ケータイ Watch
連載バックナンバー
セレブとケータイ節約術
[2009/05/28]

GPSケータイを忘れずに!
[2009/04/24]

モバイル、モービル、モブ……
[2009/03/25]

雪のロンドン
[2009/02/25]

「App Store」で一番高い買い物
[2009/01/28]


2008年

2007年

2006年

世界のケータイ事情タイトルGIF
ケータイ主義(Mobile Centrics)
KDDI総研 藤原正弘
 KDDI総研 第二市場分析室。専門は情報通信全般の社会・経済分析ということになっているが、まだネットワーク経済を勉強中の学生の身でもある。最近は、コンテンツ産業の調査にも手を出しており、「アキハバラ」にも馴染みたいのだが、なかなか踏み込めない二人娘の父親でもある。最近のレポートは、KDDI総研R&A誌「ヘドニック価格分析による携帯電話の機能評価」(2005年11月号)、「プラットフォームビジネスにおける企業連携」(2006年3月号)など。


 最近、しばしば、「若者がパソコンを使えない」という話を聞く。特に、大学の先生から、「今の新入生には、まずパソコンの使い方を教えることから」、と言われると、大学の時に初めてワープロを使った自分たちの世代まで、時代が逆戻りした感じがする。

 もちろん、彼/彼女たちはパソコンを使ってこなかったわけだが、ケータイは120%使いこなしている(に違いない!)。この傾向は、どうも日本だけに限らないようだ。つい最近発表された米国のPew Internet & American Life Projectの調査(J. B. Horrigan, “A Typology of Information and Communication Technology Users”, Pew Internet & American Life Project, May 7, 2007)でも、ケータイしか使わない若者が浮き彫りになっている。

 この調査は、2006年2月から4月にかけて、18歳以上(年齢の中央値は45歳)の成人4,000人を対象に行われたアンケート調査で、日常のインターネット利用について詳しく調べている。

 全体としては、3割がガンガン派(Elite Teck Users)、5割がまだまだ派(Few Tech Assets)、残りの2割がほどほど派(Middle-of-the-road Tech Users)に分類されている。ガンガン派は、IT食いしん坊(Omnivores)を筆頭に、さらに4つに分類され、まだまだ派も、小さな満足派や無関心層など4つに分類されている。今日の主役である、『Mobile Centrics(ケータイ主義者)』は、実は、ほどほど派に含まれ、全体の10%を占める勢力となっている。

 『Mobile Centrics(ケータイ主義者)』の平均像は、男女比はほぼ同じで、30歳以下が4割を占める。なぜか、高学歴、高収入層が少なく、これだけを見ると、ケータイ主義=「下流」と受け取られかねない。彼/彼女らは機能重視でケータイを選ぶ。メールは結構使うし、音楽再生やゲームにも使うが、それほどネットにアクセスするわけではないし、ネットコミュニティでの発言も平均の半分くらいだ。ケータイを持つ一番の目的は、他人といつもつながっていたい、ということだ。それは、家族や友人という強いつながりで、ネットコミュニティのような比較的広く浅いつながりではない。

 一方、IT食いしん坊に代表されるガンガン派は、PCやインターネットも使って、仕事や生活上の効率をあげるのに活用するが、『Mobile Centrics(ケータイ主義者)』は効率にはあまり関心がないようだ。


 こうしてみると、モバイル・インターネットを当たり前に使っている日本のケータイ主義者のイメージと必ずしも一致するわけではないが、日本においても、ケータイが家族や友人といった価値観の近い人たちとのつながりをますます強くし、幅広いつながりを持たなくなることを危惧する調査結果も報告されている(小林哲郎、池田謙一,”もう一つのデバイド:「携帯デバイド」の存在とその帰結”,”携帯コミュニケーションがつなぐもの・引き離すもの”,池田謙一編著,「インターネット・コミュニティと日常世界」誠信書房2005年)。

 このように、ケータイだけを使う若者への風当たりは強いが、若者にパソコンを教え込むばかりが解決策ではない。ケータイだってできることはあるのだ。

 確かに今までのケータイでは、幅広いつながりを生み出すようなサービスは少なかったが、GREEやmixiのようなSNSがケータイでも使えるようになったし、モバゲータウンにも多くの若者が集まっている。これらがPCインターネットのコミュニティに肩を並べるには、まだまだ時間がかかるだろうし、画面の大きさや文字入力などパソコンには及ばないこともあるが、少しずつコミュニティツールとして活用されはじめている。ケータイならではのユビキタス性を生かしたコミュニティサービスが流行り出すのも、そう遠いことではないだろう。

 とはいえ、ケータイ主義の若者のみなさん、パソコンも使ってみてほしい。先に紹介した米国の調査では、両方使う人のほうが、高収入の割合が高かったですぞ!



KDDI総研 藤原正弘)
2007/05/16 11:53

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.