|
|
 |
今年は無事入手完了! ほぼ日手帳2006
|
 |
 |

|
ほぼ日手帳は、見ただけでわくわくさせられる、可愛い箱でやってきた
|

|
届いた商品一式。残念ながらナイロンカバーセットのおまけは、店頭では購入できない。Store Noteもネット限定のおまけ
|
今年に入ってから運よく知人から譲ってもらえた「ほぼ日手帳2005」。普段はパソコンのスケジューラーも使っているし、PDAも持ってることだし、「1年が終わるころには、ほとんど触ることなく真っ白のままだったりして~?」とひそかな不安を抱いていた。しかし現実は違った。書き込みたくなるんだ、これが!
スケジュールやToDoデータを書き込む以外に、余白はメモ帳と化し、年間カレンダーには体調管理用データを記入し、「名言迷言」を読んでは、ときに笑い、ときにホロリとさせられ……という具合に、自分なりにフル活用していた。スケジュールはパソコンで管理しているにも関わらず、わざわざ手帳を見たくなる。ゆえに転記しては常に携帯。見事にハマった。
ほぼ日手帳とは、人気Webサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」が制作・販売しているオリジナル手帳だ。2002年に誕生して以来、今度で5弾目。毎年ユーザー(10万人!!)の声を反映させ、進化を続けている大人気の手帳なのだ。
今回は手帳本体、文庫本にも使え、しおりが2本もついたポケット満載のナイロンカバーのほかに、下敷きと付箋をオプションでオーダー。ナイロンカバーセットのおまけとして、ナイロンカバーを保護しつつ好きな絵や写真を入れられるカバー・オン・カバー、メモパッド、3色ボールペンも付いてきて、かわいらしいオレンジ色の箱で届けられた。
本体は1日1ページ単位で構成。“糸かがり”製本となっていて、間にリングがないから、開いたときに記入しやすい。縦方向は24時間の時間軸で、それに沿ってスケジュールを書き込めるが、1日1ページなためスペースも広く、自由にいろいろと書き込める。チェックボックス付のToDoリストもあり、月間カレンダーもすぐ確認できる。
しかし中には1週間、1カ月といった単位で記入できるほうがいいという人もいるだろう。ほぼ日手帳の巻頭には、2007年まで見られる「年間カレンダー」、4カ月単位の「年間予定表」、1カ月単位の升目カレンダー12カ月分もついており、さまざまなパターンに対応できるようになっているのだ。この3種類のカレンダーと1日単位のスケジュールページを思うがままに「自由に」使えばいいのである。
ほぼ日手帳は全国のLOFTでも購入できるほか(オプション品は除く)、12月9日からは「ほぼ日手帳2006」の追加販売も行なわれるという。まだ入手していない方は、ぜひチェックしていただきたい。
|
|
ナイロンカバーは前回よりわずかに小ぶり。カバーの色が多彩なのも魅力だ。今回はレッドを選択。深い理由はないのだが、ある人に言わせると「年をとると派手な色を選びがちになるね」ってそんな~!!
|
付箋、3色ボールペン、メモバッド。ボールペンも前年より改良されており、若干短くなった
|
|
|
ペンを通して閉じる「バタフライストッパー」も健在。ペンを忘れることがないので、非常に便利
|
気になる手帳の中。休日は見やすく大きく分かりやすい。月ごとにシートの色が変わる。色は誕生石をモチーフにしているそう。そして今回もまた「名言迷言」が笑わせてくれる。ためになるものも多い
|
品名 |
発売元 |
購入価格 |
購入場所 |
ほぼ日手帳2006 |
ほぼ日刊イトイ新聞 |
ナイロンカバーセット:3500円 付箋:400円 下敷き:150円 |
ほぼ日ストア |
■ URL
製品情報
http://www.1101.com/store/techo/
■ 関連記事
・ 新年の予定は「ほぼ日手帳」で
(すずまり)
2005/12/08 10:44
|
ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2005 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|
|
|
|

|
 |