スマートフォンに付けるなら、どっち?
ケータイに関するお題を毎回1つだけお伺いします。自分の考えに一致する項目を選択し、送信ボタンを押してください。ご意見などありましたら、あわせてコメント欄へご記入ください。結果は次回の本コーナーで発表いたします。
2011年11月22日(火)正午まで
【先週のお題】次のスマートフォン、買うならどっち?
選択項目 | 投票数 |
---|---|
LTE/WiMAX対応 | 1191 |
3Gのみ対応 | 211 |
合計 | 1402 |
■LTE/WiMAX対応
- 世の中人柱って必要だと思うんだ。
- やはり高速通信は魅力的だ。
- 実測で数倍速いということは、接続時間も数分の一。つまり、つながりやすくなるということ。東京、大阪など都市部にいれば現在でもメリットは大きい。
- auでWiMAXを使用するとお値ごろ感があるから。
- 音声定額は魅力的過ぎる。
- 新しいものが好きなのです。
- 最近は各キャリアとも3Gパケット回線が込み合っているので、これから買うなら高速回線が対応している端末を買うに越したことはない。
- 既にWiMAX対応のEVO 3Dを持ってます。もう3Gの環境には戻れません。LTEがもう少し普及したら次の機変はLTEにするかもしれません。
- 今もWiMAXでスマホや他の端末を使ってるので。制約あるけど許容範囲内。通信環境も多様化している昨今、3Gオンリーは汎用性に乏しいかと。
- これからはコンテンツやサービスの容量が増えたり、速度が必要になってくると思うので、3Gだけでは正直心許ないと思ってしまう。
- 3Gだけだと通勤電車などの混雑した環境だと全く通信できなくなる。一足早く次世代通信を手に入れたい。
- ドコモのXi端末専用の対ドコモ通話し放題700円オプションは魅力。データ通信速度向上よりそっちが魅力。
- あまり気にしないが、どうせ買い替えるなら早い方がいいので。
- 高速通信サービスを使って家族の絆を深めたい。 各携帯会社も高速通信サービスを生かしつつ、人とのコミュニケーションをより一層深められるサービスをどんどん出して欲しい。
- 買い換えるなら飛躍的な性能アップが欲しいところ。
- 今後は3Gは、通話に特化すべきでしょう。
■3Gのみ対応
- WiMAXのモバイルルータを既に持っているので、通信可能エリアが狭い時にわざわざ変な料金プランに縛られたくない。
- まだ対応エリアが狭すぎるから。
- テザリングは利用しないので、今のところ利用料金が上がるLTE/WiMAXは見送り。
- LTEのエリアが広がるのは広がるのは数年先で、WiMAXにしても機種が限られるから。
- LTEは無料通話がないから。
- 2年後のLTE普及期に再検討します。
過渡期で次の次に買い替えるころにサービス内容が変化していると思うのでそのころに再検討。
2011/11/18/ 06:00