ニュース
KDDIがJR山手線や大阪環状線で「5G」アピールする三太郎のポスター、一挙紹介
2021年9月14日 00:00
「新橋駅には『シンパシー』」「天王寺駅には『天王Gでも5G』」――これらは、KDDIがau 5GがJR山手線や大阪環状線などで展開する広告ポスターのキャッチコピーだ。
これら「au三太郎」が登場する広告ポスターでは、ダジャレや駅名をもじったものなど、駅それぞれに別のキャッチコピーの入ったものが制作されている。山手線では駅を一つ一つ降りることで、大阪環状線では車両内を一周することでポスターをすべて確認できる。
とはいえ、全ての広告ポスターを目にした方は珍しいかもしれない。
そこで本記事では、山手線や大阪環状線などで掲載されている「au三太郎」の広告を紹介しよう。
山手線のポスター一覧
山手線では、全30駅中28駅のホームドア(内回り線)に「au三太郎」のポスターが貼られている。
新宿駅と渋谷駅は、ホームドアが未設置のため、車両内にてオリジナルコピーとポスターを掲載している。
大阪環状線のポスター一覧
大阪環状線では、車両内のドア横にポスターが貼られている。ポスターは全11種類。なお、ユニバーサルシティ駅は大阪環状線ではないが、au 5Gに対応している。