ニュース

Jabra「Elite 10」と「Elite 8 Active」を10月12日発売、Dolby Atmos対応の“Jabra史上最高”フルワイヤレスイヤホン

 GNオーディオジャパンは28日、Jabraブランドからフルワイヤレスイヤホン「Jabra Elite 10」と「Jabra Elite 8 Active」を10月12日に発売する。予約は9月28日から受け付けられている。

 参考価格は「Elite 10」が3万9600円、「Elite 8 Active」は3万2780円。10月12日からの発売分は、販路を限定して取り扱われる。Amazon.co.jpでは「Elite 10」のマットブラックと「Elite 8 Active」のダークグレーが、eイヤホンとビックカメラ、ヨドバシカメラでは、「Elite 10」のチタニウムブラックとクリーム、ココア、「Elite 8 Active」はネイビーとブラック、キャラメルが展開される。Jabraの公式ECサイトでは、先述のすべてのカラーが提供される。

「Jabra Elite 10」

 「Jabra Elite 10」は、Jabraブランドのフラッグシップモデルとなるフルワイヤレスイヤホン。新開発のイヤージェルを搭載し、圧迫感のない快適な装着感のほか、アクティブノイズキャンセリング(ANC)機能や、Dolby Atmosや空間オーディオ機能を備えている。

 Dolbyの技術に関して、「Jabra Elite 10」では「Dolby Atmos」と空間オーディオ機能「Dolby Head Tracking」(ヘッドトラッキング)機能を備えている。それぞれに対応した音源や機器があれば、広がりのある立体的でクリアな視聴体験ができる。

 スピーカーは、10mmのものを使用しており、高音と低音の表現が改善されているという。

 ANC機能では、本体に備えられた左右合計6つのマイクのうち4つをANC機能で使用し、幅広い帯域のノイズを抑制する。また、マイクで周囲の雑音環境を認識し、ANCレベルを自動で調整する機能を備える。

 ノイズキャンセル機能は、通話時にも利用できる。装着者側の声をクリアに拾うべく、ここでも左右合計6つのマイクが活用され、風切り音の低減や体内の骨伝導による発声を集音し、音を相手に届けられる。

 対応コーデックは、AACとSBC。今後のアップデートで、Blutooth LE AudioのコーデックであるLC3、LC3Plusをサポートするとしている。最大10台のデバイスとペアリングでき、2台同時接続できるマルチポイント接続をサポートしている。

 ANC使用時の駆動時間は、1回の充電で最大6時間、充電ケース併用で最長27時間再生できる。充電ケースは、ワイヤレス充電もサポートする。

「Jabra Elite 8 Active」

 「Jabra Elite 8 Active」は、運動時など耐久性能にもフォーカスが当てられたフルワイヤレスイヤホン。汗や衝撃にも耐えられるように設計されており「世界で最もタフなイヤホン」とうたっている。

 たとえば、イヤホン本体はIP68相当、ケースはIP54相当の防水防塵性能をサポートしているほか、汗に対する耐久性試験として過食腐食試験を実施。15分の塩水噴霧の後、2時間の高温多湿環境でのテスト、15分の熱乾燥というサイクルのテストをクリアしている。

 MIL規格にも準拠しており、MIL-STD-810Hの低気圧(高度)、高温、低温、雨、湿度、塩水噴霧、塵芥、浸水、衝撃の項目を準拠している。

 機能面では、周囲の環境に合わせてレベルを自動調整するANC機能や、風切り音を抑制するヒアスルー機能により、周囲の交通音などを取り込みながら風の音を抑制する機能を搭載している。

 スピーカーは6mmのものを搭載している。

 装着性能面では、独自のシェークグリップ技術により、より耳へのグリップ力が向上されている。しっかりと耳に収まるよう、シリコンラバーコーティングが前面に施されており、これまで以上に装着性能向上が図られている。

 このほか、屋外でのスポーツ時にスマートフォンなしで利用できるよう、スマートウォッチとシームレスに接続できる機能が搭載されている。

 対応コーデックは、AACとSBC。今後のアップデートで、Blutooth LE AudioのコーデックであるLC3、LC3Plusをサポートするとしている。最大10台のデバイスとペアリングでき、2台同時接続できるマルチポイント接続をサポートしている。

 ANC使用時の駆動時間は、1回の充電で最大8時間、充電ケース併用で最長32時間再生できる。充電ケースは、ワイヤレス充電もサポートする。

補聴器開発のノウハウも生かすJabraブランドの開発力

GN Audio APACリテール&オンライン マーケティングマネージャーのエミテッシュ パンハニー氏

 発表会では、GN Audio APACリテール&オンライン マーケティングマネージャーのエミテッシュ パンハニー(Amitesh Punhani)氏が登場し、Jabraブランドを展開するGNグループの歴史や今回の製品について説明した。

 GNグループは、デンマーク コペンハーゲンに本拠地をおく企業で、コンシューマー向け製品やビジネス向けのオーディオブランド「Jabra」のほか、ゲーミングオーディオブランドの「SteelSeries」、補聴器ブランドの「GN Resound」の3ブランドを中心に展開している。

 パンハニー氏によると、この3つのブランドは同じ研究チームで製品開発を手がけており、情報を相互に共有しながら高いクオリティの製品を世に送り出しているという。

 GNグループは、古くから電信分野、オーディオ分野に携わっており、1872年に世界ではじめてヨーロッパ-アジア間の電信ケーブルを施工しており、2014年に心拍計を備えたワイヤレスイヤホンを開発するなど、技術的な権威がありながらも先進的なデバイスの開発も進めている。

 長い歴史のある同社であるが、フルワイヤレスイヤホンについては2016年に「Jabra Elite Sport」を発売しており、その後ユーザーの声を反映しながらコンパクトかつ機能的なイヤホンを開発しているという。

 パンパニー氏は、今回発表された「ELITE 10」について、長期間研究開発を進めているJabra史上で「最も革新的なイヤホン」とコメントし、今回の製品への自信をあらためて示した。

 また、デザイン部門のシニアディレクター イアン スコット ポッティ(Iain Scott Pottie)氏は、補聴器などと共同で開発しているメリットについて、「補聴器開発で本物の人間の耳の形状を多数サンプリングできる。耳のスキャンデータをみて、完璧にフィットさせる方法をもっており、競合他社と一線を画している」とした。

シニアディレクター イアン スコット ポッティ(Iain Scott Pottie)氏

Dolbyの技術が生かされている機種

 今回の製品は、どちらもドルビー技術を搭載した製品だが、コンテンツなどはどれくらいあるのだろうか?

Dolby Japan マーケティング部部長の金重 聡一郎氏

 発表会でDolby Japan マーケティング部部長の金重 聡一郎氏は、「世界で16の音楽ストリーミングサービスがDolby Atmosに対応している」とし、世界の主要な音楽配信サイトでDolby Atmosを使った音源が楽しめると説明。

 また、作品についても、2022年のビルボードトップ100のアーティストの88%が、何らかの形でドルビーアトモスの音楽を発表しているとし、Dolby Atmosのコンテンツと触れられる機会が拡大しているとした。

 「Elite 10」と「Elite 8 Active」では、どちらもDolby Atmosを搭載しているが、金重氏によると、どちらも同様の技術が採用されているという。一方、「Elite 10」では、空間オーディオ機能「Dolby Head Tracking」が搭載されているので、より没入感あるオーディオ体験ができるとした。

Dolby Japan本社のミキシングルーム