連載バックナンバー
■
Bluetoothで音楽を飛ばして楽しむ。ヤマハ「NX-B02」
[2009/06/26]
■
サンワサプライのWeb限定商品「Miniトラックボールマウス」
[2009/06/25]
■
コンパクトな光学ディスク専用プリンター「CW-E60」
[2009/06/24]
■
長すぎるマウスケーブルをがっちり固定「マウスアンカー」
[2009/06/23]
■
ポートの見分けやすさはピカイチ「表彰台USBハブ」
[2009/06/22]
■
ずっと使いたいカメラケースはオーダーメイドで
[2009/06/19]
■
クリック専用デバイス? 指先で使う超小型トラックボール
[2009/06/18]
■
「光センサースイッチ」で暗いときに電源をオン!
[2009/06/17]
■
天井と壁面、どちらにも取り付けられるロジテックのLANカメラ
[2009/06/16]
■
サルでも使える? amadanaのポケットビデオカメラ「SAL」
[2009/06/15]
■
2009年6月
■
2009年5月
■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年
■
2007年
■
2006年
■
2005年
■
2004年
■
2003年
■
2002年
■
2001年
■
2000年
大統領専用機ご用達? 空気清浄機「エアフォース・ファン」
毎日30本のタバコを吸っている。禁煙を考えたことはないが煙でパソコンや室内の壁、車のガラスが汚れるのは何とかしたいと思っていた。花粉症もあって、空気清浄機は過去に2台ほど購入したことがある。
初代のTEAC製イオンクリスタは円筒形でイオンで空気中の塵を引き寄せるものである。同様な方式で有名なのがカンキョーのクリアベールである。この手の方式はファンレスで動作音もなくじわじわと吸塵するのであるが、実際に使用した経験ではタバコの煙は室内に拡散されてしまい効果はなかった。さらに室内の埃や花粉を吸い寄せるため、空気清浄機の回りの壁が異常に汚れる欠点があった。2代目の松下製エアーリフレッシュはファンによる送風で活性炭のフィルターで吸塵するもの。これは今でも自宅で使用しているが、10cmくらいの至近距離でないとタバコの煙には効果がない。結局、空港ロビーなどに設置してある大型のものでなければ複流煙を吸い込むことは不可能なので、自宅では換気扇か空気清浄機の前に立って吸うしかないと結論付けた。
実際には30本のタバコの9割近くは会社で吸っている。禁煙オフィスが増えてはいるが、まだまだパソコン回りで喫煙されている方も多いのではなかろうか。複流煙は難しいが、机に置けて少しでも紫煙に効果のあるものはないかと東急ハンズなどでも探してはみたが、今ひとつ気に入ったものが見つからない。ネットで検索しても小型空気清浄機といわれるものでも30cm角くらいの大きさがあり、机の上に置くには大きすぎる。そんな折イーレッツからまさに灰皿狙い撃ち、イオンと活性炭フィルター併用のちょっと優れものの空気清浄機が発売された。早速購入し1カ月ほど使用したのでご報告しよう。
第一印象は思ったよりも少々デカイ。スペック通り高さ20cmなので筆者の勝手な思い込みの問題である。実際に設置すると直立するわけではなく斜めになるので、実測では高さ17cmとなる。裏から吸い込み吸塵して前方に排気する構造となっており、直径10cmの灰皿がジャストフィットするようになっている。筆者の灰皿は30本の吸殻を前提としているのでややオーバーサイズであるが特に問題はない。設置の際にどちら向きに置くかが少々悩ましい。正面をこちらに向けると灰皿が裏に隠れてしまう。結局灰皿の向こう側に背中が見える様に設置して使用することとした。考えてみれば掃除機や空気清浄機の排気が自分に向かってくるのは気分の良いものではないので、絵的には不自然であるがこれでよしとした。
キーボードタイピングの途中で灰皿に置きっぱなしのタバコや消した後の煙をいい感じで吸い込んでくれる。最初は楽しくてついついタバコの本数が増えてしまった。約1カ月の使用でフィルターは真っ黒となった。嬉しいような恐ろしいような気分であるが、それなりの効果が認められたので満足している。イオンの効果で離れたところにある粉塵も吸い寄せているのかもしれないが、とりあえず目的である灰皿には充分な効果と言えよう。
製品名「エアフォース・ファン」は大統領専用機「エアフォース・ワン」を連想させるが、小さいながらその名に相応しい性能に今日も美味しくタバコを吸う筆者である。
結局背中を向けて設置
左が使用前、右が使用後のフィルター。1カ月で真っ黒に
品名
購入価格
購入場所
エアフォース・ファン
5980円
(交換用活性炭フィルターは5枚で1500円)
イーレッツダイレクト
・ イーレッツダイレクト
http://www.e-lets.co.jp/shop/
(weekone)
2002/05/16 11:03
ケータイ Watchホームページ
ケータイWatch編集部
k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2002 Impress Corporation All rights reserved.