BaseCampで点線探して妄想中
2011年3月11日 06:00
GARMINの、どちらかと言えば山登り向きなハンディGPSであるOregon450TCを買ってから、地形図見まくり状態になってしまった。以前から電子国土ポータルで地形図を見たり、ルートラボでルートの傾斜を調べたりしていたが、さらに見まくりの地図野郎。
Oregon450TCには、国土地理院の1/2万5000地図(10メートル間隔の等高線入り)に相当する地形図である「日本登山地図(TOPO10MPlus)」が入っていて、Oregon450TC上で閲覧できる。また、付属ディスクからBaseCampソフトウェアと地図データをパソコンにインストールすると、パソコン上で日本登山地図(TOPO10MPlus)を閲覧したりルートなどを設定(してOregon450TCに転送)したりできる。
で、拙者的にオモシロ過ぎなのがBaseCampでの日本登山地図(TOPO10MPlus)閲覧。ま、等高線入りの地図を自由に見られるわけですな。ソコには人が歩ける道(地形図上では点線)も表示される。そんな歩道(と言っても未舗装だったりする)は、MTB(マウンテンバイク;山道を走れる自転車)で走ってOKである可能性がある。
つまり、BaseCampで等高線入り地図を見て、傾斜なんかを考えつつ、「う~この道、もしかしたらスニャらしく快適なMTB向けトレイルなのでは!?」などと夜な夜な妄想しているのだ。
そしてBaseCamp上にルートを引き、これをOregon450TCに転送し、翌日走ろうと思ったけど仕事が山積みで走れなくて残念なので仕事を終えた夜にまたBaseCampを起動して……。みたいな。