通信アダプタのケーブル断線! 代わりの超短USBケーブルを調達
購入したエレコムのモバイルmini USB2.0ケーブル「USB-MBM5」 |
筆者は最初にネットブックを購入したときから、イー・モバイルの通信モジュールはPCカードタイプをやめてUSB接続タイプ(D02HW)を使っている。ちょうどそのころから、PCカードスロットなしのノートパソコンが増え、パソコンを選ばず利用できるので重宝していたのだ。
ところが偶然にもWindows 7の発売日に調子が悪くなった。接続が突然切れてしまったり、パソコンから認識できないという症状だ。同じ時期にドライバのアップデートがあったこともあり、最初はパソコン側の問題を疑ったが、調べてみるとUSBケーブルの断線だった。
2年近くケーブルをブラブラさせて使っていたため、内部で断線して接触不良を起こしたようだ。これを機会にHSUPA対応端末に変えてしまおうかとも考えたが、もったいないのでUSBケーブルだけを新調することにした。
探してみると、超短ケーブルの種類は少ない。再び断線の危険性もあるが、細くてブラブラするくらいのほうが持ち運びに便利。しかし、たまにはカチっとまとまってほしいときもある。
いくつか検討するうちにたどりついたのは、エレコムのモバイルmini USB2.0ケーブル「USB-MBM5」。全長10cmで、ケーブルをまとめるためのフックが付いており、ブラブラさせておくこともまとめておくこともできる優れモノだ。伸ばしたときの長さもこれまでのケーブルとほぼ同じ。使い勝手がそれほど変わらず、必要なときには固定できる。
これで「D02HW」が延命してしまった。フック付きのモバイルケーブルは便利だ。価格も安いのでもう少し早くこれを見つけていればよかったと思う。
なお、このケーブルはUSB延長タイプ「USB-MBEA」も選べる。イー・モバイルの現行のUSB接続型データ通信端末はUSBコネクタ直結なので、通信アダプタを買い換えた際は、ケーブルもこちらを使いたいと思っている。
フックに引っ掛けておけばケーブルはブラブラしない | USB通信アダプターと接続するとこのようにまとめられる |
断線した薄汚れたもともとのUSBケーブルと新調したUSBケーブル | 新調したケーブルでノートパソコンに接続 |
フックでとめるとブラブラせず使うこともできる |
製品名 | 製造元 | 購入価格 |
USB-MBM5 | エレコム | 480円 |
2009/12/8 06:00