てっぱんアプリ!
ニュースも動画も画像も、とりあえず「Pocket」にしまおう
(2014/9/19 06:00)
スマホを、もっと楽しく快適に使うには、アプリを活用しよう。本コーナーでは、続々登場する旬なアプリの中から編集部が厳選した、スマホユーザー必携の“てっぱん”アプリをご紹介します!
アプリ名: Pocket
開発者: Read It Later
価格: 無料
対応OS: iOS 6.0 以降、Android 2.2 以上
カテゴリ: ニュース
短い時事ニュース程度ならその場でさっと読むことができても、長文のコラムとなると、興味深い内容であっても時間がない時は後回しにしたくなる。いちいちブックマークせずに後から簡単に再アクセスできないか、と思う人には「Pocket」がおすすめだ。
気になった記事はすかさずPocketに“共有”
「Pocket」はかつて「Read It Later」という名前で知られていたアプリ。名前は変わっても基本的なコンセプトは変わっておらず、文字通りコンテンツを“後で読む”ことが可能になるものだ。
たとえばSNSで友達がシェアした面白そうな記事を、後で時間のある時にじっくり読みたいと思っても、安易にブックマークするのは後々整理することを考えると避けたいもの。そうこうしているうちに他の投稿でタイムラインが流れてしまい、気になっていた記事がどこかへ……なんてことにもなりがち。
そんな時にWebブラウザーなどの“共有”機能から「Pocket」を選ぶことで、「Pocket」にその記事をお気に入り登録するようなイメージで追加しておける。追加した記事は後から全て「Pocket」上で一覧したり、キーワード検索してすぐに見つけ、閲覧できるというわけ。
コンテンツはオフライン閲覧も可能
Webサイト上のニュース記事などは、Pocket追加時に端末にダウンロードする仕組みになっていて、Pocket上で閲覧する際には通信が不要となる。つまり電波の届かない場所でも快適に記事を読めるのだ。
ダウンロードされるのはテキストと一部の画像で、簡素な画面デザインの“記事ビュー”モードで読むことができる。記事内の画像を確実に全て見たり、正しいレイアウトで読みたい場合は“ウェブビュー”に切り替え、実際のWebサイトの記事を閲覧すると良いだろう。
画像、動画などあらゆるコンテンツを集約
Pocketに追加できるのはニュースサイトなどテキスト主体の記事だけではない。Web上にある静止画像やYouTubeの動画なども同じように追加可能だ。多くのアプリが備える共有機能を使うので、あらゆるアプリのあらゆる情報をPocketで管理できることになる。
最近では多数のWebメディアから収集した話題のニュースをまとめて読めるニュースアプリも人気だが、そういったニュースアプリ内で見つけた記事も共有機能でPocketに追加できる。各アプリに用意されている“お気に入り”機能などでバラバラに管理するより、Pocketに情報を集約しておいた方が何かと便利なはずだ。