「らくらくホン」のありがたみ
2009年11月24日 11:00(橋本保)
電源を入れるたびに現れる画面。しつこいなと感じるときもあるが、やり過ぎるくらい注意を喚起するのがちょうど良いのかも知れない |
「らくらくホン6」は、防水&防塵を売りにしています。実は私、これほど長く防水仕様のケータイを使ったのは初めて。なので、そのありがたさを改めて知ることになりました。洗い物をしているときやお風呂に入っているときの着信など色々と重宝しています。
とくに気に入っているのは、汚れても洗えること。「らくらくホン6」では、庭いじりをする方を想定し、「泥がついても洗い流せるから安心」と謳っていますが、まさにそのとおり。先日、生姜掘りに行く機会があったのですが、その作業中に着信があったときなど本当に重宝しました。
このような待受状態、つまり受動的なときのアクションを助けてくれる、これが防水ケータイのメリットだと私は思いました。こうした便利さが「らくらくホン」を使う方々にも提供されるのはありがたいことです。
今回は、あえて「らくらくホン6」を使ってみて、年配者の気分を体験してみました。そこで気づいたのは、いま基本性能や基本機能の改良と真正面に向き合う機種が少なくなってきたのでは? ということです。「らくらくホン」は、ボタンが押しやすくて画面の見やすい点などがよく挙げられる特徴ですが、これはシニア層だけが求めていることでしょうか。決してそんなことはないはずです。なぜ、こうした万人に共通なメリットが、「らくらくホン」という記号化されたケータイに閉じ込められているのでしょう。ケータイの開発に携わる方々は、このあたりにも目を向けていただきたいなと強く願っています。