|
|
 |
室内イメージを簡単にハイテク化する「電灯スイッチプレート」
|
 |
 |
マンションやアパートで、室内をいくらハイテクデザイン化しても、入り口の近くにある電灯スイッチが入居時のままのデザインだと、どうしてもクールに決まらないことが多い。リフォーム時には、多くの人が、カーペットや壁紙と同じように電灯スイッチプレートを新しいデザインに交換することが多いようだ。昔は、マンションやアパート、公団なんかのお決まりデザイン、お決まりサイズの電灯スイッチプレートの「交換パーツ」と言えば、修理で同じようなサイズのモノに交換以外にほとんど需要がなかったようだ。
DIYショップなんかに、キャラクターモノや、陶器製などのスイッチプレートのキットがお目見えしてきたのも、ここ数年の話だ。もっとも、これらのスイッチプレートの多くは、子供のいるファミリーや若い女性をターゲットにしたと思われるデザインや素材のモノが多く、工業製品やハードなイメージの家具を持ち込んだ、ハイテク感覚の部屋にはまったく似合わないモノばかりだった。
アートワークスタジオ社の電灯スイッチプレートは、素っ気ないアルミプレートにメカニカルな注意書きがそれらしく浮き彫りにされており、一見して、ファクトリーやラボなどの壁面を飾るに相応しいデザインをしている。自室のスイッチプレートの交換を考えていたが、なかなかハードボイルドなモデルが見つけられなかった硬派のあなたにピッタリだ。
この手の製品の取り付け方法はすべて同じで、道具はドライバー1本あればよく、とても簡単だ。まず最初に、もともと取り付けられていたスイッチプレートの上下2個あるネジを外し、スイッチプレートを取り去る。次に、交換用スイッチプレートを同じ位置に置き、付属のネジで内部のスイッチユニットの金属フレームに取りつけるだけだ。マンションやアパートの壁面に直接ネジを取り付けることなく交換できるので、跡が残ることもなく、賃貸マンションなどの住人にもお勧めできる簡単インテリア改造の横綱だ。
|
|
アルミニウムの型抜きでなかなか質素かつクールなデザイン
|
実際に取り付けてみると、いかに雰囲気が出るかよくわかる
|
品名 |
購入価格 |
購入場所 |
スイッチプレート |
500円 |
東急ハンズ 町田店 |
(ゼロ・ハリ)
2002/02/22 11:06
|
|
|
|
|