●●●今週のクラッシュ●●●
被害者
大阪市のゆゆ さん
事故現場
長野県駒ヶ根市菅の台バスターミナル
壊れたもの
富士写真フイルム FinePix4700Z
事故の内容
今シーズンの滑り収めのために、5月にスノーボードに行きました。道中の高速道路では、FinePix4700Zでイルミネーションをまとったバイクを撮影したりと楽しく使っていたのですが、バスターミナルに到着後仮眠をとって目を覚ますとカメラの鏡筒部分がポロッと……。小さな細い爪3つで固定されていたうちの2本が折れていました。
ところが、それだけかと思ったら電源も入りませんでした。
損害額
おさがりを頂いたのでタダ
投稿者の談
1年半前に譲り受けてから、お出かけの時には片時も離さず持ち歩いていた相棒でした。特にスノーボードには70日以上連れて行き、常にウェアのポケットに入れていたカメラです。
時々、気が付くと電源が入っていて鏡筒部分が飛び出していることがあって、スノーボードで派手にこけることはなかったのですが、やはり相当なダメージを受けていたと思われます。今回も知らないうちに電源が入っていたのでしょうね。
今になって考えてみると、シーズン後半くらいから鏡筒部分はグラグラしていたような……。きっとそのころから爪が折れていたのかもしれません。ちなみに、FinePix4700Zが壊れた2週間後、大切に使っていたマグカップが割れ、さらにその2週間後に空き巣に窓を割られて侵入されました。良くないことが3回も続けて起きればもうないだろうと思って(願って)いますが……。
今はカメラが無いので、J-Sh53でFinePix4700Zを撮影しました。次は鏡筒が飛び出さないタイプのカメラが欲しいと思っています。それまではJ-SH53で代用するつもりです。
※※※ 投稿募集 ※※※
モバイル機器というのは、いつも持ち運ぶだけに事故に遭う確率も高いはずです。不幸にも貴方が被害に遭った際には、編集部にその写真を送ってください。本コーナーに掲載した場合、修理費はお出しできませんが、粗品ぐらいなら差し上げられます。
お名前、事故現場、壊れたもの、事故の内容をお書き添えの上、クラッシュしたモバイル機器の画像を編集部まで電子メールに添付してお送りください。メールの件名(Subject)には「クラッシュ」とお書きください。
◎電子メール宛先:k-tai@impress.co.jp
2003/07/24 11:13
|