|
|
 |
年賀状だけじゃない、カラープリンタの活用法!
|
 |
 |

|
ワイフや娘に大受けすることもある。あくまで場合によるが……
|
プリンタはパソコンの周辺機器だという認識を持つのは、筆者を含め「オジンの世代」だ。それは、揃って左腕に腕時計をしているオジンがケータイで時刻を知るカレント・ジェネレーションの人類を不思議がるのと同じようなものだ。昨今のカラープリンタの新製品発表のタイミングや回数を見ていると、プリンタメーカーの人間でなくても、むしろパソコンがカラープリンタの周辺機器だと思いたくなる今日この頃だ。
カラープリンタの品質が上がるたび、何か新しいことにチャレンジしたくなり、いろいろなことをカラープリンタを駆使してやってしまおうとするユーザーもいる。そんなクリエイティブ派の次のターゲットになりそうなのが、カラープリンタの綺麗な出力を利用してオリジナルのケータイストラップや、キーホルダー、ネームタグ等を簡単に作ってしまうキットなのだ。
種類に関わらず、ほとんどの製品はカラープリンタで印刷したシール大のアウトプットを貼り付ける金属プレートと、綺麗なアウトプットを永年保護し、見た目をプリティーにする目的で、その上に貼り付ける少し厚い透明アクリルのプレート、ストラップの3点から成り立っている。
小さなサイズのケータイストラップなどは、ごく一般的なシールサイズのプリントアウトが流用でき、大きなネームプレートなんかはおおよその見当で印刷して必要な部分だけを切り取れば、よほどのことがない限り失敗の心配もない。今年の年末もパソコン年賀状をパスして、親父復権をまたもやスリップしたあなたの起死回生の一発に如何だろうか!?
|
|
年賀状ではなく手作りケータイストラップで親父復権に挑戦?
|
シールプリントを利用すれば簡単にできあがる
|
品名 |
購入価格 |
購入場所 |
プリンタ用マテリアル パメパチ他 |
約300~500円 |
東急ハンズ町田店 |
(ゼロ・ハリ)
2001/12/18 11:01
|
|
|
|
|