォンのスピーカーとして利用することも可能。音質は人の声にフォーカスしてチューニングされており、無指向性スピーカーとあわせて、ヒトの気配(=hint)を感じさせる音というコンセプトで開発されている。筐体のサイズも、まずは無指向性スピーカーでしっかりとした音を出せるようにというコンセプトで設計されている。

放送波で受信、BLEビーコンでURLを配信

 特徴的な機能として、BLEビーコン機能を搭載する。将来的に、ラジオ局が放送中に、DTMF音(電話のダイヤル音)を1~2秒の音として流すことにより、「Hint」本体でDTMF音をURL情報に変換し、BLEビーコンを経由して、スマートフォンに楽曲情報などのURLを表示できる機能を提供する。

 BLEビーコンを介することで、スマートフォン側では特別なアプリ無しで情報を受信できる。また家族や友達などの、「Hint」の近くにあるスマートフォンに一斉に情報が配信される形となる。「Hint」ではこの機能を「ラジオがURLを放送する」と謳う。これらの機能は、引き合いがあれば、ほかの放送局や製品メーカーにも提供していく方針としている。

 「Hint」の本体に搭載されるLEDもこの仕組みで制御でき、スタジオから一斉に制御情報を発信して色を変えたり、交通情報やスポーツといった番組内容により色を変更したりすることも可能になっている。

 技術的には、URLなどの文字情報をDTMF音に変換(エンコード/デコード)する部分にはToneconnectの技術を使用し、スマートフォンでBLEビーコンの情報を受信する部分にはGoogleのEddystoneを使用している。Eddystoneは、iOSではChromeをインストールしていれば利用できる。

主な仕様

 「Hint」本体はワイドFM対応で、本体のスピーカーユニットは50mm、最大出力は3W。Bluetooth 4.2をサポートする。

 駆動はmicroUSB端子で接続するACアダプター。モバイルバッテリーでも駆動できる。本体には着脱式のリチウムイオンバッテリーも内蔵している。バッテリーの充電は、取り外して専用充電器で行う。充電時間は約3時間。内蔵バッテリーでの駆動時間は4~6時間。

 本体の大きさは80×80×287mm。重さは約950g。

発表会の模様

左からニッポン放送 アナウンサーの吉田尚記氏、SF inc.代表でデザイナーのメチクロ氏、Cerevo 代表取締役の岩佐琢磨氏、グッドスマイルカンパニー 代表取締役社長の安藝貴範氏