みんなのケータイ

 どのメーカーの機種でも使い心地がだいたい同じになりがちな、最近のAndroidスマートフォンだが、それでも文字入力のあたりは、メーカーごとに違いが見受けられる部分でもある。

AQUOS PHONE ZETA SH-02EのQWERTYキー

 たとえば、QWERTYキーについては、以前、本コーナーで「QWERTYキーと数字キーが一緒に表示されているのが便利」とお伝えした。「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」のQWERTYキーでは、最上段部に薄く数字が記されており、上方向にフリックすると数字を入力できる、という仕組み。記号の呼びだしもシンプルで、パスワードやIDの入力時には重宝する。数字キーが常に表示されるのも便利だが、こちらも限られた画面の広さを活かす形になっていて好印象だ。

 「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」では、フリック入力もなかなか面白い。1つは全角/半角スペースをフリック入力で切り替えられるというもの。スペースの入力も機種によって作法が異なるのだが、フリックで全角/半角を切り替えられるのはかなり便利。もっとも、これは記者という職業柄、全角スペースの使いどころをついつい考えすぎてしまうからかもしれない。

 そして漢字などへの変換時に、「外部変換」が可能な点もユニークなところ。変換候補の一番最後に表示される「外部変換」を押せば、Google IMEとSocial IMEの変換候補を参照してくれるのだ。関西育ちの筆者としては、地元訛りで文字入力し、「iWnn IME for SH」の変換候補で適当な変換ができなかったとしても、外部変換ボタンを押せば、ほとんどのケースでちょうど良い変換候補を見つけられる。一時期、この機能を使っても変換候補が文字化けしていたこともあったが、このところは問題ない。このほか、フリックで手書き入力や音声入力への切り替え、マッシュルームアプリ(日本語入力アプリ『Simeji』のプラグイン機能)を呼び出す機能もある。

 あくまで個人的ながらマイナス評価のポイントとしては、濁点/半濁点を使う際、たまに隣接するホームボタンやバックボタンに触れてしまうことが挙げられる。こうなると、文字入力画面がかき消えてしまうことにストレスを感じてしまう。3カ月ほど使ってきても、まだ慣れないので、文字入力時はホームボタン周辺が一時的に消え、一度タップすると表示される、といった形になったりすると使いやすくなるかもしれない。

 「ATOK」のようなアプリを購入すれば、機種の垣根を越えて、同じ日本語入力システムを手軽に利用できるのは、Androidのメリットの1つだ。とはいえ、メーカーごとの工夫を楽しめる部分でもある。細かな点だが、毎日触れる部分だけに、今後のブラッシュアップも期待していこう。

全角/半角スペースもフリックで
入力スタイルの切り替えも